昨日から今日にかけての天気予報は、雪だるまのマークが並んでいた。。。朝、いつものように起きて外を見て来た夫が、「降っていなかった。」とホッとした様子?!「趣味は雪かき」と言っていたのに・・・。やっぱり、イヤだったんじゃない?!(笑)
ところで、今日は美容院に行こうと決めていたので、午前中に出掛けて来た。通常、予約をしなくても大丈夫なところなので、そのつもりでいたら・・・。先客がふたり。。。すぐ近 . . . 本文を読む
今日は、朝から雨降り。。。 この時期には珍しく、最低気温がマイナスにならなかったようです。(驚) 夫の同級生の女性たちは、時たまランチの女子会?をしているみたいです?! で、ここのお店には行ったことのない夫が、前々から行きたそうにしていたので誘って出かけて来ました。(笑) わが家にしては珍しく?半分こして食べました。(^_^;) . . . 本文を読む
今朝も、比較的穏やかでした。 三月中旬の気候というから驚きです。 でも、油断大敵?! この地方には、「雨返し」と言う言葉もあるように、雪がすっかり融けた後にドカ雪の心配が・・・?! 今日は夫の誕生日!! 無事に?1つ違いの夫婦になりました。(笑) ところで、先日のバレンタインデーに、バイト先の職場の女性陣から義理チョコを貰ってきていました。 いくつになってもチョコを貰うのは嬉しいみたいで . . . 本文を読む
今日も、陽が照って道路の雪をすっかりと融かしてくれました。 毎週水曜日は生協の配達日。 妹が仕分けをしてくれるので、夫の帰宅を待って受け取りに行きます。 朝、出勤するとき、いつもの温めの温泉に行く約束をしていたので、準備をして待っていました。 ここには露天風呂もあるのですが、桜の木の下からのライトアップが、雪の白さを浮かび上がらせていて、なんとも言えない美しさでした。 湯舟につかっていたら . . . 本文を読む
今朝も、思ったよりも雪は降らなかったみたいだし、寒さの方も・・・。 今日は、バレンタインデー!! 「オレはチョコ要らないから・・・。」って、何日か前から予防線を張っていたわが家の旦那さん。。。(笑) 多分に、お返しを気にしているみたい?! そして、私の方はいよいよ高齢者?の仲間入り?!(^_^;) 先日、「老齢基礎年金、老齢厚生年金」の給付請求書が届いたのですが、これでもか!これでもか! . . . 本文を読む
また、新しい1週間が始まりました。 今朝は、私が目を覚ましたとき、夫はすでに雪かき作業に出ていました。 ひと仕事を終えた頃、前のお店のローダーがやって来て、一気に雪をよせていました。今季は排水路の水の流れが良いので、雪を捨てられるので喜んでいます。ただ、春先になってくるとゴミが詰まって排水があふれ出てくることもあるので、雪捨ても注意が必要になります?!
ところで、今季は真冬日になることは数え . . . 本文を読む
昨夜、お布団に入る前は降っていなかった雪は、きっと新聞配達の人が来てから降ったのでしょう?! 足跡のない雪が30センチ以上積もっていました。 他所から比べたら、これぐらいの雪はドカ雪とは言わないのかもね?! それでも、昨日の暖気ですっかりと雪が融けてしまっていたので、やっぱりドカ雪と感じてしまいます。
明日は姑の月命日なので、午後から二人でお参りしてきました。スーパーのケーキ屋さんで、バレンタイ . . . 本文を読む
日中の好天で、道路の雪がすっかりと消えてしまったこちら地方。。。テレビのニュース映像が映し出すよその地域の光景が、なんだか信じられない思いがします。知り合いの70歳代のご夫婦の話。。。定年後もアルバイト的に働いていたご主人も、すっかり年金生活者になっているのですが・・・。宵っ張りの朝寝坊タイプで、夜は遅くまで起きているのでどうしても朝は遅いようです?!で、朝起きて来ると決まって、就寝中に用足しに起 . . . 本文を読む
今日の天気予報だと、雪が日中に降り続くはずだったけれど、幸いなことにそんなには積もらなかった。かえって、西日本の地域がすごいことになっているみたい?!やっぱり、この冬は異常気象なのかもね?!先日、雪かきグッズの改良をしていたわが家の旦那さんでしたが、実際に使ってみたらもう少し手直しの必要があるみたい。。。この週末は雪の予報が出ているので、大忙しの予感???
ところで、わが家ふたりとも2月は誕 . . . 本文を読む
前の晩に天気予報を確認して、冷え込むようなら水道の不凍栓を閉めるようにしている?!例年だと、この時期にこの操作をしない日というのは無いのですが・・・。ここのところ、不凍栓を閉めなくても大丈夫と言う日が続いている。。。暮らしている身としては大助かりでも、何だか不気味???どこかでツケが回ってきそうで・・・。(^_^;)
ところで夫の勤めが一年まるまるだと、さすがにお弁当もマンネリ化に拍車がかか . . . 本文を読む