イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

旅2日目その1 北条・羅漢寺(兵庫県加西市)

2007-12-02 00:32:44 | お出掛け(四国以外)
泊まった宿に山一面ススキの写真が飾られてた
近くらしいのでそりゃ行ってみなくちゃ!と宿を8時に出た
途中、野生の鹿に出くわしてビックリ
デジカメを探してる間に逃げられてしまった。。。残念
が、行けども行けどもあの写真の光景に出会わない
自分が組んだコース以外のとこで時間をとる訳にはいかない
仕方なく引き返す事に。。。
帰りの道中、せめてもとススキが群生してる場所で1枚


霞んで分かりづらいけど
中央奥に見える集落が泊まった宿のある辺りなのかな~?

今回一番行きたかった場所
加西市北条にある羅漢寺の五百羅漢!
お花好きで柔和なご住職と人懐っこいニャンコに迎えられ奥に進む。。。


ムラサキシジミも出迎えてくれた~♪


境内北面に約450体が鎮座している(市指定文化財、兵庫県観光百選指定)
作者、年代不明だが、慶長年間ではないかといわれているそうだ
「親が見たけりゃ北条の西の五百羅漢の堂に御座れ」と謳われてもいるそうだ
大きさや表情の異なる多数の石仏の中には
必ずや親や知人、または自分自身に似た顔があると言われている


紅葉もキレイ~♪

このへたうま~で素朴な石仏さんたち
そして静かな時間。。。あぁ、癒されるぅ~
誰かに似た顔、あるかな~




何となく昭和の香りが。。。




















夫はこれが私にそっくりだと。。。
ムフフ、徳が高そう?(笑)

ならば夫はコレ!

目が大きいとこなんてソックリ~!


来迎二十五菩薩


本堂


夫、自画自賛の一枚!
ちょびパパ、腕上げた~♪ 
なかなかいいんでないかい?
他の写真は自分の指やデジカメの紐や
私のお尻や頭が写ってて(* ̄m ̄)プププッな事は突っ込まないでおこう

つづく。。。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅1日目その5 宿(兵庫県... | トップ | 旅2日目その2 香寺界隈・... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジェナス)
2007-12-02 09:27:59
一番乗り~かな?
素朴な石仏が、一杯~
人気もなくて、聞こえてくるのは、小鳥の声ぐらいかな?
ノンビリ、お顔を拝見して、癒されたいですね。
しかし、夕暮れ時は、遠慮したいかも(笑)

ちょびパパさん、良いアングルでばっちりですよね!

ススキも十分綺麗です~
返信する
いいですねぇ (きぃまま)
2007-12-02 09:42:35
おっきなワンちゃん 可愛い
石仏たくさん どれも同じ顔してないんですね 1つ1つ彫り上げたって感じ

紅葉とマッチして素敵


ススキも見事です いつもながら ちょびママさんのセンス 最高です。
返信する
写真がいっぱい~♪ (jun)
2007-12-02 22:37:59
ちょびママさんの写真を見させてもらってると
いつも一緒に旅をさせていただいているよな感覚になります。
私、ちょびママさんの写真。好きなんですよねぇ~♪
どうしたら、こんな風に撮れるの?っていつも思っちゃう。
センスが無いんですよねぇ・・私・・(; ̄O ̄)
まぁ、マイペースで頑張りますが(笑)

私にも似た石像、きっとあるかなぁ~(*≧m≦*)ププッ
返信する
どれも違いますね (もみじママ)
2007-12-02 23:03:28
最初の写真、すごいススキですが、お宿の写真はもっと
すごいのでしょうか?
囲炉裏の宿でしたよね。
そこって、テレビの旅番組でもやってませんでしたか?

のんびりした感じで、いいですよね。
ちょびママさんたちの旅行は、とてもハードみたいですが

たくさんの石仏さん、たくさんの画像ですね。
確かにいろんな表情がありますね。
誰かに似ているのでしょうね。
返信する
よく (kaku)
2007-12-03 11:14:05
登られましたね~!
私は、間違いなく脱落です

美しいものだらけですね!
「ヘタウマ」なんて、
・・・確かに、愛嬌が

圧巻ですね~♪
返信する
旅気分 (ポージィ)
2007-12-03 15:18:34
今回ちょびママさんたちの旅先、全然知らないところばかりです。
でも、心落ち着くいい風景をたくさん見せていただきながら、
一緒に旅させていただいている気分を味わっていますよ。
ちょびママさんと、旅をし終わった後でコメントを書かせて
いただこうかと思っていましたが、すっごく盛りだくさんで、
最初の方で思ったことが記憶からどんどん消えていってしまう…
そこで中入り?ということでコメントを~(^^)

今日アップされた「旅2日目その2」までのところ、人出が多いように
見える場所はひとつもないですね。
どこもかしこも静謐な空気が流れているような印象です。
ちょびパパさんとちょびママさんと、2人きりで巡る各所。
お2人の間にもいつになく濃密な時間が流れていたのではないかしらと
そんな風にも感じました。魂の底でお互いを感じあうような。

この記事の五百羅漢には圧倒されました。圧倒というと圧力を感じた
かのようですからちょっと違いますね。石仏の数の多さはすごいのに、
この空間にあるのは優しさという感じがします。癒されたと仰る
ちょびママさんのお気持ちが分かる気がしましたよ。
それにしても色んなお顔。世界各国の色んな人種の方のお顔があるように
感じます。私は、2体並べて写された写真の最初のがちょびママさん
ご夫妻かと思いましたけど?(^^)
返信する
Unknown (あれか)
2007-12-03 17:49:47
こんばんは~♪
すごい石仏の数ですね~!
みんなお顔が違うなんて、是非行ってみたいです。
自分と似ているのが見つかりましたか。
なるほど~。
もしかして、見る人によって、似ている石仏もちがったりして?
楽しい旅ですね。
ホント、盛り沢山!!
流石ですね。
返信する
見ほれる (tona)
2007-12-03 20:48:16
埼玉の川越や九州のどこかでも見ましたが、ちょびママさんがご覧になったのは、すごく素朴です。
表情が面白くてじっくり見てしまいました。
外人みたいのもありますね。
あきないですね。
必ず自分に似たのが居るということですが、如何でしたか?
ムラサキシジミがまたよく撮れていますね。
まだひらひら飛んでいたのですか。驚きました。
返信する
コメントありがとうございました (ちょびママ)
2007-12-04 00:29:41
★ジェナスさんへ

そうです、一番乗りです!おめでとうございます(笑)って何も出ませんが(汗)
素朴な石仏さんたちとの時間は大変心地よいものでした。
静かな時間。。。そうですね、鳥のさえずりも聞こえてました。
夜はちょっと怖いかもしれませんね(笑)でも愛嬌ある顔してるからどうかな?
ちょびパパ、かなり自信作のようで自慢三昧です。
写真も私の分とちょびパパの分を保存するのでPCが重くなってきました。

★きぃままさんへ

大きなワンちゃん、めちゃめちゃ愛嬌があって可愛かったですよ~
石仏、同じ顔してないです。誰が何のために彫ったんでしょうね、不思議です。
紅葉もいい時期でした。今年は色が悪いと仰ってたけど、それでもキレイでした。
ススキで覆われた山、もう少し進めば見られたのかなぁ、ちと悔いが。。。

★junさんへ

あはっ、一緒に旅してる気分になって頂けてますか?そりゃ嬉しいですぅ~
いつか皆でワイワイ1泊旅行とか出来たら、そりゃもう楽しいでしょうね。
ワオ!写真褒めて頂いてありがとございます。お恥ずかしい。。。
自分だけが見て楽しむのは嫌なので目にした風景を切り取ってるだけなんですよ
自分が感動して撮った写真を見て何かしら感じて頂ける。。。幸せだなぁ
junさんに似た石仏もきっとあったでしょうね。知ってたら探したのに(笑)

