真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

銀ムツ(メロ)の密漁船を追いかけてどこまでも

2008-07-30 | 読書-2008
食品の産地の偽装は各地・各食材でおなじみだが、本名が名乗れない(消費者に誤解を与えることを意図した旧通称名を前面に押し立てる)のも困ったもんだ。

「この白身魚って、なんという魚?」、「銀むつって、たしかほかにも名前あったよね?」などと食堂で聞いた場合の、女将の嫌そおーな顔が思い浮かぶ?

高く評価している雑誌の書評で絶賛されていたので読む。
追跡騒動の写真が掲載されているので、優れた本文の記述とあいまって迫力十分。
一気に読める。

が、漁法の説明は難しいし、裁判の内容も難解。
よく分からないながらも次へ次へと読み進んでしまう。

ちゃんと読めてないだろ、って?
そーかも知らんが。。

http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/112262.html

銀むつ(メロ)について:
http://homepage2.nifty.com/~manakaji/ginmutsu.htm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サラダボウル化 | トップ | ホウガンびいき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-2008」カテゴリの最新記事