どぅ-ち-むに-日記

「どぅ-ち-むに-」とは沖縄の方言で独り言。日記スタートから8年!。今年もてーげ(てきとー)な日記をよろしくお願いします

ブエノチキンが食べたくて

2020-09-12 09:55:00 | Weblog
先日、ファミマのサラダチキンてりやき味を食べた時に




「これブエノチキンっぽく出来そうだな。」と思ってしまったので、チャレンジする事に。

まず大量の酢と、みりんを適当と、生のニンニクを適当に潰して、最後におろしニンニクをこれでもかと入れた漬けダレを用意。

そこにファミマのサラダチキンてりやき味を投入。

一日冷蔵庫で寝かして

それを温めて食べてみると・・・

っぽい!

っぽいものが出来ましたよ!。

美味い美味い!。

そもそもサラダチキン美味しいですから、失敗する方が難しいですね(苦笑

簡単ですし是非作ってみてください!。

ただ

ニンニク入れ過ぎたらしく

僕から3メートル範囲内の人は喋る度にニンニク臭で悶絶するでしょうね!。

今日はオンラインなので問題ないですがwww。




誕生日!

2020-09-07 08:36:00 | Weblog
昨日投稿してたハズなのですが、アップされてなかったので再度!

琉晴さん15歳になりました



こんなにクリクリで可愛かった「りゅうちゃん」が



こんなんなっちゃいましたー(苦笑


誕生日に捻挫するという気の毒な感じですが、まぁ好きな事してて怪我したなら仕方ないですね。

それでも翌日休まず学校行く琉晴。頑張ってますよ。アホですけど。親としてはそれでOKですけどね。

あと5年で一緒にお酒飲める。その日を楽しみにしてますよーん。


デカセギ物語

2020-09-05 19:37:00 | Weblog
NHKで放送してた「デカセギ物語〜日系ブラジル人たちの30年〜」をたまたま視聴しました。

僕は出稼ぎでは無いのですが、20年前に沖縄から富山に働きに出てきて。あの当時、沖縄で居酒屋のバイトは夜の22時で時給650円。それが富山県の工場は時給1,200円で、しかも残業時間中はしたら時給割増。沖縄の倍稼げました。

ただ、肉体的に物凄くキツい仕事で、冷水機の横には食塩が置いてあるし、ビタミン錠剤も配ってて。指の関節が痛過ぎて寝る前はバンテリンを手に塗って手袋して寝るような、シャレならんくらいハードな職場でした。日本人は1日で辞めて行くような職場で、日系ブラジル人のアミーゴ達に囲まれて働いてました。
彼らは国に家族を残して働いてました。

「俺は家族18人を養ってるぜ!」

「ノニジュースの工場やってるんだ!。俺が社長で家族を働かせてるぜ。」

とにかくタフで陽気で働き者のアミーゴ達に囲まれて半年働いてたら、片言の日本語がうつってしまって、日本語が下手になってました(苦笑)。

「同じ日本人でも、何故OKINAWA(俺のあだ名)は仕事辞めないんだ!?。」と質問されるのですが、その時には時給が倍違うから、キツくても働きたいんだ!。ってことを伝えると

俺らと一緒だ!。OKINAWAはボボでクレイジーなアミーゴね!。

と言って仲良く!?させてもらいました。彼らのBBQの美味さは忘れられないですね。

その後大怪我で働けなくなり退職。色々あって石川県に来たのですが、、今頃アミーゴ達はどうしてるかなぁ。。。

リーマンショックの時は、多くの沖縄県出身者も解雇になり戻って行きました。あれは悲しかった。。。

昨日の研修でも、石川県内にお住まいの外国人労働者の方が、行政の生活費の貸付制度を利用しているケースが多いと聞きました。
まずは是非お近くの行政に相談してみてください。助けてくれる日本人も、きっといっぱいいますから。

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kousei/seikatsufukushi/seikatsufukushi.html




おやつは生野菜

2020-09-04 18:41:00 | Weblog
学童の「オヤツ」時間に、僕も子ども達と一緒にテーブル座ってキャッキャ言いながら食べるのですが、さすがに子ども達と同じ「お菓子」を40代のオジサン食べるのは・・・なので、別メニュー。

今週は生野菜で攻めてみました。

「今日は何食べてるの!?」と質問してくるので

「運動場のブランコ近くにある草だよー。」

と冗談かますと

「ぎゃー!!!!」

ってな具合にリアクションしてくれます(笑

野菜嫌いな子ども達が多いので、とりあえず子ども達の前で様々な生野菜を食べてみようかと思ってます。

「サラダ食べたくなった!。」とか「葉っぱ(野菜)食べてみようかな。ちょっとちょーだい!。」なんて子も出てきましたよ。

来週は

豆苗
大根
キュウリ
トマト
ニンジン

で行ってみようかと。ちなみに豆苗は、捨てずにクラブで育てて再度食べるという事も見せようと思ってます。

先日、ある子どもに

「川上さん好き〜!。。。変だけど。」

と言われました。

変かなぁ。。。

苦笑






研修

2020-09-04 18:25:00 | Weblog
本日は「児童厚生2級指導員」の資格取得に向けた研修に参加。丸1日×5日間のガッツリコースです(連日ではなく2ヶ月間で実施)

地域福祉活動の講義は目がギンギンなりますね(苦笑

読み聞かせのコツから、個別支援に地域福祉。学んだ事をクラブに戻って実践したくてウズウズしますが、学童帰っても誰もいない時間なので、僕も今日は大人しく帰ります(苦笑




ネコも杓子も

2020-09-03 21:06:00 | Weblog
鬼滅の刃ブームは衰える事が無く。色々な商品とタイアップしまくってますが、ついに「ドンジャラ」まで!。これがまた子ども達が大喜びでやってますw。

牌を揃える時は、相手が何を出したとか勝てる確率とか関係なく「義勇さん集めたい!」とか「◯◯は嫌いだからポイっ!。」とか、キャラの好き嫌いでやってる子が多いですw。