自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「本日の出荷分」!!「発送しましたーっ」!!

2016-05-24 14:01:47 | 自転車
「5月24日(火)」

本日の出荷分

発送商品

●シマノ・外装21段シフト・レバーセット・ブラック(Amazon)
●シマノ・外装21段シフト・レバーセット・ブラック(Amazon)
●シマノ・レボシフト・内装3段・グリップ・ワイヤー(Amazon)
●26×21/2(リアカー用)・チューブ・1本(Amazon)
●ハブステップ・極太・ブラック・2本(Amazon)
●角型・バックミラー・2個(Amazon)
●J&C・スケルトン・カラー・ワイヤー錠・ブルー・40個(Amazon)
●J&C・スケルトン・カラー・ワイヤー錠・グリーン・40個(Amazon)
●J&C・スケルトン・カラー・ワイヤー錠・ピンク・30個(Amazon)

発送地

横浜市保土ヶ谷区
山梨県南都留郡
長野県木曽郡
名古屋市瑞穂区
大阪市天王寺区
大阪市西成区
大分県玖珠郡

お買い上げ誠にありがとうございました。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/






「今日のお昼ご飯」!!「豚の生姜焼き」!!

2016-05-24 13:59:27 | ご飯
「5月24日(火)」

「今日のお昼ご飯」

ご飯

豚の生姜焼き

ニラもやし炒め

野菜ジュース

ヨーグルト



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/


「自転車屋の生き物歳時記」植物編」!!「ツルニチニチソウ」!!

2016-05-24 13:56:25 | 地域
「5月24日(火)」

「自転車屋の生き物歳時記」
「植物編」

「ツルニチニチソウ」

これもトレッキングで
烏原貯水池を経て
千鳥町の山中で見かけたので
調べて見ました。

ツルニチニチソウ
(蔓日々草、学名:Vinca major)は
キョウチクトウ科の常緑蔓性植物の一種。

ツルギキョウともいうが
キキョウ科にツルギキョウ
(学名:Campanumoea maximowiczii)
という植物があり

キキョウ科のものが
標準和名のツルギキョウである。

ヨーロッパ原産で
観賞用に栽培される。

北アメリカ、南アメリカ、
オーストラリア、日本に帰化している。

花期は春~初夏。

花の形がニチニチソウに似ているが
色は青紫色。

柱頭は円盤状をしており
その上に毛のある突起物がある。

このような柱頭の植物は珍しい。

葉は幅広い。

ニチニチソウ同様に繁殖力が非常に強く
やはり観賞用によく栽培される。

ビンカアルカロイドとは異なる
アルカロイドを含む。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/



「自転車屋の生き物歳時記」植物編」!!「オオキンケイギク」!!

2016-05-24 13:53:15 | 地域
「5月24日(火)」

「自転車屋の生き物歳時記」
「植物編」

「オオキンケイギク」

先日のトレッキングで
烏原貯水池の手前の河原で
この花を見かけたので
調べて見ました。

オオキンケイギク
(大金鶏菊、学名:Coreopsis lanceolata)は
キク科の植物の一種で黄色い花を咲かせる。

北アメリカ原産の宿根草で
日本ではワイルドフラワーに利用されていたが
外来種として野外に定着して問題となり
現在は栽培が禁止されている。

北アメリカを原産地とする。

日本、台湾、オーストラリア、ニュージーランド、
サウジアラビア、南アメリカなどに移入分布する。

キバナコスモスによく似ているが
葉の形が異なる
(本種は狭倒披針形であるが、キバナコスモスは羽状深裂に似た形)。

また
キバナコスモスのほうが花の色が濃い。

花期は5月~7月頃で
黄色の舌状花の先は4~5裂する。

道端や河原などに生育する。

種子生産量は
1平方メートルあたり
3000~5000粒といわれている。

日本には
1880年代に鑑賞目的で導入された。

繁殖力が強く荒地でも生育できるため
緑化などに利用されてきた。

河川敷や道端の一面を
美しい黄色の花々で彩る本種は
緑化植物としても観賞植物としても
非常に好まれた。

しかし
カワラナデシコなどの在来種に
悪影響を与える恐れが指摘され

2006年に外来生物法に基づき
特定外来生物として
栽培・譲渡・販売・輸出入などが
原則禁止された。

また
日本生態学会により
日本の侵略的外来種
ワースト100に選定された。

河原植生への本種の侵入がよく注目されるが

低木林や高木林など
自然度の高い環境にも
侵入・定着が可能だといわれており

河川植生の遷移が進行し森林化しても
本種は残存し続けるものと考えられる。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/



「織田信長」!!「朝倉義景」討伐に向かう」!!

2016-05-24 13:49:00 | 地域
「5月24日(火)」

「朝倉義景」

「1570年5月24日」
(元亀元年4月20日)

織田信長が
越前の朝倉義景討伐のため
3万騎を率いて京都を発つ。

朝倉 義景(あさくら よしかげ) は
戦国時代の武将。

越前国の戦国大名。

越前朝倉氏第11代(最後)の当主。

永禄11年(1568年)9月
織田信長は足利義昭を奉じて上洛した。

上洛した信長は義昭を将軍とし
さらに義景に対して

義昭の命令として2度にわたって
上洛を命じるが義景は拒否する。

これは朝倉家が
織田家に従うことを嫌ったためと

上洛することで朝倉軍が長期間に渡って
本国・越前を留守にする不安から
拒否したとされ

また信長も越前は織田領である
美濃と京都間に突き出された槍
という位置から
義景を服属させる必要があったためとされる。

このため
永禄13年(1570年)4月20日
義景に叛意ありとして
越前出兵の口実を与えることになり

義景は
織田信長・徳川家康の連合軍に
攻められることとなる。

連合軍の攻勢の前に
旧若狭武田家臣の粟屋氏・熊谷氏らは
信長に降伏した。

また支城である
天筒山城と金ヶ崎城が
織田軍の攻勢の前に落城した。

義景は後詰のために
浅水(現在の福井市)まで出兵したが
居城の一乗谷で騒動が起こったとして
引き返した。

後に
浅井長政との連合軍による
姉川の戦い

本願寺顕如との連合による
石山本願寺の戦いなどを経て

1573年(天正元年)8月
一乗谷にて
柴田勝家率いる織田軍に
朝倉家は壊滅状態に追い込まれ
朝倉義景は自害する。(享年41歳)



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/