ニュースにロシアが、「強い軍があれば、外圧をはね返せる」と発言したとありました。ロシアは経済の好景気と、高騰する石油の輸出でお金があるので、その使い道を軍備拡張にまわすことで、WTO加盟などを妨げるアメリカに牽制をするということですが、近隣諸国の1国としては困った話です。(*_*;
私の方で行っているカードゲームでもロシアの同じようなことが言えます。
A国が国力ポイントが高くなくても、兵力が少なければ、他国は自国の国力を上げる為に、A国を餌にすべく攻めてきたり、租借を行ってくることはままあります。
もし、A国が逆に兵力を蓄えた国なら、他国はなるべく敵対しないようにするハズです。(逆に同盟などで味方に引き込んで、その兵力を利用しようとすらするかもしれません)
是非、このカードゲームで、兵力を蓄える際に、「強い軍があれば、外圧をはね返せる」とセリフを行って遊んで欲しいものです。(#^.^#)
次回は、そのロシアの歴史かな・・・
「強い軍があれば、外圧をはね返せる」 露大統領、大国構築を宣言 (産経新聞) - goo ニュース
オリジナルカードゲーム 植民地戦争
私の方で行っているカードゲームでもロシアの同じようなことが言えます。
A国が国力ポイントが高くなくても、兵力が少なければ、他国は自国の国力を上げる為に、A国を餌にすべく攻めてきたり、租借を行ってくることはままあります。
もし、A国が逆に兵力を蓄えた国なら、他国はなるべく敵対しないようにするハズです。(逆に同盟などで味方に引き込んで、その兵力を利用しようとすらするかもしれません)
是非、このカードゲームで、兵力を蓄える際に、「強い軍があれば、外圧をはね返せる」とセリフを行って遊んで欲しいものです。(#^.^#)
次回は、そのロシアの歴史かな・・・
【名言】強い軍があれば、外圧をはね返せる 外圧を受けていた国が、兵力カードを蓄えだしたときに言う。 |
「強い軍があれば、外圧をはね返せる」 露大統領、大国構築を宣言 (産経新聞) - goo ニュース
オリジナルカードゲーム 植民地戦争