春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

コスギフェスタ 2016 初めて行ってきました

2016-10-24 16:43:57 | いつでも勉強
2016・10・21(前夜祭)・22・23

ハロウィンの仮装で ちいさな かわいいお化けやお姫様がたくさん!!
スタンプラリーをやっていました

カレーの屋台がたくさん

ステージでは 地域の方々による 演目披露

一番の目的は 住吉ランサーズのチアダンス

この前に演じていたのが 小学生低学年から高学年のチア バンビーズ
もう~ 春かあちゃん 大興奮!
じょうず~! すご~い! かわいい~!
「撮影禁止」のプラカードを持つ、たぶん保護者さんに習い スマホをバックにしまって
手持ち豚さん・・・じゃなく
てもちぶたさになった春の手は もう~ バンバン 手拍子が止まりません(笑)

演目交代で 撮影禁止プラがいなくなって 住吉ランサーズが出てきて
とりあえず 一枚 
・・・って すぐに 「撮影禁止」の放送・・・

あちゃ~
また 春かあちゃんの手が・・・(笑)    

もうねぇ~
チアの演技を見ているときは 手拍子しちゃいけないの??

息子2にあとで叱られちゃいました
「かあちゃんの 手拍子 目立ちすぎ! 音でかいし
まわりの静かに見ていた人たちが 後ろ振り向いてたじゃん」

だって・・・
だって・・・
後ろからだから 演技している子たちにも 聞こえるようにって思って・・・
一生懸命 パンパンやっちゃった

ピンポンの応援で手拍子は得意なのよ(笑)

ごめんね ごめんねぇ~
おばちゃんの 手拍子 邪魔だったら ほんとごめんねぇ~ 

リフティング体験タイムも とっても楽しそうで良かったです
体重が軽くて 若ければ 春も持ち上げてほしかった・・・ ぷぷぷ・・・

なによりも あの数人からはじまったドリルチームが
今の今まで 継続していることに感動しきりです
彼女たちの演技を見るだけで いっぱいの元気をもらえていました


橘書道部による実演も
映画とかでしか見たことがなかったので 良かったです
春の学生時代にもあれば やってみたかったかも
かっこよかったなぁ~♪





元住吉にある イクミママのどうぶつドーナツやさんが出店してました


買い過ぎです・・・   ぷぷぷ・・・

うまうま~♪


地元の方々の 手作り感いっぱいの フェスタ
作る人も 参加する人も 地元の力って 大切だな~と
ちょっとうらやましくなりました 

(子供会で自分の担当地区から参加する人が少なくてさみしかった 春の記憶より)




コスギフェスタの詳細は  こちら 公式ブログへ



レッドタートル ある島の物語

2016-10-24 15:36:58 | 映画


ジブリの映画は観ておかないと
と言うので・・・観に行きました

賛否両論 いろんな方が書いてると思うので
素直な春の第一印象で書かせていただきます

高畑勲さん ジブリのお金使って 何作っちゃったの・・・


ん~ 制作費の出どころなんて よくわからないのですが
これは きっと テレビで放送するには スポンサー付かないかもしれないし
たぶん 放送しても 興味あってチャンネルつけた人も
途中で チャンネル変えられちゃうか? 寝ちゃうかも?
ってか 最近 テレビであまり映画をやってくれなくなってる(息子2談)
余計なお世話な心配です

ジブリと言えば どうしても
子供から大人まで、 楽しめる・夢がある・さりげなく命の大切さを伝える

この三つ目の 「命・いのち」が着眼点だとは すごくすごく思うのです
その他の物を ほとんど排除してシンプルになっていることも・・・

それだけに セリフはなくても十分・・・
ほぼ 春には次から次へ 先がよめてしまったし
ただただ 時間が終わるのを待つ・・・
そんな感じでした

たぶん・・・ 高畑さんと春の感覚は同じなんだろうなぁ~

とは、思う。

(そう考えると 春の話は きっとつまらなくて 眠くなる?)

ま、私だけのための映画ではないので

感動した人がたくさんいるのかもしれませんが・・・
まじめに がっかりした人も多くいるらしくて

万人受けでお馴染みだった ジブリ作品としては 厳しいのかな?

次、どうするのかなぁ~?


次代の若者クリエイターに期待☆