ハイジと薪ストーブ (ロバヲのマフィン)

北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業

知内高校野球

2019-07-17 20:45:30 | Diary


ここまで連れて来てもらいました~円山球場!



駐車場は開会式2時間前でも並ぶよ~って去年の先輩情報があったので

早めに行きまして
ギリギリ入り込みましたが
その後すぐに行列が出来てました。

さすが南北海道大会!



堂々と入場行進をする選手たち



この中に次男坊がいると思うと感無量。。。



頑張って頑張ってここにいてくれてることに感謝です。



ウルウル



各支部を勝ち上がりここまで来たチームの中から
1チームだけが甲子園への切符を手にすることが出来る。

熱い戦いがはじまります。

ここまで連れて来てくれてありがとう♡ってうっとりしてたら



すぐに号外が配布され

ちょうど次男坊写ってたので大興奮!

絶対折らないで帰って額に入れて飾るんだ!

わざわざ駐車場の車まで置きに行って来ましたよ(笑)



こちらは開会式前の撮影風景

いろんなバージョンを何度も撮ってたけど



これが全員バージョンかな。。。

そして選手たちは開会式終了後
移動して練習があると去って行きましたけど

第2試合目に次男坊の同級生がいるチームの試合があったので



円山試合に勝つカレーを食べて



暑かったのでかき氷を食べて

試合の応援をして

帰宅しました。

そして翌日の第3試合



いよいよ始まります!



私の大好きなスピード感いっぱいの知内高校野球のシートノック



このシーンをまだ何度でも見たい。。。って思いながら



見続けました。



ずっと。



脇役の時は盛り上げる
主役の時は感謝する
人生、どちらになることもあるよ。

次男坊の寮の机の前の壁に貼ってありました。

監督さんの言葉だと思います。

この言葉をかみしめて



この大切な時間を楽しんで欲しい。



でも本当に素敵な笑顔でノックを受けている姿を見ることが出来て幸せでした♡



そして試合開始前の円陣



みんな一緒にいい笑顔で



素敵なシーン

これもまだたくさん見たい。。。



そんな思いで見守る中



試合開始



相手は私立でまた1000人もの全校応援



でも人数は少なくても

アルペンの選手、遠くから駆けつけてくれた吹奏楽部、親たちの息の合った知内応援は負けてません!

緊迫した試合

2点先制されたけど
すぐに取り返し

000で9回表の攻撃

追い込んだけど得点ならず

その裏

守りにピンチにマウンドに駆け寄ったのは



次男坊

何を言ってるのだろう~💦
気になる~💦
知りたい~💦



でもここに登場させていただけて

ベンチに戻るこの笑顔を見て

胸がいっぱいになりました。

このまま守り抜いて延長戦に突入だ~~!!

って応援も盛り上がり
きっとベンチもものすごく盛り上がっていたと思うんだけど

勝負は無情。。。

バットに当たったボールは内野を抜け
ランナーが返り

飛び上がって喜ぶ相手チームの選手たちの姿が目に入り



この瞬間

3年生たちの熱い夏が終わりました。

接戦だっただけに悔しい。。。けど一番悔しいのは選手たち

でも勝たせてあげたかったし
野球が終わってしまった寂しさで
肩を落として涙して
球場から出てくる選手たちを待ってた親たちに

寮のおばちゃんが「笑顔で迎えてあげて!!」って声をかけてくれて

そうだよな。。。泣いてる親の顔見たら後悔させちゃうよな!って思いなおし

気持ちを入れ替え

出てきた選手を温かい拍手で迎えましたが



泣いたあとの顔をした次男坊をみたらやっぱり堪えられなかった。

笑顔で終わりたいってキャプテン言ってるぞ!

ってまた思い直し

挨拶をしっかり聞いて

もっと選手たちを輝かせてあげたかった。
もっと違う舞台に連れて行ってあげたかった。
それが出来なかったのは申し訳ないです。
でも一瞬でもここ円山で輝かせてあげられたかな。

という監督の言葉。

伝令から笑顔で戻ったあの瞬間

次男坊は最高に輝いていたな。。。ってまた堪えきれず涙が溢れ出しました。。。

本当にありがとうございました。



そして全員でラストミーテイング



3年生から挨拶



1、2年生に一人ひとり言葉をかけ

最後に監督さんから言葉をいただいて
時に声を詰まらせながら
ひとりひとり抱きしめていました。

それを見てまたもらい泣き(T.T)

次男坊もしっかり抱きしめいただいてました。

ありがとうございました。

私たちもちゃっかり円に混ざり
選手たちをぎゅ~~させてもらいましたよ(笑)

みんな大きく立派な身体だったわ(笑)



そして撮影タイム(笑)



なんかいろいろ



い~~っぱい



撮りました♪



みんな楽しい時間をありがとう!



