イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

ふきのとう味噌

2006-03-26 07:53:35 | 

やっとふきのとうにお目にかかれた!
満足いくほどゲット出来たので
pochikoさんが作ってたふきのとう味噌を私も作ってみた。


外側の皮を取り除き、キレイに洗う。


5分ほどゆで、水にさらす。
水を取り替えながら長くさらすほど苦味が抜けるのかもしれない。
私は10分ほどさらしてみる。
十分に水分を絞り、細か~く刻む。
フライパンにごま油を熱し、刻んだふきのとうを入れ、炒める。
(テフロン加工のフライパンなので私は油なしで炒めた)
砂糖、味噌を加え入れ、酒などで伸ばしながら調味し、水分を飛ばす。


出来上がり!
生まれて初めて作ったふきのとう味噌。
思ったより簡単に、しかも非常に美味しく出来、大好評なり♪
コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと逢えたね | トップ | からみつく。。。 »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
PanPanさんへ (ちょびママ)
2006-03-30 14:54:11
遅いコメントだから、なんて気にしないで下さいね~

皆さん、それぞれいろんな事情やペースがあるんだもん。

コメントくださるだけで嬉しいです。

お好きな時にお好きな場所にコメント、ヨロシクです!

フキ味噌、これがまたマジ美味しくて。。。これがホントの手前味噌ってか(笑)

これはマジ、簡単です。

是非是非、ふきのとうが手に入ったら作ってみて下さいね。
返信する
またもや! (PanPan)
2006-03-30 12:48:22
遅いコメントでごめんなさい。

つくしの卵とじに続き、また来年の目標ができました。来年こそは早め早めに動きます(笑)。

蕗味噌、なんて甘美な響き・・・

みなさんのおっしゃる通り、ご飯にもお酒のおつまみにもあいそうな。。。

春の滋味を存分に味わっているちょびママさん、遠く東京でよだれをたらしておりま~す。ジュル
返信する
Hiromiさんへ (ちょびママ)
2006-03-28 13:03:29
フキ味噌は作られたんですね♪

熱いご飯にのせて食べるとたまらんですよね。

食欲の春になっちゃって困っちゃいますよ(笑)

フキ味噌、冷奴にのせて食べたりもしてます。

もう残りわずかになってるのが寂しいです。。。
返信する
おいしそう☆ (Hiromi)
2006-03-27 14:33:30
 私も今年初めて作ったのが、蕗味噌です。

熱いご飯に合いますねぇ~。

あまりご飯を食べない私が、これが一緒だと箸が進みます。(^^;

そうそう、お酒にも合いますよね。
返信する
コメントありがとうございました (ちょびママ)
2006-03-27 13:06:39
★はたざくらさんへ



私も作り方知らなくて、ブログのお友達の記事を参考に作ってみました。

私は子供の頃から香りの強いもの、アクの強いものが好みでして。。。

大人になったら私自身もアクの強いヤツになっちまいました(笑)

結構簡単なので誰にでも作れると思います。来年は是非!!



★如月メイさんへ



あの土筆の後ですもんね、ゲッ!!って声が出るの分かりますよ。

いやいや、お疲れ様でしたね、ハカマ取り!

ハカマ取り大好きのうちの夫でもアレだけの量だと泣くでしょうね(笑)

ふきのとう、これと同じ量は天ぷらにして頂きました。酒が進みました~♪



★てんけいさんへ



ふきのとう、山の中まで行かないと手に入らないんですよ。

んで、皿ヶ峰山系まで足を伸ばしてみました。。。

山すその方は荒らされちゃったんでしょね、年々、山菜ゲットし辛くなります(涙)



★mさんへ



mさんちはふき味噌定番料理ですか、羨ましいなぁ。

私、フキ味噌は山あいの土産物売り場で買うものって思ってた節あり(笑)

天ぷら以外、私には出来ないと思い込んでましたよ。

こんな簡単だと知ってたら毎年作ったのに。美味しくて箸が止まりません。。。



★ジェナスさんへ



ハハハ、苦味でも好みの苦み、好みじゃない苦味がありますもんね。

私は全てOKのお得な人間なので、何でも胃袋に入れちゃいます(笑)

ふきのとうも大分花開いて伸びてきちゃってるものも多数ありましたが。。。

やっぱ花開くと味が落ちるんでしょね、ふきのとうの花、よく見ると可愛いです♪



★未歩さんへ



ブログ再開、嬉しいです、猪首の私がキリンぐらい首伸びましたもん(笑)

それほど待ち焦がれてましたよ、また改めてヨロシクお願いしますね。

ふきのとうに限らず、山菜が採れる場所が少なくなってきてます。

かなり山奥まで足を運ばないと口に出来なくなりました。。。寂しい限りです。

ブログさまさまで、家にいながらいろんな情報を得る事が出きますよね。

パソコンは私の社会の窓でもあります。

シダーローズの色付け、保存がうまくいったらまた記事にしますね♪



★横浜のおーちゃんへ



続々と見たかったもの、欲しかったものをゲット出来てます。

こんな夢のような日々が続いていいんでしょうか?(いいって言って下さい)(笑)

こちら山の方もかなり上までいかないといい具合のものがありませんでした。



★いっこんまさんへ



採取したふきのとうの半量はフキ味噌、もう半量は天ぷらにしました。

もち、いい酒の肴になったのは言うまでもない(笑)飲んだ飲んだ。。。

天ぷらがあまりに美味しくて揚げながらつまみ食い三昧。

その夜、食べ過ぎた罰でしょうね、胃がもたれるわ痛いわで寝られませんでした。

いっこんまさんちもふきのとう味噌作ったんですね♪

湯がかない方法。。。なるほど、こりゃ超簡単ですね、鰹節入りも美味しそう。

あぁ、もう止めてください!(笑)私をこれ以上肥えさせないで下さぁ~い!!

