自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「自転車屋の生き物歳時記」!!「イタヤミドリケアブラムシ」!!

2016-05-12 16:11:38 | 地域
「5月12日(木)」

「自転車屋の生き物歳時記」

「イタヤミドリケアブラムシ」

オイラの家の前に
トウカエデと言う街路樹があるが

毎年4月下旬~5月にかけて
アブラムシが発生し

葉っぱが黒ずんで丸まっては枯れ
歩道はアブラムシの排泄物で
ベトベトにされる。

調べてみると

アブラムシにはかなりの種類があり
特定するのに時間がかかったが

トウカエデに付いているのは
カエデ・モミジを好んで食する

イタヤミドリケアブラムシと言う
アブラムシらしい。

今年はまだ
歩道がベトベトになっていないので

去年のような大発生では無いようだが
ベトベトになるようなら

今年も役所に
薬剤散布をお願いせんとあかん。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

「母子手帳」!!「配布が始まった日」!!

2016-05-12 16:08:54 | 地域
「5月12日(木)」

「母子手帳」

「1948年(昭和23年)5月12日」

厚生省が
児童福祉法に基づき母子手帖の配布を開始。

太平洋戦争直前の日本では
1937年に後の母子手帳の根拠法令となる
母子保健法が施行された。

これは1941年の
人口政策確立要綱で見られる
「1夫妻5児」のような
戦時体制下の極端な
人口増加施策の一環であった。

こうした結果
目的や結果はともかく
出産~保育の環境が著しく急速に整備された。

1942年

国による妊産婦手帳制度が発足。

戦時下においても
物資の優先配給が保証されるとともに
定期的な医師の診察を促すことを目的とした。

1947年

児童福祉法施行。
翌年から妊産婦手帳が
母子手帳に衣替えが行われるとともに
内容の充実が図られた。

1966年

母子保健法施行。
翌年から母子手帳が
母子健康手帳に衣替えした。

1981年

母子保健法の改正に伴い
母親が成長記録が書き込める方式へ
変更された。

1991年

母子保健法の改正によって
都道府県交付から
市町村交付へと変更された。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/






「昨日の晩御飯」!!「カマスの塩焼き」!!

2016-05-12 16:05:57 | ご飯
「昨日の晩御飯」

たけのこご飯

カマスの塩焼き

ベーコンとほうれん草のソテー
(ベーコン・ほうれん草・えのき茸・パルメザンチーズ)



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/