大変だあ
「1日16時間食べない時間をつくることが人を最も健康にする」
弱った体を修復するには、内臓リセットすること、それは、16時間絶食!!
夜8時ディナーなら、20時のことだから、16時間後は、36時、つまり、翌日12時!!
要するに、朝抜き、なのだ。
朝から、ご機嫌の悪い人が増える、おなかが空くと、機嫌が悪くなる。朝会、朝の会議は
やめた方が良い?
参考^_^^_^^_^
「1日3食」は時代に合わない 医師がすすめる現代人にマッチした食事法
新刊JP編集部
抜粋^_^、、、、
3食神話が始まった85年前と今では状況が異なるし、最新医学に基づく話ではないといえる上、3食食べるのは、「食べすぎ」で健康によくないということ。それを裏付ける研究結果が「1日16時間食べない時間をつくることが人を最も健康にする」という医学論文だといえます。
青木医師によると
私たちの細胞はふだん、食べものから栄養を摂取し、必要なエネルギー(ATPという物質)を作っています。ところが空腹の時間が長くなり、栄養が入ってこなくなると、体は生存するために「体内にあるもの」でエネルギーを作ろうとします。
そこで、古くなったり壊れたりした、細胞内のタンパク質を集めて分解し、それらをもとにエネルギーを作るのです。
その際、古くなった細胞内のミトコンドリアも分解され、エネルギーを供給するとともに、新たに生まれ変わります。
これがオートファジーです。(『がんを克服した糖尿病医が考案!弱った体を修復する内臓リセット健康法』P40~41ページより引用)
心身の不調や病気、がん、老化の原因となる古くなった細胞。これが食べないことで起きる「オートファジー」効果によって一掃され、細胞や内臓の機能が活性化し病気になりにくい体をつくるそう。
以外、略