自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「今日のお昼ご飯」!!「たけのこご飯」!!

2016-05-11 13:35:04 | ご飯
「5月11日(水)」

「今日のお昼ご飯」

たけのこご飯
(紅しょうが添え)

若鳥の唐揚げ

茹でキャベツ

インスタント味噌汁

たくあん

野菜ジュース



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/


「23・5インチのミニサイクル」!!「売れました」!!

2016-05-11 13:32:47 | 地域
「5月11日(水)」

「23・5インチのミニサイクル」

サイモト・スイートリブと言う
23・5インチの
ミニサイクルが売れた。

商品カタログでは
22インチとか23インチと表示されているが

小売店では23・5インチと呼んでいる。

タイヤサイズが
22×13/4と言うサイズだ。

近年
このサイズは絶滅寸前で
製造しているメーカーは極めて少ない。

1970年(昭和45年)頃
ミニサイクルが登場した時は
全てこのサイズだったが

1980年(昭和55年)頃には
24インチのミニサイクルが登場し
サイズがほとんど変わらない
24インチにとって代わられた。

現在では
製造ロットが
極めて少ないので
コスト高になるのだろう。

同じグレードの
24インチより
1万円ぐらい高くなる。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/


「御堂筋」!!「拡幅工事完了の日」!!

2016-05-11 13:30:14 | 地域
「5月11日(水)」

「御堂筋」

「1937年(昭和12年)5月11日」

大阪・御堂筋の拡張工事が完了。

幅5・5メートルの道路を44メートルに拡幅。

関市長の
「都市大改造計画」のメイン事業であった
御堂筋の拡幅工事は

当時の常識から言えば
ありえないほどの大事業でした。

拡幅以前の御堂筋は
道幅6メートル
北の淡路町から南の長堀まで
約1・3キロメートルの狭く短い道でした。

その御堂筋を幅44メートル
南北に延びること約4キロメートルの道にするという

関市長の考えに

市民は
「市長は船場の真ん中に飛行場でもつくる気か」と肝をつぶしたそうです。

しかも100年先を見据えていたという
関市長の構想はそれだけに留まらず
道路の下に地下鉄を走らせるものでした。

現在
御堂筋が広すぎるとは
誰も思わない。

当時の関市長は
先見性があり未来の大阪像を
しっかりと描けていた訳ですよ。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/