真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

『小説 総領事館』2001年刊

2009-09-05 | 読書-エッセイ/小説etc
『小説 総領事館』
竹下 利明【著】『小説 総領事館』
東京図書出版会 星雲社〔発売〕 (2001/05/13 出版)

あくまでも小説ですからね、と強調しているが、著者が現役外務省職員当時に経験したことに間違いない、と読者に確信させる。
イタリア語専門家と思われる著者が、実際どこの領事館に勤務したのかなどということは、どうでもよくて、世界中の日本国の在外公館で普通に、当然のように行われてきたことを紹介しているものだと理解した。

退官後の著者~「イタリア」の項参照: 日本語の教え方・リソース/助成教材/欧州地域

こんなお弟子さんも: 日本文化を伝える、憧れのマンガ翻訳家
たった2年間の勉強で翻訳とは、すごいですね!
その2年間は、とってもキツかったもの。ボローニャ大学の竹下利明教授は、彼独自の教育システムを開発して、2年の間に、私の頭の中に物凄い量をすし詰めにしたのよ…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ‘「手乗り象」の絵葉書’が気... | トップ | 鳩が突飛なこというけど、し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-エッセイ/小説etc」カテゴリの最新記事