どぅ-ち-むに-日記

「どぅ-ち-むに-」とは沖縄の方言で独り言。日記スタートから8年!。今年もてーげ(てきとー)な日記をよろしくお願いします

『お笑い米軍基地』

2006-10-19 12:33:00 | Weblog
沖縄に関する本は色々なジャンルから発売されています、チャンプルにも30冊以上の沖縄本があるのですが、僕のイチ押しの本が小波津正光とゆうお笑い芸人が執筆した『お笑い米軍基地』だ。普通基地の話しだと、難しいし、暗い話しなんで皆読みたがらないんですが、この本は芸人の小波津(こはつ)サンが米軍基地に笑いとしてツッコミを入れていく。笑えない問題を、あえて笑いにしてしまったこの男は凄い。。基地に、沖縄に興味ない方も、騙されたと思って是非読んでみて下さいねぇ~。

バットマン

2006-10-18 12:58:24 | Weblog
昨日、近所でコウモリ見ましたがスズメやツバメぐらいの小さい、まさに『子ウモリ』、、、沖縄のコウモリはカラスぐらいある超ビックサイズ!、夜中に羽を広げて飛んでる姿は本当に不気味です、
高校生の頃の話しですが、当時付き合っていた彼女と夜に出身中学校の裏手側で天体観測してました、、、何ですか!?、や、やましい事なんて無いですよ!!、ホ、ホントに天体観測ですよ、ただちょっとぐらいは、、、ま、まぁ目的は置いといて、んで『遅い時間だしそろそろ帰るかぁー』てなわけで、帰宅する事に、中学校なんで道に照明なんてありません、暗い坂道を下っていると僕の真正面からコウモリが飛んできます『あーコウモリだ、よけて飛ぶだろ』と思った瞬間に、コウモリが僕の顔面に直撃!!デカイ羽をバタバタさせて顔にしがみついてくるんで、驚きながらもコウモリを引き剥がして草むらに投げ、ダッシュで逃走!!、横にいた彼女は完全なパニック状態、ずっと悲鳴をあげてるし、それを見たら何か面白くなって痛かったケド笑ってしまったさ。。。近くの病院のトイレに入り鏡を見てみると、左目の真横から耳までコウモリの爪でひっかかれていて血が出てました、、翌日、高校に行くと皆傷を見て『何でかぁ?』って聞いてくるから『昨日コウモリに、、』って説明しても誰も信じてくれない『ゆくさーや!(嘘つきめ)、ヤーのイナグ(お前の彼女)は、いつからコウモリなったばー(なったのか)!』とか言われて笑われてしまう、僕がムキになって説明すればする程、それを見て爆笑する、んで女友達が『わかったょ、あたしは信じるさぁ。コウモリに襲われたんでしょ、じゃあ今日からアンタはバットマンねー』、、その日から僕はしばらく『バットマン』と呼ばれる事になった(笑)。

沖縄そばの日

2006-10-17 17:42:24 | Weblog
今日は「沖縄そばの日」です、なぜかと言うと
1972年沖縄の本土復帰後、1976年沖縄県生麺協同組合が発足するとすぐ、沖縄県公正取引室が全国生めん類公正取引規約の「そばの名称は、蕎麦粉が30%以上混入されていること」を根拠に、沖縄そばの名称にクレームをつけた。しかし沖縄生麺協同組合等の交渉により1977年通称としての「沖縄そば」が県内のみ使用と限定され認可された。

全国生めん類公正取引協議会へ特殊名称としての「本場沖縄そば」を登録したことにより1978年10月17日に公正取引協議会「生めん類の表示に関する公正競争施行規則」別表に「本場 沖縄そば」と表示された。このことから10月17日は「沖縄そばの日」とされている。
 ってことです、どっかの文章の切り抜きっす。。。親谷さんは今日が沖縄そばの日って分かってたらしく、ふだん注文しない「ソーキそば」を食べてます。

映画の字幕

2006-10-17 11:30:39 | Weblog
今日はチャンプルの常連サン、トニーさんとゆう人の話し。。トニーさんはウチナーンチュとフィリピン人のハーフ(ダブル)。お店に来たらソーキソバを食べて、グラスに並々と注がれた泡盛をストレートで一気に飲み干し、周りのお客サンをビックリさせてから帰って行く不思議な人だ(笑)。。トニーさんは日本語だけではなくタカログ語や英語も話せるそーで、僕にこんな話しをしてくれた。『今から映画を観に行ってくるんだケド、いつも気になる事は、オレは字幕読まないで英語聞きながら映画観てるんだケドも、日本人は字幕見ながら見てるでしょ、字幕はまだ話してない事も先に出てくるから、笑うタイミングとかがズレてるんだよね。まだ話してもない事なのに、いきなり笑うからビックリするさ(笑)』。。へぇ~!とゆうか、なるほどぉ~。って思いましたねぇ。。ちなみに僕も日本語以外に2つの語学を学んであります、え?、何語かって?、今回は冗談じゃなくて本当ですよ、、、一つは軟語(赤ちゃんがしゃべって
る言葉)、、、もう一つはコリン星のコリン語かな(笑)。

ベランダからの風景

2006-10-16 01:00:24 | Weblog
僕の住むアパートは犀川沿いにあり犀川大橋が見える。3週間程前の明け方、サイレンがうるさくて起きたら消防・警察・救急車が計10台程、犀川大橋の上に止まって、皆で下を見ている、女性が飛込んだらしい、ダイバーが潜ったりしながら、しばらく捜索して発見、もちろん亡くなっていたそうです。。。そして今日も明け方に男性(通行人の話しです)が飛込んだらしい、しばらく捜索して帰って行ったが、多分亡くなっていると思います。。この1ヶ月の間に2名が明け方犀川に飛込むとゆうのは異常事態です。ちなみに数ヵ月前にも男性が飛込んだんで、半年で3名。。。皆さん自殺を考えた事ってありますか?、正直僕は3度あります。一度は本当に死ぬトコでした、、、生きてる事ってツラい時期は誰だってあると思います。その時期が長く続いたり、深過ぎる傷だった時に人は・・・。親友がいようが、恋人がいようが、自殺する人は自殺します。でも友人や愛する人達が支えになってくれて、思い止まる事が大半です、僕もその中の一人、、沖縄の友
人達には心から感謝してます。。。僕は自分が出来た人間だと思ってません、でも、だからこそ普通の人には理解出来ないような悩みでも聞いてあげる事が出来ると思う、、もしブログ見てる人の中で悩み事やツラい事ある人いたら、いつでも話し聞きます。誰かに聞いてもらうだけで楽な気持ちになれたりする事もありますょ。。。引っ越して来た時、ベランダからの風景だけは気に入ってました、でも最近は犀川見てても、、何か悲しいだけです。

最後に、自殺はいけない行為だけども、亡くなられた方々の御冥福を御祈り致します。

バスケ中毒

2006-10-14 17:10:29 | Weblog
バスケを辞めると宣言して2週間、早くも禁断症状が・・・我慢していましたが、昨日、座敷のお客さんがスラムダンク(バスケの漫画)の話で盛り上がっていましたスラムダンクといえばバスケを愛するもののバイブル(聖書)のような作品で、勿論僕も何度も読み、勇気付けられ涙した作品、『ダメだ直樹!、抑えろ、今話しに混じったら絶対チームに誘われるぞ』と思い我慢していました。洋介も気付いたらしく苦笑いで僕を見ています、『早く次の話にうつってくれ!』と思う僕を尻目に大盛り上がり。。。「河田は華麗な鯛、赤木よお前に華麗なんて言葉が似合うか?、お前は鰈(カレイ)だ、泥にまみれろよ・・(by魚住)」ってゆうスラムダンクの名言の話になったとき、ついに我慢出来ずに「いい言葉っすよねぇ!」と会話に入ってしまいました、、、案の定「今度の日曜日、練習来て下さいね!」と言われてしまい、今も行こうか考え中っす。しかし僕はやっぱりメールのアドレス通りバスケ馬鹿なんですね、身体の18パーセントが脂肪、残りの42パーセントがバスケ成分で、40パーセントが沖縄成分で出来ている事を改めて感じさせてもらいました

冷蔵庫搬入

2006-10-14 15:52:01 | Weblog
厨房にある冷蔵庫が壊れてしまってので昨日、某電気屋さんで冷蔵庫を購入、今日の納品でした。厨房は広くないので冷蔵庫の出し入れには一苦労、業者さんだけでは大変そうでしたので僕も手伝いました。んで、苦労してようやく新しい冷蔵庫を設置し、厨房の機材(作業用テーブル)を元の場所に戻すと、冷蔵庫のドアが開きにくい事が発覚、、まぁ分かっていましたが、、、人生は厳しいっすね(笑)。

いい天気

2006-10-13 13:58:09 | Weblog
季節が逆戻りしたかの様なこの日差し、空は快晴で、遠足?で犀川沿いを歩く小学生の楽しげな声が聞こえてきますょー。この調子で日曜日も晴れてくれたら遠出出来るんだケドなぁ~。。。ちなみに近々チャンプルメンバーで紅葉を見に行こうと思うのですが、どこがオススメですか??ちなみに僕の計画では『飛彈高山』行くつもりです。

夏川りみ

2006-10-12 21:23:38 | Weblog
最近「ハイサイ常連さん」に協力してもらった親谷さんの影響で、かなり「夏川りみ」情報に詳しくなってしまった。それどころか僕が熱狂的なファンに間違われてしまうことも多々あります、でも仕方ないっす、なぜかと言うと、僕も最近「オレ、夏川りみさん好きかも、、、いや、りみが好きだぁ~」と思い込んでしまったからだ(笑)。ある意味マインドコントロールかも(笑)。でも確かに「りみネーネー(姉さん)」の歌唱力は群を抜いていて、聞いていると心が癒される。。紅白の大トリも近いのでは??と思っている僕はやっぱり、りみファンなんだろうか(笑)