ハイジと薪ストーブ (ロバヲのマフィン)

北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業

甲子園が。。。

2020-05-21 18:30:01 | Diary

少しデントコーン播種のお手伝いに行ってみましたが



もう明日で終わるようです( ´∀` )



オットと私で蒔いてた頃より2週間ほど早いんじゃないかな~



毎年6月のはじめにある運動会に間に合うのを目標に頑張っていたのももう昔話?(笑)

クソ石と戦っていたのも懐かしく思えたり~

今は長男が戦ってますが。。。

私より力はあるけど大変だと思いますわ(-_-;)

「次は石のない畑のうちに嫁に行く!」って毎度思ってた位ですから

「石のない畑のうちに生まれたかった!」って思ってるかも~( ´艸`)

いや~ごめんごめん(。-人-。)



ロバヲのマフィンは明日22日㈮~24日㈰
11:30~15:30OPENです♪

野球の応援に行く事もなくなってしまって

皆勤賞的にOPENしてます(`・ω・´)b

臨時休業なし(`・ω・´)b

お店を休んでまでも通っていた高校野球。

とうとう甲子園中止が決定してしまって
なんとも残念、というか無念だろうと
胸が痛みます。

可愛い野球少年時代からの憧れの舞台。

なんとか夏は。。。と願ってました。。。

無念過ぎます。

中止の理由を聞けば納得せざるを得ないけど

3年生と指導者、親たちには信じたくない現実になってしまった。

全部コロナのせいです。

想像を絶する過酷な事実。

なんとか全道大会までは開催出来ないかな。。。

努力や頑張りは何一つ無駄にはならないのは知ってます。
頑張り貫いたって試合に出られない選手の方が多いんだから。
そこを目指して頑張って戦う日々が宝物だから。

でもね。

開会式で行進する姿には涙が溢れたし

3年間の成果としてその姿は見たいでしょう。

そして何より
3年間一緒に頑張って来た仲間と
そこに向かわせてあげたかったでしょう。

無念。

どうか指導者さんや親御さんたちにここは子供たちのために踏ん張ってもらって
有終の美をもって引退させてあげて欲しいと切に願うばかりです。









Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする