増田先生が2月に読んだ本をアップしました。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2320761&status=3&rank=0&sort=sort_desc
この中で、ブクログにアップできないのは以下のアイテム
おしん(3)←DVD-BOXの3巻
松本清張展のパンフレット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/9c12c53ce63abe1e783789556edef52c.jpg)
http://www.kid.ne.jp/seicho/html/index.html
の2アイテムでした。
2013年2月は20アイテム。
ドラマは「八重の桜」に嵌っているようです(^^;
あと、蝦夷(えみし)の本をよく読んでいますね。蝦夷の勇者とも言えるアテルイの本もよく読んでます。
私、増田先生に「平将門の乱」の本
を借りるまで「えみし」というキーワードは全然知らなかった・・・というより、学校の歴史で「ほんの少し」流したかもしれないけれど、全く記憶に残ってませんでしたね。
東北地方に住んでいた民族で、大和朝廷から異族視されていた。・・・そうです。
これについて簡単に知るには、NHKのドラマ「BS時代劇 火怨・北の英雄 アテルイ伝」をおすすめします。
私は落語を観るために「NHKオンデマンド」の会員なのですが(^^;アテルイが気になって、つい全部観てしまいました。
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2012045785SA000/
日本のあちこちに住んでいた様々な民族は、朝廷によってどんどん「平定」という名の征服をされて今の日本になっていったのですね。
古事記を読んでいても「あー・・・これはこの土地の民族がやられたな・・・」というのが、なんとなくわかります。
ということで、増田先生に今度「火怨」借りるんだー♪と思ってます。
増田先生の読書メモは以下の通り。
クリックすると大きくなります。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2320761&status=3&rank=0&sort=sort_desc
この中で、ブクログにアップできないのは以下のアイテム
おしん(3)←DVD-BOXの3巻
![]() | おしん 完全版 少女編 [DVD] |
橋田壽賀子 | |
NHKエンタープライズ |
松本清張展のパンフレット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/9c12c53ce63abe1e783789556edef52c.jpg)
http://www.kid.ne.jp/seicho/html/index.html
の2アイテムでした。
2013年2月は20アイテム。
ドラマは「八重の桜」に嵌っているようです(^^;
あと、蝦夷(えみし)の本をよく読んでいますね。蝦夷の勇者とも言えるアテルイの本もよく読んでます。
私、増田先生に「平将門の乱」の本
![]() | 平将門の乱 (戦争の日本史4) |
川尻 秋生 | |
吉川弘文館 |
東北地方に住んでいた民族で、大和朝廷から異族視されていた。・・・そうです。
これについて簡単に知るには、NHKのドラマ「BS時代劇 火怨・北の英雄 アテルイ伝」をおすすめします。
私は落語を観るために「NHKオンデマンド」の会員なのですが(^^;アテルイが気になって、つい全部観てしまいました。
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2012045785SA000/
日本のあちこちに住んでいた様々な民族は、朝廷によってどんどん「平定」という名の征服をされて今の日本になっていったのですね。
古事記を読んでいても「あー・・・これはこの土地の民族がやられたな・・・」というのが、なんとなくわかります。
ということで、増田先生に今度「火怨」借りるんだー♪と思ってます。
![]() | 火怨 上 北の燿星アテルイ (講談社文庫) |
高橋 克彦 | |
講談社 |
![]() | 火怨 下 北の燿星アテルイ (講談社文庫) |
高橋 克彦 | |
講談社 |
増田先生の読書メモは以下の通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/209e5b3ac894816917a7966bf2192111.jpg)
桐井 記