![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/11ce7beef45be80068067ec993fd9194.jpg)
知り合いがエンターブレイン社から出ている「TRPG大饗宴」を貸してくれて・・・と言うより、中に収録されている「へろへろファンタジー」のマスターをやってくれってことなんですが、それはそれで面白そうなんですが、今回ここで紹介するのは同じく収録されている「サバイバー ~孤島からの生還~」です。
これはTRPGと言うよりも、マスター不要なのでボードゲーム・カードゲームのジャンルといった感じです。システムは、キャラクターは B(ボディー)、S(センス)、M(メンタル)の能力を持って、これらを消費しながら飲み水を確保したり、キャンプを作ったり、そして最も重要なのが島を捜索して食料をGetすることで。この食料のGetは袋からチップを1枚引くことで、色々な食べ物や漂流物を得たり、イベントが発生したりします。
連れはTRPGはやらないのですが、これなら出来ると思って、2人で遭難した設定で遊んでみました。すると私の引きが悪い!悪い! 袋に1割ぐらいしか無いイベントカードを引きまくる引きまくるで、1日目から温泉を発見するものの(温泉は以後入ると能力1つ回復)、溺れてBが半分になるわ、翌日は洞窟を発見する(キャンプレベル+1)ものの、さらに翌日には連れが嵐(キャンプレベル-1)が発生して無駄になり、私は絶望カードを引いて(M-5)死にそうになるわ、トドメは無敵の胃袋(調理しないと食べれないものが食べれる)になるけど、病気(S-5)になって連れを残して死亡してしまいました。
うーむ、さすがにキャラを作ってではなく、自分と言う設定で死亡すると空しいです。。。
多分、引きがむちゃくちゃ悪いだけなんだろうけど、B・S・Mの能力値って平均すると7とか8しかなく、2日目になると消耗して5を割り込みます。そこでケガ(B-5)や、病気(S-5)、絶望(M-5)を引くと即死ですよ!
まあ、80枚中1枚づつしか無いのを、2枚も引くのが運が悪いのですが・・・
次は4人ぐらいで、やってなんとか生還してみるぞ!
これはTRPGと言うよりも、マスター不要なのでボードゲーム・カードゲームのジャンルといった感じです。システムは、キャラクターは B(ボディー)、S(センス)、M(メンタル)の能力を持って、これらを消費しながら飲み水を確保したり、キャンプを作ったり、そして最も重要なのが島を捜索して食料をGetすることで。この食料のGetは袋からチップを1枚引くことで、色々な食べ物や漂流物を得たり、イベントが発生したりします。
連れはTRPGはやらないのですが、これなら出来ると思って、2人で遭難した設定で遊んでみました。すると私の引きが悪い!悪い! 袋に1割ぐらいしか無いイベントカードを引きまくる引きまくるで、1日目から温泉を発見するものの(温泉は以後入ると能力1つ回復)、溺れてBが半分になるわ、翌日は洞窟を発見する(キャンプレベル+1)ものの、さらに翌日には連れが嵐(キャンプレベル-1)が発生して無駄になり、私は絶望カードを引いて(M-5)死にそうになるわ、トドメは無敵の胃袋(調理しないと食べれないものが食べれる)になるけど、病気(S-5)になって連れを残して死亡してしまいました。
うーむ、さすがにキャラを作ってではなく、自分と言う設定で死亡すると空しいです。。。
多分、引きがむちゃくちゃ悪いだけなんだろうけど、B・S・Mの能力値って平均すると7とか8しかなく、2日目になると消耗して5を割り込みます。そこでケガ(B-5)や、病気(S-5)、絶望(M-5)を引くと即死ですよ!
まあ、80枚中1枚づつしか無いのを、2枚も引くのが運が悪いのですが・・・
次は4人ぐらいで、やってなんとか生還してみるぞ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます