春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

卓球覚書

2014-10-23 12:11:34 | 卓球
●日曜日

&Sう姉さん 対 S-さん&カットHのくん 2-3
対 Hわさん 2-3 ← 超~久しぶりにゲームとれた(笑)
S-さんと基礎練習  裏面のコツ案外忘れてなかった

(4/665)


●火曜日

Kよさんと練習
台取りの抽選は二人そろってアウト
ゆかいな仲間たちもギリギリの台数
利用者が多く 半面は免れない
もしも全面借りれても申し訳ないので 会場を移動 =3
おかげで みっちり3時間練習
いろんなシステムの確認
ラストは 7-7オールからを 45ゲーム
取れたゲームは片手くらい
ネットとエッジとサーブミスが鍵(笑)
45ゲーム目のラストは 7-11
きれいに 1本も取れず終了~!
プラボールも少し打ってみました
2日経っても 体が痛いです・・・
試合が終わるまで ドキドキだぁ~
私が試合じゃないんだけど☆

(1/666)

生誕200年 ミレー展 @府中市美術館

2014-10-22 17:49:26 | いつでも勉強
雨の美術館です

愛しきものたちへのまなざし

種をまく人、落ち穂拾い、耕す人でおなじみのミレーさんの作品
美術の教科書にも必ず載っていますよね♪
ジャン=フランソワ・ミレー (1814-75)

じじばば孝行のつもりで引率して行きましたが
作品の展示がとてもよく
ゆっくりじっくり時間をかけて作品に見入ることができました

第1章から第4章へと、テーマに分かれていて
年代や作風などの変化がよくわかりました

明日(10/23)がミレー展最終日
もっと早く観に行っていれば
みんなに教えてあげられたのにな・・・

私よりもじじばば、特にばばがじっくり観賞していましたよ!
足が痛いからすぐに座り込むかと思っていました
こんなに絵が好きだったなんて
遺伝だ (⌒-⌒; )
ひとつひとつ、説明も読んでましたよ~
春の方がバテた(笑)



地下のデイジー
最後にこの作品の説明を読んだ時は
長文で理解するのを諦めて展示室を出たのですが
ばばが真剣に読んでいたので帰りに見つけてきました
上の写真がそれです
ばばの感想は・・・
「これがそうなんだ」
雨のせいか?
雨水を地下に染み込ませるためのものと思ったみたいです(笑)
ばあちゃん、これも芸術だよ~!!!

常設展
遠藤彰子さんの 光景
印象に残りました☆


追伸
ほんとにたいしたことではないのですが・・・
臨時駐車場(無料)が満車で空きを待つことになったのですが
受付の係りの方がとても対応がよく
ほっこり気持ち良く待って利用することができました
ありがとう~ (*^o^*)

フクロモモンガ 赤ちゃん人工飼育スタート

2014-10-15 11:25:22 | フクロモモンガ
●2014.10.4(土) 親離れ決行(親離し・・・かな?)

性別は3日前に確認済み


オス ・・・ ロン 23g


メス ・・・ ハロ 23g


かわいい双子ちゃん

この時の動画は後日UP予定

◆親から離したときの様子 (13:30)
ミルワームでおびき出して 巣ごと1匹確保
もう1匹は ハナちゃんから離れなかったので
風呂場へ行って格闘(笑)
興奮してお腹に力が入るのか ウンチいっぱいされる
赤ちゃんぜんぜん乳から口を離さないので
乱暴にも無理やり引き離してしまった
子供ができてから あまりハナちゃんと遊んでいませんでしたが
噛まれることはなかったのが幸い
ハナちゃん ごめんね・・・
(この後落ち着いてから 数か月ぶりの爪切りをしました♪)

◆初めての人工乳
14:00  17:00  20:00  3時間おき
1/2さじ(1cc)モモンガミルクをシリンジで・・・
1匹 0.5cc 舐めてくれたかどうか?
特にハロちゃんは ほとんど拒否
ウンチは水っぽい
威嚇するしあばれるし 先が思いやられる感じ
※これでブログの臨時休業を決める

◆初めてのトイレ
飲ませる前と後に お湯で濡らしたティッシュで優しくお尻を刺激
これは 親がなめてあげる様子をイメージすると うまくいった
ただ・・・ ウンチがゆるい
これって 親は舐めて・・・ お腹に入れちゃうのかな??
巣の中は きれいだった


●2日目~3日目

◆3~4時間おきに ミルク トイレ
(例 0:00 4:00 8:00 12:00 17:00 20:00)
いいウンチが出たと思えば ゆるゆるになったり
飲む量は 0.5cc~1cc くらい
モモンガミルク(粉)はブルドックソース(中濃)くらいの濃さに溶く

◆モモンガたちの様子
威嚇をするときは 2匹同時に大騒ぎ ・・・ ダブルスピーカー
鳴き声を聞いて ロキハナが騒ぐ ・・・ 4スピーカー
この大合唱に クラクラしてしまった(泣)
飲む時も 飲んだ後も 親を探すように鳴いてばかり
寝てる時以外は こんな感じ

◆部屋
昼間はできるかぎり ポーチに入れて 春の洋服の中へ
人間の匂いに慣れさせる
夜は 春の寝相が悪いのでさすがにポーチで一緒に寝るわけにもいかず 
小さなプラケースをヒーターの上に置く
ケースの中は ティッシュ数枚(クシュクシュとしてクッションのように)ふかふかの靴下の先を切ったもの
ティッシュは 排出物をすぐに確認して取り換えられる
靴下の先を切るのは 中に潜った時に 取り出しやすい
と ネットの先輩育モモ体験談も参考に・・・
体が濡れてしまうと 冷えてしまうので 濡れたら必ず取り換える(たまに確認)

※3日目の夜
だいぶ上手にミルクを飲めるようになる 約2cc前後
シリンジからゆっくりミルクを出すのをなめさせるので時間がかかる、指も攣りそう(汗)
準備から飲み終わるまで 1匹20分 + もう1匹で 約30分以上
双子ちゃんは 大変って よくわかった~
ロンちゃんの片目が薄目開いているように見える
毛づくろい かわいい!


●4日目

◆4~5時間おきに ミルク トイレ
1.5cc~2.5cc
ウンチ - ロン(黒) ハロ(黄色) 

◆ハロちゃん 里親さんへ・・・

2匹で仲良く寝ている最後の写真・・・ ポーチの中
春が育モモいっぱいいっぱいで これしか写真を撮る余裕がありませんでした

ハロちゃんのことは すごく心配だけど
きっと 新しい飼い主さんが 大切に育ててくれることを信じて・・・



ロンちゃん 1匹のお世話がスタート!


●5日目 (10.8)

ロン 開眼! かわいい♪ (29g)

(ハロちゃんも この2~3日後に 開眼)


●生まれてから数日間 ウンチの観察




●親離し中 ハナちゃん肩の上を逃げ回る




卓球覚書

2014-10-14 15:07:52 | 卓球
⚫︎月曜日

遠征練習 Kよさんと

午前中練習の予定でしたが 台風18号到来
中止になるかな~? と思ったら
天候の回復を見ながら午後にずらしてできないかと・・・
西の空が明るくなって出発したまではよかったけど
ダイヤが乱れていて経路を変えたり
帰りも電車が来なかったり・・・
初めてミルク7時間以上間隔があきました(モモンガ)

練習は いつものシステムをいろいろ
ラストは 7-7からのゲーム練習いっぱい

(1/649)


●日曜日

ずっと寝不足だったので
久しぶりに スッキリと目を開けて練習(笑)
体は にぶにぶ・・・

&Sう姉さん 対 Kちゃん&Sとくん 負けたけど楽しい試合だったなぁ~漫才か?
対 Sう姉さん 3-0 3-0  3球目攻撃の練習相手
対 カットHのくん 3-0
対 カットYたくん 0-3

(5/654)


●月曜日(祝)

体育の日の記念事業で無料開放の施設
夜から台風19号到来予定で 午前中Kよさんと突発で練習することになった
(本当の練習は翌日火曜日も予定)
無料だから混んでるかなぁ~? 思っていましたが 1台ずっと全面利用できました
このところ どんなに練習したくても 2時間でビシッと終了していたのに
これも あれもとやって
ラストに7-7からのゲーム12セット
2時間半・・・
ん~・・・

と 別件 午後からも練習誘っていただいて 移動
体育の日だからね・・・(笑)

空模様を見ながら 早めに上がる予定・・・

裏面講習会?・・・Kかくん Kちゃん Rじくん お世話になりました
春の辞書に「擦る」「かける」の文字がなくて・・・
Kかくんにラケットを使ってみてもらったら
ラバーの特徴として カウンターでも行けるんちゃうか?ということになり
コツを教えてもらったら これが おもしろいように ビシーっと入る(こともある)
腰を引かない 足と体が行ってから 止まって バシッ!

& Mた姉さん 対 S-さん&Rじくん 2-3
対 Sんさん 3-0
対 S-さん 3-0
対 途中までバック表のKちゃん 1-3

けっこう台風もってくれてたくさん打ってしまった・・・
体が痛い (-_-;)

でも、楽しい~♪

(7/661)




  

レトロベーカリーふく福 @千年交差点からすぐ

2014-10-14 14:56:56 | お食事処
いつも登場するパン屋さん ふくふくも中原街道千年交差点を市民プラザ通り尻手黒川(子母口)方面へ少し行った左手にあります

今日は 千年十字路特集です(笑)
コンビニのポプラが目印の交差点です

ハロウィンバージョンのパンプキンクリームパン?です



ちなみにこの子まだミルクで離乳食前なので食べられません (≧∇≦)

育モモ日記はまた後日・・・

うなぎ 瑞穂 @千年交差点付近

2014-10-14 14:42:10 | お食事処
こちらはず~っと昔から気になっていて
なかなか敷居が高くて入ったことのなかったお店

中原街道千年交差点を中原駅方向へ少し行った左手にあります

うなぎ専門店は高いから無理~と近寄れなかったのですが
知り合いのオススメもあって 初めて行ってきました
数ヶ月経ってしまいましたが
写真は色あせていません(笑)



うなぎの白焼きというのは
こんなにふんわりしていてやわらかいのか!?
ビックリ!

家族揃って行けるのは、お小遣いためて数年後かな?(笑)

元気な明るいご夫婦でやられている
庶民的な気軽に入れるうなぎ屋さん

kimama83 @千年交差点

2014-10-14 13:46:40 | お食事処


中原街道の千年交差点にできたかわいいお店
春兄からもチラッと聞いて
毎週配達で通って気になっていました

先日息子の自転車を修理に持っていって
待ってる時間 ぷらっと散策
モモンガミルク時間もだいぶあいたので
久しぶりに一人で・・・(笑)

車の場合近くの信用金庫横のコインパーキングを利用するといいかも?
お店の方に聞いてみてください

いろんな種類のスコーンがあって悩みます



悩んだ時は、気になるもんみんな買っちゃえ!
全部美味しかったですが、マスカルポーネ気に入った♪
あ・・・
全部は食べてませんが
たぶん美味しいだろうくらい
今まで食べたスコーンのうちで一番美味しい(*^_^*)

保存は常温、冷蔵庫はNG
すぐに食べない場合は冷凍
解凍はレンジでチンはNG
自然解凍か温めたオーブントースターに
アルミで包んで!
仕上げにアルミ外して少し焼くだけ

こんな感じだったかな?
店主さんに教えていただきました

お菓子を焼きながら営業してるので
いつも作り立てのスコーンが並ぶそうです!
ワッフルなどの他の焼き菓子も気になります~ (^O^)/

チョコレートブラウニーも美味しかった♪



(きままヤミーと読みます)



フクロモモンガ赤ちゃんのなき声

2014-10-11 18:03:34 | フクロモモンガ
フクロモモンガ赤ちゃんのなき声


性別確認のために 一時親から離しました・・・
すぐに戻さなくてはと焦り 動画もほんのちょっとしか撮れませんでした

威嚇する声も 赤ちゃんだから かわいい

これが ずっとだったら 心折れそうだけど

フクロモモンガ赤ちゃん授乳中3

2014-10-11 17:51:05 | フクロモモンガ
フクロモモンガ赤ちゃん授乳中3


ミルワームで 2匹の気を引いておいて
サッと巣に戻してあげようと思ったのですが
カゴを開ける音がすると すぐにロキパパが赤ちゃんの元へ・・・


とにかく 手を入れると警戒 威嚇をするようになったので(悲)
春もおっかなびっくりです
このあと しばらく様子を見ても なかなか巣に戻れない赤ちゃん・・・
さすがに 赤ちゃんに触れるのは危険と思い
巣の入口を赤ちゃんに向けたところ
自分から 巣の中に入って行きました

これで気が付いたのですが・・・
ロキが 巣の入口をよく舐めていたのは
目の見えない赤ちゃんのために 臭いをつけていたのかなぁ~と・・・
(巣だけではなく カゴや巣の周りなども よく舐めていました)