3/31 川下り 続 片手に竿 片手に無線 無理じゃない!!
無線は2舟に1舟がもっているそう。
あの時も後ろから来た舟の舟頭が連絡したそう。
救助用の通報が遅れたのは通信がよくなかったからだそう。
この事故の経過をNstadで見たのを添付する。
Nstaの井上さんがこの辺は携帯の通じにくいところって言ったけど
携帯と無線って同じようなものではない?
それなら無線なんてあっても転覆した舟の船頭には何もできなかったかも
しれない。
でも、舟にドライブ・レコーダーをつけるのはどうだろう?
車のと同じようにはいかない。
舟ではドライブレコーダーはひっきりなしに水をかぶっているかもしれない。
でも状況を事務所・船着き場で把握できるものを舟に設置する。
あるいは川沿いに防犯カメラのように設置するとか?
このほうが高くつくんじゃないかな?
これまでは船頭に任せておけた。
だけど、昨日かちょっと書いたけど、久しぶりの運行だったのだ。
練習はしていなかったみたい。