依存・束縛・暴言…「母がストレス!」と思ったら読む本―「アスペルガー母」への対処法
司馬 理英子【著】
著者名をお気に入りに登録する
大和出版(文京区)(2014/09発売)
目次
Prologue 目の前に立ちはだかる、「母」という壁―「母を許せない自分」を責めてしまう娘たち
1 「母がストレス!」な11のケース―「支配者マザー」「被害者マザー」「心配性マザー」…やりたい放題の母たち
2 お母さんって、どうしてこうなの?―その「困った言動」を引き起こす意外な理由
3 「アスペ母」って何?―「他人」とつき合うのがヘタで、「自分」を曲げられない
4 なぜ、母は“やらかして”しまうのか?―「アスペ母」にありがちな13の特徴
5 もっと楽になるために、あなたが今できること―「母がストレス!」から自由になる13の方法
発達障害という視点から親子関係の歪みを見直し、母性神話に囚われない等身大のありのままの母と子の姿を捉え、現実的な対処方法が示されており、子の立場で読んでも、母の立場で読んでも、問題解決への希望を抱かせてくれる良書だと思う
司馬 理英子【著】
著者名をお気に入りに登録する
大和出版(文京区)(2014/09発売)
目次
Prologue 目の前に立ちはだかる、「母」という壁―「母を許せない自分」を責めてしまう娘たち
1 「母がストレス!」な11のケース―「支配者マザー」「被害者マザー」「心配性マザー」…やりたい放題の母たち
2 お母さんって、どうしてこうなの?―その「困った言動」を引き起こす意外な理由
3 「アスペ母」って何?―「他人」とつき合うのがヘタで、「自分」を曲げられない
4 なぜ、母は“やらかして”しまうのか?―「アスペ母」にありがちな13の特徴
5 もっと楽になるために、あなたが今できること―「母がストレス!」から自由になる13の方法
発達障害という視点から親子関係の歪みを見直し、母性神話に囚われない等身大のありのままの母と子の姿を捉え、現実的な対処方法が示されており、子の立場で読んでも、母の立場で読んでも、問題解決への希望を抱かせてくれる良書だと思う