どこかの生徒会の議題みたいですが、その程度のものですので読み流してください。
ゲームマーケット大阪が終わって、様子が書かれたブログを
ちらちら読んでいます。
特に他のサークルさんが書かれたもの。
今回の大阪に限った話ではないのですが、最近ゲームマーケットの
客層が激変しています。
以前は、やっぱり同人の即売会や、ウォーゲームなんかの中古ゲーム
の販売などが中心だった為に、コアな雰囲気が漂っていたのですが、
最近は
○フツーに女性の方が来ます。
○フツーに家族連れで、お子さんが来ます。
と言うことで、むちゃくちゃポピュラーになってきました。
それを反映してか、サークル側で制作するゲームの内容も、
○子供や女性にウケそうな可愛らしいデザイン
○10~20分で終わるライトなゲーム
と言うものが本当に多くなってきました。
特に10~20分ぐらいの。
ゲームはイベントスペースで軽く遊んで貰う都合もあり、
短い時間で終わると言うのは重要です。
個人的な趣味から言うと、確かに10~20分と言うのは
お手軽で、実際いくつかゲームを買ってよく遊びますが、
ゲームとして少し物足りなさがあります。
さすがに何時間もかかるゲームは嫌なのですが、
30分~1時間前後 ぐらいのある程度のボリューム感がある
ゲームが好きかなー
これだけの時間があれば1ゲームの中で優位にたったり、
不利に陥ったりと状況の変化があります。
その変化を楽しみにながらゲームをするのが好きです。
で、今のゲームマーケットの方向性に反して、
あえて30分ぐらいのミドルなゲームの制作を考えていこうと言う話です。
これが時代に逆行しているのか、それとも隙間産業的に
ヒットするのかは判りませんが・・・
ミドルなゲーム好きな方よろしくお願いします。
ゲームマーケット大阪が終わって、様子が書かれたブログを
ちらちら読んでいます。
特に他のサークルさんが書かれたもの。
今回の大阪に限った話ではないのですが、最近ゲームマーケットの
客層が激変しています。
以前は、やっぱり同人の即売会や、ウォーゲームなんかの中古ゲーム
の販売などが中心だった為に、コアな雰囲気が漂っていたのですが、
最近は
○フツーに女性の方が来ます。
○フツーに家族連れで、お子さんが来ます。
と言うことで、むちゃくちゃポピュラーになってきました。
それを反映してか、サークル側で制作するゲームの内容も、
○子供や女性にウケそうな可愛らしいデザイン
○10~20分で終わるライトなゲーム
と言うものが本当に多くなってきました。
特に10~20分ぐらいの。
ゲームはイベントスペースで軽く遊んで貰う都合もあり、
短い時間で終わると言うのは重要です。
個人的な趣味から言うと、確かに10~20分と言うのは
お手軽で、実際いくつかゲームを買ってよく遊びますが、
ゲームとして少し物足りなさがあります。
さすがに何時間もかかるゲームは嫌なのですが、
30分~1時間前後 ぐらいのある程度のボリューム感がある
ゲームが好きかなー
これだけの時間があれば1ゲームの中で優位にたったり、
不利に陥ったりと状況の変化があります。
その変化を楽しみにながらゲームをするのが好きです。
で、今のゲームマーケットの方向性に反して、
あえて30分ぐらいのミドルなゲームの制作を考えていこうと言う話です。
これが時代に逆行しているのか、それとも隙間産業的に
ヒットするのかは判りませんが・・・
ミドルなゲーム好きな方よろしくお願いします。
![QLOOKアクセス解析](http://chiyakazuha.analytics.qlook.net/analyze.png?guid=on)