次男坊も成長させていただいて
私も監督が子供にかけてる言葉から
気づかされることが多く成長させていただきました。

知内高校にする。
監督と野球がしたい。

体験入学で決意をしてからもうすぐ3年。

いい男にしてお返しします。

って言って引き受けてくださった監督さんを信じてよかった。

本当にありがとうございました。




「この人は野球をやってたんだな。って思われる人になってくれ。」

この監督の言葉を胸に

これからの人生を歩んで行って欲しいと思います。



テレビで知内高校「公立の星」って言われてたよ♪

「知内高校野球部でした!」自信を持って胸張っていこう!

支え続けてくれた寮のおじちゃんおばちゃんに感謝の想いを今まで以上に持って
残りの寮生活を過ごしましょう♪


最後に次男坊に。。。

辛く厳しい日もあっただろうけど最後まで諦めず挑み続け頑張り続けていたことこそが私の誇りです。

本当にお疲れ様でした。

そして楽しい時間をたくさんありがとう♪

お母さんは幸せ者です。

ありがとう。


















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

maccarina

2019-07-14 14:22:48 | Diary



先日、仲良しお馬女子たちでマッカリーナランチをしてきました♪



こ~~んなオシャレなレストランが真狩村にはあるんですよ~♪



大好きな前菜



家でも食べれそうだけど
フォークとナイフで食べると格別なブロッコリーの塩ゆで



じゃがいものスープ



熟成したハムと生ハムとマンゴー



メインのお肉♡



デザート❤

あ~~~至福の時間だ~~❤



と食後のコーヒー



お菓子

でおしまい♬



幸せな時間だったね~~

美味しかったね~~と



2次会はまたまた真狩村にあるhair&cafe Life



で、練乳た~~っぷりかけてかき氷食べながら

ニュージーランド旅行の打ち合わせ第2回目を実施

前回は行き先が決まって

今回は日程も決定

飛行機のチケットもゲット(`・ω・´)b

次男坊の進路が決定してから行って来ます♪

海外旅行通なお友達なのでおんぶに抱っこ(笑)

海外旅行お初な私は今月中にパスポートの申請に行って来なくてはいけません(笑)

そして国際免許を収得!

次はコースを決めなくちゃかな~♪

第3回目の打ち合わせも楽しみです♪



ロバヲのマフィンは12日㈮~14日㈯までOPEN!

今日はゴールデンウィークの時位にたくさんのお客さまがご来店くださって



早い時間の閉店となってしまいました。。。

閉店後にご来店くださったお客さま。。。ごめんなさい( ノД`)

またのご来店お待ちしております



明日15日㈪は開会式に行って来たいので
臨時休業とさせていただきますm(__)m

ブログやInstagramなどで野球のことを知ってくださってるお客さまからは

応援してます!とか頑張ってください!とか勝ち進んでください!とかお声かけいただいて

本当に嬉しかったです

ありがとうございました


19日㈮からの営業は試合結果によるのでまだ未定です

分かり次第お知らせいたしますのでよろしくお願いいたします






そしてようやく生まれたホル♀

やったぁ~~




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知内高校学校祭

2019-07-09 11:25:11 | Diary


次男坊の高校生活最後の学校祭に行って来ました♪

1日目は展示や模擬店、女装コンテストや特技発表など。

次男坊は野球部内野陣枠で舞台に上がり



まさかの一発芸(笑)

そういうタイプじゃないからビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!

意外だったからか面白かったからかはわからないけど

2回とも大ウケでした

一緒に来ていた次女もこの成長ぶりに驚いてました(笑)



これは投手陣



これは個人参加

小さい学校で3割が野球部ってで感じなので

野球部が一生懸命盛り上げてました(`・ω・´)b

面白かった~~~けど寒かった!

で、1日目終了~

野球部はその後練習ってことで

次女とスタンプラリーのドライブへ~

写真ないけど
知内、福島、松前とスタンプをゲット

来るときに木古内にも寄って来たので計4個(`・ω・´)b



途中に寄った北海道最南端!



絶景だったけど
風が激強くて車のドアがもげるかと思ったわ(゚д゚)!

ピアスもぶっ飛びそうな強風に2人で大笑い(笑)



で、せっかく松前まで来たからと



松前城へ行き



松前藩屋敷も見学



こういうの大好きなので



めっちゃテンション上がりました♡



「大地のおかげでここまで来れた~♪」と次女は次男坊に感謝しきり( ̄ー ̄)

で、知内に戻ってグランド寄って練習を少し見て

夜は次男坊とキャプテン君を乗せて温泉に浸かり

就寝。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー日付変更線ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2日目

午前中は野球の練習

一緒に泊まってたママちゃんが江差まで行くから
道の駅のスタンプ押しに行く?って次女を誘ってくれたので

私も一緒に江差までドライブ~♪



江差のフェリー乗り場で身内さんを下ろし



江差道の駅



そのまま上ノ国の道の駅にも寄ってもらって

合計6個のスタンプをゲット(`・ω・´)b

ありがとう~♡

で、寮に戻ったら

練習を終えた選手が続々帰寮

お昼を食べたら、温泉に行きたい、って次男坊。

他に選手2人乗せて(車が沈む(笑))温泉に行き

連れて帰ってきてから



着付け

襷は寮のおばちゃんがつけてくれました。

どっか行っちゃわないようにって鈴もつけてもらって



いよいよねぶた行進のはじまり~♪



最後のねぶた行進のはじまり~



練り歩き



踊る



手作りのねぶたと一緒に



街中を跳ねながら叫びながら練り歩き



踊って

町の人や父母、家族たちが待ち構えている公民館広場で



各クラスごとの舞



全校での舞



これが圧巻!



最後の舞!

今年もお見事でした!



そして最後に学校まで跳ねながら練り歩き



何度も何度も舞い踊り



手作りねぶたの向こうに



花火が打ちあがります。



1年生と時は本格的な打ち上げ花火に驚きました!



3度目の花火はちょっと切なく。。。

最後の花火を目に焼き付けました✨



知内高校~最高だよ~~~!!!


そのままホームルームへ向かう次男坊をちょっと呼び止め

このまま帰るからね!15日開会式行くからね!全道頑張ってね!

って伝えて

帰って参りました!

次女は仕事なのでそのまま室蘭へ帰り



牛舎では私の留守中にホル♂ちゃんがお誕生



2頭も(笑)



そして今朝はF1の♂がお誕生



海苔弁君と♂続きでちょっとヤバい💧



牧草はここが終わって

あと2枚

今日と明日で片付けるそうです♬

お天気いいのでよく乾いて良い牧草が仕上がってるようですよ♪

よかったよかった^^


ロバヲのマフィン

12日㈮11:30OPEN
13日㈯11:30OPEN
14日㈰11:30OPEN

15日㈪ オヤスミ

となっておりますのでどうぞよろしくお願いいたします







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔弁

2019-07-05 18:12:07 | Diary


雑誌に載りました^^



こういう雑誌です。



そして子牛が生まれました^^

ホルちゃんですが

また♂でした💧



しかも額に海苔がくっついてるみたいな面白い斑紋(笑)

「海苔弁」って呼んでるけど

♂なので再来週の市場でドナドナ。。。

残念で~す(´;ω;`)ウゥゥ



美容室にも行って来ました♪

ショートにしてから月1の至福の時間✨

キレイにしてもらったら隣のカフェでランチ



&デザートタイム♬


楽しかったな~と



お散歩に行った帰り道

あさひさん下水に落ちまして

足、くっさ~~~~~!!(@ ̄□ ̄@;)!!



で急遽お風呂へ~♨

なんか笑顔だけど( ̄▽ ̄;)

ちょっと寒いので
汚れた足とお腹だけキレイに洗いました^^


そして本日ロバヲのマフィンOPEN!

金曜日だけどたくさんのお客さまがご来店くださって



完売する事ができました♪



ありがとうございました♡



牧場の仕事の方は

ようやく晴れマークが出てきたので

この天気で1番牧草最終回

9町ほどかな。。。

片付けてしまおうと

なんだか忙しそうですが

わたくしは明日からまた次男坊のところへ行って参ります♪

高校生活最後の学校祭

去年も書いたけど

知内高校入学の決め手は1位野球でまぁもう決まってはいたけど

これいい!と思った2位がこの学校祭でした。

海の街ならではの盛り上がり

こんなに全校生徒がまとまる高校ってすごいと思うのです。


そんな様子を見てきたいので


明日からロバヲのマフィンはまたオヤスミです

次は

12日㈮11:30OPEN!
13日㈯11:30OPEN
14日㈰11:30OPEN

15日㈪ オヤスミ

となっております。

オヤスミ多くてすみませんm(__)m

どうぞよろしくお願いいたします














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝

2019-07-02 14:50:00 | Diary

土曜日の準決勝はコールド勝ち

嬉しいけど
相手校の3年生はこれで引退。。。

で、その涙をみるともらい泣きしてしまう。。。

シビアな勝負の世界です。


で、翌日が決勝戦なのでそのまま寮にお泊りになったんだけど

ちょうどお昼だったので
ママちゃんたちとランチして

あちこち函館ショッピングして無駄使いして(笑)



