金融工学20年―20世紀エンジニアの冒険
目次
金融工学ことはじめ
ファイナンスはORそのものだ
バブル前夜の研究会発足
1年限定の“株式評論家”
MADモデルで参戦
MADモデルの正当性
マーコビッツ教授の失策
エンジニアが嫌いな「お金の研究」
数学者のファイナンス参入
統計学者とエンジニアの共闘〔ほか〕
詳細目次あったわ
工学部ヒラノ教授シリーズの原型?
ヒラノ教授シリーズを先に読んだ当方には、既視感のあるエピソードばかり。
でも、洒脱な(?)文章ですいすい読ませるので、放り出そうとは思わない。
それにしても、経済学者がエンジニアにどう思われているかというのがww
もうね、地元図書館では閉架の書庫に引っ込められていたのを、取ってきていただいた。
引き換えタグを提示したが、「え、え?これ?」みたいな戸惑いが発せられたのはなぜ?
「あいつがこんな本読むわけないし」というわけではあるまい/あったりして?
あとがきでは、本文の入力でお世話になった秘書として「岩崎美智子氏」への謝意が表されていた。
これが、工学部ヒラノ教授と4人の秘書たち 2012年10月19日紙版発売 になると、「国広美智子さん」とされる。
『金融工学20年~20世紀エンジニアの冒険』|感想・レビュー - 読書メーター
目次
金融工学ことはじめ
ファイナンスはORそのものだ
バブル前夜の研究会発足
1年限定の“株式評論家”
MADモデルで参戦
MADモデルの正当性
マーコビッツ教授の失策
エンジニアが嫌いな「お金の研究」
数学者のファイナンス参入
統計学者とエンジニアの共闘〔ほか〕
詳細目次あったわ
工学部ヒラノ教授シリーズの原型?
ヒラノ教授シリーズを先に読んだ当方には、既視感のあるエピソードばかり。
でも、洒脱な(?)文章ですいすい読ませるので、放り出そうとは思わない。
それにしても、経済学者がエンジニアにどう思われているかというのがww
もうね、地元図書館では閉架の書庫に引っ込められていたのを、取ってきていただいた。
引き換えタグを提示したが、「え、え?これ?」みたいな戸惑いが発せられたのはなぜ?
「あいつがこんな本読むわけないし」というわけではあるまい/あったりして?
あとがきでは、本文の入力でお世話になった秘書として「岩崎美智子氏」への謝意が表されていた。
これが、工学部ヒラノ教授と4人の秘書たち 2012年10月19日紙版発売 になると、「国広美智子さん」とされる。
『金融工学20年~20世紀エンジニアの冒険』|感想・レビュー - 読書メーター