あ、ヒメオドリコソウ、間違いないです。家の裏にあるなんてこれまた羨ましい♪



★茂彦さんへ



この倍量採れましたが、やっぱり山が荒らされてて収穫は困難になりつつあります。

残り半分は天ぷらにして食べましたが、食べすぎて胃がもたれて大変でした(笑)

やはり山菜は採る楽しみもあるので、近場で手に入れられるというのは有難いです。



★tonaさんへ



例年なら3度くらいはこの倍量は収穫出来てたんですけど、少なくなりました。

香りのいいふきのとうやウドはお酒のいいアテになり、酒量も増えますねぇ♪

義母は初物を喜ぶ人なので美味しそうに食べてました。が、義父は知らん顔でした。



★詩織さんへ



ふきのとう、そろそろ終わりみたいですよ、もう花開いて大分伸びてきてたし。

私はこれを食べないと春が来た気がしないので、やっと口にして落ち着きました♪



★neneちゃんへ



neneちゃん、大好物かぁ。。。ちい婆の思い出の味かぁ

近くならおすそ分けするのにね、って、neneちゃんの近くには出てないかい?

作ってみ!めっちゃ簡単だし、ちい婆が空の上から喜ぶかもしれないしさ。

ねぇ、あいこって何?こっちでは聞いた事ねえべ?



★pochikoさんへ



ありがと~、pochikoさんのおかげでまた一つ手作り出来ましたよ。

美味しかったですぅ~♪売られてるのより美味しかった(自画自賛)(笑)

私は子供の頃からふきのとうやウドが好きな渋めのガキんちょだったんですよ。

今度はヨモギとな?えぇ~、ヨモギをどうするの?又しても未知の世界だわ(笑)



★ゆかりんさんへ



pochikoさんにはいろいろ手作りの良さ、面白さ教わってるんですよ。

干しいもも思ったより簡単に出来たし、懐かしいと好評だったしね♪

きっと少し山の方に行けばふきのとう、手に入ると思いますよ。

きっとお母様ならご存知かと。。。是非是非作ってみてくださいね。

中国整体。。。今日、また行ったんですね。もみ返し、癖になるかも?(笑)



★Kurumixさんへ



ふきのとうはそちら、北海道ならたくさん手に入るのではないでしょうか?

うども大好物ですよ。香りの強いもの、めっちゃ好きです♪

うどは薄切りにして水にさらしてあく抜きしてから塩コショウで炒めます。

そして鰹節を入れて、仕上げにしょう油をチョロッと垂らして私は頂きます。

いいお酒にアテになるんですよ!って、また酒かよっ(笑)



★ポージィさんへ



フフフッ、まだ熱があるのかも!ですよ、ポージィさん気をつけて下さぁい!

フキ味噌ね、山の方に行くとよく売られてて必ず買ってたんですよ。

自分で作っておいて何ですが。。。めっちゃ美味しくて酒にもご飯にもgoo!

きっとまたひと回り大きくなるんだろうなぁと思いながら箸が止まりません(涙)
返信する
 (ポージィ)
2006-03-27 10:37:10
自分の誤字に笑ってしまいました。

失礼しました(^^;)
返信する
ふきのとう味噌 (ポージィ)
2006-03-27 10:35:45
ふきのとう味噌って、こういうものののですね!

笑われそうですが、生まれて初めて見ました。

食べたことは、もちろんありませんーん。



初めて挑戦されたふき味噌、とっても美味しくできて

大好評とは、やりましたね!おめでとうございます(^^)v
返信する
春の味。。。 (Kurumix)
2006-03-27 08:23:14
楽しまれたようで、何よりです。ご飯にも日本酒にも合いそう

昨日、うどのてんぷらを頂いて「春近し…」と思っていました。

TBさせてもらいました

コメントも嬉しかったです

またお願いします
返信する
お~~!! (ゆかりん)
2006-03-26 23:20:38
すんません間違えて途中で投稿ボタンを押してしまったっす

これじゃあうちの母ちゃん以下っすよね

ふきのとうの味噌美味そうっすねここいらでも生えていると思うんだけど、母ちゃんに聞けば知ってるかも。あったら採って来て作ってみたいっす

中国整体私ももみ返し来て死んでますなんか次の次の日に出るんですよ

明日行く日なのでまた報告しますね
返信する
お~~!! (ゆかりん)
2006-03-26 23:12:03
pochikoちゃま直伝のふきのとう味噌
返信する
おぉ!! (pochiko)
2006-03-26 22:20:35
ちょびママさん 作りましたね♪

如何でしたか~~ あのふきのとうの香りとほろ苦さは何とも言えなかったでしょ?

あの味が分かる年代になっちゃったんですね! ちょびママさん(笑)

私は、あの後また作りました。

それで後の分を半分だけ冷凍して、時期外れに食べようともくろんでおります(^_^)v



ちょびママさん 今度はヨモギに挑戦してみようかと思案中です^^
返信する
大好物です (nene♪)
2006-03-26 19:52:58
ちい婆の得意料理でした。

温かいごはんにつけて食べるとおいしい。

時々、からし(鷹のつめ)なんか入れたました。

天ぷらもだいすき。

ふきも、カラふきにして食べたり・・・

たらの芽や、あいこやわらびやぜんまいや・・・自然のものは美味しいですよね~

返信する
ふきのとう (詩織)
2006-03-26 19:52:26
ふきのとう、食べた事がないんですよ。まだ、ふきのとう、あるかな~私も、食べてみたくなりました。
返信する
うらやましい (tona)
2006-03-26 19:28:36
買わないでゲットできて、新鮮で羨ましいです。すごくたくさん取れたのですね。

あのほろ苦い味、思い出してもよだれが出そうです。土筆のときもそうで。したが

ご夫婦でお酒もすすんだでしょう。

そしてご両親も。
返信する
美味しそう (茂彦)
2006-03-26 18:20:15
ふきのとうがこんなに沢山取れるなんて、羨ましいです。

我が家では時々スーパーで買って来て、天麩羅

などで食べます。ふきのとうの味噌、これも

美味しそう。写真を見ているだけで、よだれが・・・
返信する
ふきのとう味噌 2 (いっこんま)
2006-03-26 16:41:36
元気そうで色鮮やかなふきのとう。

こういうのを見ると、天ぷら大好きの私はお酒の肴にしたくなります。



この味噌、ご飯がすすみそうですね。

思わず「おかわりっ!!」と左手が出てしまいます。

いえ、私は軽く一膳に決めていますので・・・これ以上肥えさせないでください。



丁度今、我が家の台所でも“ふきのとう味噌”が出来上がったところです。

我が家のそれは、ゆがかないんですよ。

きれいに洗ったら細かく切って、少量の油でさっと炒めます。それに少量のお砂糖、味噌の順にからめるだけで出来上がり。超簡単です。

今娘が作ったふきのとう味噌には鰹節が入っていて、あったかいご飯に合いますよ。

多分明日の朝ごはん用です。



ちょびママさん、我が家の裏にもありましたよ。 姫踊り子草が。

近いうちにUPしてみますネ。

返信する
ヒメオドリコソウに続いて (横浜のおーちゃん)
2006-03-26 16:10:18
フキノトウもゲットできて、おいしいふきのとう味噌も出来て良かったですね。

うちの近所はみんな花が咲いてしまいました。
返信する
ふきのとう味噌 (未歩)
2006-03-26 15:55:41
ちょびママさん、ブログ再開のお祝いメッセージ

ありがとうございました。

ふきのとう、こんなに沢山採れるのですね。

絵で見たことしかなく、食べたこともなく、

羨ましい限りです。

デモこうやってブログでいろんなことを教えて

いただけるのでありがたいです。

見える目に感謝の思いが更に強くなります。



また色々教えてください。

下の記事の色付けのこと興味津々です。

今後もヨロシクお願いします。
返信する
Unknown (ジェナス)
2006-03-26 14:14:15
土筆の苦味は平気なのに、蕗も大好きなのに

フキノトウの苦いのは大嫌い!

と言う変な私‥

筍と一緒で、花が開いたのは不味いと

聞いてますが?

美味しそうなご様子‥むむむむむっ?
返信する
お祝いをありがとう♪ ()
2006-03-26 13:46:18
ふき味噌は我が家の定番です。

おいしいですよね。

ご飯が進みますよ~

太りますよ~

ほどほどになさいませ(笑)
返信する
やっと (てんけい)
2006-03-26 10:42:55
フキノトウにお目にかかれたって事は、松山辺りは此方より少々気温に差があるみたいだね

生まれて・・・年振りの味お相伴に与りた~い
返信する
ゲッ!!!! (如月メイ)
2006-03-26 09:27:28
ゲッと言うと、ちょびママさんに怒られそうね。



でも、分かって頂けますね。



土筆の掃除に3時間・・・。



ふきのとうは、天ぷらにすると美味しいですね。



ゴールデン・ウィークが怖い!



山菜に囲まれ、地獄の日々です~(T_T)
返信する
ふむふむ (はたざくら)
2006-03-26 08:19:09
なるほど、こうやって作るのですか。朝からお酒を呼ぶ画像をありがとうございます(笑)。

蕗味噌食べたいよー、と駄々をこねたら、ウチの嫁はんは瓶入りのを買ってきました(怒)。女性陣は苦くてキライと言い、日持ちが悪いというので毎日独りで食べることに…。来年は自分で作るしかない!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事