はじめてトラピスト修道院に寄って

寒い中アイスクリームを食べて

明日の勝利をマリア様に祈って

寮着

試合後の練習を終えて
ちょうど選手たち戻って来たので

またまた次男坊と一緒にいたママちゃんの子とか
その他とかみんなで知内温泉に行きゆっくり疲れを癒して



母たち夕食&飲み

明日も応援頑張ろうね!!って盛り上がり

ほろ酔いでコンビニ寄ったら

ちょう~~ど飲みに行く前の卒業生のママちゃんに遭遇(飲みに行くけどアルコール飲めない方)

ほら~一緒に行くよ~!!

「いや。。。明日試合があるんで(;'∀')」

な~に!自分が野球するわけじゃないでしょ(笑)乗りな~乗りな~



って2次会へ

「私たちもこうやって前祝いして優勝したんだから。ゲン担ぎだよ」

って言われたら楽しくなる(笑)

で、飲んでしゃべって歌って

1時過ぎに帰寮。。。

楽しかった♪



で翌朝5時起床!

食堂に行ったらもう朝ご飯は出来ていて
選手たちが続々集まり朝食

片付けのお手伝いとお弁当作りのお手伝い

それが終わったら夕飯の下準備にかかる寮のおばちゃん。

今夜はなあに?って聞いたら

試合終わってからのカツカレー。揚げ物で胃もたれとかされも困るからな。

ってもう頭が下がりますm(__)m


そして選手たち出発の時間になり

沿道に出て横断幕を持って手を振りバスを見送り(これがやりたくて泊まった)

勝っても負けても最後のオーシャンスタジアムへ!



オーシャンスタジアム最後のシートノック



ここに立ててることに感謝。



頑張っていただいた「15」に感謝。



この姿を見ることが出来たことに感謝。



みんなでいい顔していることに感謝。



感謝感謝で試合を見守り。。。

というか大興奮!

相手は函館の名門常勝校!

春にはここに負けています。

勝ってくれ~勝ってくれ~!って進む緊迫した試合。

2点先制。
次の回にも2点追加。

相手の強力打線を抑えつつ
ヒットを打たれてもナインは笑顔

そして後続を断つ



ベンチも笑顔で



戦うナインを盛り立ててたようですね~♪

「大好きな野球を楽しむ」

監督さんの言葉です。



そして見事に勝利をあげ

監督さんの前日のお言葉通り

「歴史を変える。」

名門函館大学付属有斗高等学校に勝って優勝しました!

母たちも歓喜の渦

抱き合って泣いて喜びましたよ~!

感動をありがとう!



応援も素晴らしかった!

準決勝では吹奏楽部も一緒に盛り上げてくれて

決勝戦では吹部はコンクールで来れなかったけど
声だけで立派な応援を繰り広げてくれて

人数では相手校に絶対的に不利だったけど
本当にぜんぜん負けてなかった!

最高でした!!

ありがとう!

入学した時、「知内の応援はすごいんだよ!」って教えてもらったけど

本当に最高です!



函館オーシャンスタジアムで歌う最後の校歌。



このみんなの嬉しそうな顔♡

厳しい練習に耐えてきてよかったね!

監督を信じてついてきてよかったね!

盛大な拍手で迎えました✨



優勝おめでとう!



ここにいられて本当に母は幸せですよ♡



次は甲子園への切符を掴みに

南北海道大会での活躍を期待してます!



( ̄ー ̄)ニヤリ



そしてオヤスミばかりいただいているロバヲのマフィン

5日㈮は11:30OPENです♪

が💧

6日㈯~8日㈪は学校祭に行ってくるためまたオヤスミさせていただきます

ごめんなさい💧


12日、13日、14日は11:30~OPEN致しますが

15日㈪は南北海道大会開会式を見に行きたいのでオヤスミさせていただきますm(__)m


まだ子供らしさの残る高校時代の様子をたくさんの届けたいので

お許しくださいませ。。。


どうぞよろしくお願いいたします


















Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする