植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

尖閣諸島の歴史

2010年09月12日 08時21分22秒 | 国:日本・アジア
 いや~、中国漁船の船長逮捕問題で、中国に言われたい放題です。中国の漁船は単に漁業を行っていただけなのか、それとも初めから領土的主張があってのことか…(まあ、日本の監視船が居る海域なんで、凄い水産資源があるわけでも無いので、危険を冒してすると言うことは領土的主張ですか…)

 尖閣諸島の位置は、沖縄と台湾の間。同じ間にある石垣島の北、中国本土よりにあります。その歴史を見てみると意外にも、明治初頭までどの国にも所属しない空白地でした。
 近くに琉球王朝があり、琉球の人はそこに島があることは知っていたようですが、石垣島ですら、琉球にとっては辺境のようなところでしたので、ましてやもっと小さい尖閣諸島はその版図には組み入れてなかったようです。
 それが琉球王朝が日本に組み込まれた後、明治初頭に日本が他の国が領有権を主張していないので、日本が主張し日本領に組み入れます。(無人でしたので…)

 以来ずっと一貫して日本領なんですが…

 中国及び台湾側の領有権の主張根拠は、尖閣諸島は地理的に台湾島の付随諸島で、明治時代に台湾は清朝の支配下にあり、その際尖閣諸島も所有していたとのこと。それが日清戦争で不当に奪われたのとのこと。(ちなみに下関講和条約には尖閣諸島の名は挙がっていませんが、台湾の割譲際に一緒に奪われたと言う解釈です)

尖閣問題、強気の中国(産経新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする