雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

3/17 神戸のイノシシ問題 ずいぶん前にブログ ab cuoreに書いた

2015-03-17 07:34:42 | 日記
3/17 神戸のイノシシ問題 ずいぶん前にブログ ab cuoreに書いた

でも何の役にも立っていなかったことがわかった。

結論から書くと、
1)イノシシの川への入り口をふさぐ。イノシシはすごい力があるし、跳躍力もあるので、
こういうイノシシの能力に対抗できるバリケードを置き、まず人が餌をやる辺りマデイノシシが来られないようにする。

2)すごい残酷な手段だけど、イノシシを餌で呼び出して、バリケードを両側にして閉じ込め銃殺。

3)街中で餌を隠れてやっている人たちは、その餌を山に運び、人が山まで餌をやりに行く。

あの時はこの3点を書いた。

でも昨夜の特集を見ていて、最初は動物愛護団体がやり始めたと知った。

もう一点はイノシシは哺乳類だけど、鳥よりはるかに馬鹿だと思った。
餌をくれる人を傷つけるなんて考えられない。

後で別なテーマで鳥の恩返しを書こう。

イノシシは馬鹿だと書いたけど、それは餌をやるだけで、誰もイノシシとコミュニケーションを取っていないからという理由もある。

モモちゃんを見てください。ちゃんと言っていることを理解しているのだ。
だから上から餌を投げているだけど、イノシシは人間を餌くれマシーンに思ってしまう。

餌をくれるのが人間だとイノシシにおぼえさせることが大事。

普通の人がやるのはちょっとリスクがあり過ぎるから、斎藤さん、お手伝いできないでしょうか?

私はチーコたちに私の嫌いなことを教えるときはかなりハードにやる。
ムクドリは出入り禁止だけど、チーコたちはムクドリにも食べさせたい。
そういう時は、ムクドリにやったらご飯やらないとバードテーブルを取り上げてしまった。

鳥たちはちゃんと理解するのだから、やり方次第でイノシシもわかると思う。

私のab cuoreはGooブログなんだけど、しかも有料、

ミスか故意か引っ越しで2週間ブログをやれなかった間に削除された。今直していると思うけど、見られない。 チーコ、カーコ、ヒナコ他のタイトルのほうで人気ブログランキングで見ることができる。

ちなみに今のブログのタイトルはab vita con 野鳥 他。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