★もみじママさんへ

宿で見た写真はこんなもんじゃなかったです。幾つもの丘が一面ススキなんです。
もうちょっと頑張って進んでけば見られたかも、です。残念です。
でも愛媛にも同じような景色の場所があるんです。来年、狙いたいと思います。
この囲炉裏の宿はどうでしょう?鳩山邦夫ご夫婦の写真とかもありましたが。。。
川床などもあったので夏に来たらいろいろ楽しめそうな宿でした。
石仏、すごく行きたかった場所なのでついつい掲載写真も多めになりました。
それぞれいろんな表情がありますよね。ひとつひとつと向き合いたくなります。

★kakuさんへ

ウヘヘ、「豚もおだてりゃ木に登る!」じゃないけど頑張って登りましたぁ~
石仏さんの表情、何ともいえないでしょ?ゆる~い感じがたまんない(笑)
このお寺に2時間くらい居たような気がします。夫、呆れまくってましたもん。

★ポージィさんへ

知らないとこばかりですか?ウフフ、あまり人がいなさそうなとこ選びました。
とにかくのんびりしたかったもので。。。その割には詰め込みすぎですが(^^ゞ
地元もそうだけど、こんな風に穴場的な場所ってたくさんありますよね~
アハ、ポージィさん、気を使わせちゃいましたね。中入りコメントありがとです。
それがね、平福の道の駅には何台も観光バスがきたりしてビックリしました。
バスが来た時だけ、結構な人出となり、バスが出て行くとひっそりと(笑)
あ、そうそう、平福駅でも団体さんが降りてきたんですよ。
ハイキングの集まりのようで途中まで同じコースを歩く羽目になりました。
久しぶりの旅行だったので新婚に戻った気分でも味わいたかったのですが。。。
デジカメで写す楽しみを覚えたちょびパパ、どうも写す視点が違うようで別行動。
気がついたらちょびパパが居ないっ!って事が何度かありました。
でも昔と違って旅行中大喧嘩して帰る!って事にはなりませんでした。
旅行取りやめて帰ったことが昔は何度かあったんですよ。お恥ずかしい。
この五百羅漢たちのゆる~い感じが何とも心地よくってね~
ひとつひとつお顔を見て歩くと自然に口元がほころんじゃうような。。。
そうそう、アジアっぽくない石仏さんもいらっしゃるでしょ?国際色豊かです。
帰省される折にでも途中で降りて寄られてみてはどうでしょう?癒されますよ~

★あれかさんへ

石仏さん、いっぱいいらっしゃるでしょ~?皆、お顔が違うんです。
中には人相が悪いのもあったりして、退屈しませんよ~、私、2時間もいました。
自分と似てる人。。。きっと自分では分からないかもしれませんね。
夫が、これ、俺にそっくりって言った石仏は似て似つかぬお顔でしたもん(笑)
私に似てるって言った石仏はふくよかなとこが似てるかな、と。。。
もしあれかさんも行かれたらご自分の顔、探してみて下さい。

★tonaさんへ

他の地にある迫力のある羅漢さんたちと違って素朴でゆる~い感じでしょ?
このゆる~い雰囲気に一目ぼれしちゃって、この周辺を旅する事となりました。
古い時代のものらしいけどいろいろなお顔があって国際色豊かな感ありますよね~
飽きなくってついつい2時間あまりの長居となりました。
ムラサキシジミ、まだひらひらしてました。が、寒かったのかな?
いつもならなかなか翅を開いてくれないのに大サービスしてくれたのですから。
ムラサキシジミも五百羅漢さんのそばが居心地良かったのかもしれませんね(笑)
返信する

コメントを投稿

お出掛け(四国以外)」カテゴリの最新記事