イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

菊イロイロ

2005-11-20 00:00:00 | 

我が家に唯一ある小菊

散歩道、楽しませてくれる小菊を集めてみた。
こんな色とりどり、バラエティ豊かだとは思わなかった。
皆さんはどれがお好みだろうか?

  

  

  

  

  

  

足を伸ばして散歩したら、見事な菊を作っておられる家を見つけた。
倉庫前だけじゃなく、その隣の庭、奥のハウスの中まで菊・菊・菊!
プチ菊花展に出掛けた気分♪
こんなお腹いっぱい菊を堪能したのは生まれて初めてかもしれない。



コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幻日と石鎚山 | トップ | おねむ。。。 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (ちょびママ)
2005-11-22 11:18:48
●ジェナスさんへ



菊の良さが分かる年じゃないのか、菊ってほとんど馴染みがないんですよね。

カラフルな菊の出現に、へぇ~、こんな可愛いのもあるんだって今更ながら驚いた次第。

盆栽仕立て、見るからに手間ひまかかってそうですよね。

この菊を育ててる方にお目にかかる事はなかったけど、どんな方か気になります。



●tokonekoさんへ



いつの間にこんなカラフルな菊がたくさん出現してたんだろって感じです。

菊のイメージ変わりました。

蕾をたくさんつけてるので、散歩の折、長く楽しめそうです。

忙しいtokonekoさんにほんの少しでもシアワセを感じて頂ければ幸いです♪



●ポージィさんへ



お疲れ様です、ご主人の塩梅はいかがですか?

大輪の菊の良さが分かる年にはまだちょっと青い私たち年代でしょうか(笑)

でもこちらの小菊ならバラエティー豊かで楽しめそうですよね。

我が家の菊、そうね、無意識に大好きな夕焼けをイメージして数年前に買ったのかも。



●てんけいさんへ



私もまだあの大きな菊の良さが分からない年で、あまり好みじゃないです。

大きな菊なのに背丈を低くしてるの見るのも痛ましくて、バランス悪くて苦手です。

でもでも、この小菊たちは素直に可愛い♪って思えます。

今の時期、土手もあちこちのお宅でも花盛りなのでいい目の保養に♪



●オヤジな私さんへ



オヤジな私さんの得意技、「有名人にたとえたら。。。」出た~♪(笑)

ついに吉永小百合嬢の登場ですか! もしやオヤジな私さんもさゆりストかな?

彼女、年齢を重ねるごとに、より美しくなりますよね。

浜田光男菊、小百合菊、オヤジな私菊、仲良く並んで咲いて下さい。



●グレンさんへ



やっぱピンクの花が人気ですね、確かに可愛い♪

菊といえばお仏壇のお花。。。そう思うのはグレンさんだけじゃないですよ(笑)

でも、こんなカラフルだとご先祖様も喜ぶんじゃないかな~

ちょっと畑の隅にでも好みの色のものを植えてみようかな~なんて思ってます。



●杏さんへ



我が家のが一番可愛いですか?

お褒めに預かり、私、とても気を良くしております♪

杏さんちは何種類もお宅にあってキレイに咲いてましたよね。

うちのは写真より下は葉っぱが枯れちゃってて、とてもお見せ出来たものでは。。。



●Cezanneさんへ



やっぱり絵心のある方は見方も違うんですね~、立体的に見る。。。カッチョええ~♪

そうそう、菊って色がカラフルなんだけど和調ですよね。

目に優しい、秋なのに飽きのこない色(オヤジギャグ炸裂?)ですよね。

ヘヘヘ、自分ちの花を褒めてもらうとめちゃ嬉しい!褒められたぞと報告しときます。



●横浜のおーちゃんへ



菊、もしおーちゃんが踏み込まれたら、そりゃもう凝りに凝りまくるでしょうね。

すると1日24時間じゃ足りなくなりそう。。。怖いぐらいの存在の方がいいかも?

この菊屋敷の家人には会えなかったのですが、どんな方なのか興味あって。。。

菊作りのコツだとか苦労話だとか伺ってみたいもんです。



●Kurumixさんへ



うちの菊という事で、負けたくないと言う意識が無意識に働いたようです。

かけなくてもいい水までかけて、露まで演出してしまいました。。。ヤラセです(笑)

自分ちのは除いて、どれが好みかと言うと私も実は右上の淡いオレンジのものなんです。

実物はもう少し渋めで非常にいい色でした♪



●neneちゃんへ



食用菊ってあるんだよね、そうそう、確か酢物とかによく入ってる気がする。

でも、食べた事はないなぁ。。。苦いの?それもかなり?

苦味はオトナの味だからね、まだまだ乙女(?)のneneちゃんにはキツイかな。

neneちゃんが50過ぎたくらいになれば美味に感じるかも(笑)



●ルンバルンバさんへ



イソギク、実はそれらしいのも咲いてて撮ったんですよ!

んでも、正真正銘イソギクかどうか?なので躊躇してて。。。近々UPしてみます。

その時は鑑定の方、ヨロシクです<(_ _)> 

確かに菊を植えてる鉢、立派なものほど重そうでした、腰の悪い私にはムリです。

昨日なんてパンジー植えた鉢を2つ、寄せ植え一つを移動させただけで腰に電気が(涙)



●pochikoさんへ



この菊屋敷のお宅は圧巻でしたよ~、田んぼの中にポツンと建ってるんですよ。

それがまぁ遠目にも色とりどりの菊に囲まれてるもんだから目立つの何の。。。

引き寄せられるように足が勝手にそのお宅の前まで(笑)でも行って良かった、すごかった。

菊はまだ食した事ないですね。からし菜くらいの苦味なら好みだけど。。。



●オバチャンへ



私も菊人形は怖かった。って、ビビリゆえ、今でもかなり嫌!

そうじゃなくても人がたをしたものは家に置きたくない。。。怖いもん(涙)

ポスターなんかも目が合うと怖いから貼らない。鏡も置きたくない(別の意味で怖い?)

こんなカラフルだと菊のイメージ変わっちゃうよね~ 可憐って言葉ピッタリよん♪



●藤子さんへ



このお宅、きっと菊花店に出品されてるんでしょね、本格的でした。

もう屋敷中菊だらけで、いかに情熱注いでらっしゃるかが見て取れるくらい。

手を入れれば入れただけ応えてくれて。。。でも一筋縄ではいかないのが魅力なのかな?

菊やダリアってよく見るからありがたみ感じにくいけど、とっても可愛い花なんですよね。
返信する
おおっ~! (藤子)
2005-11-22 07:31:50
菊とダリアは実家の庭や畑で

子供の頃からよく見ていたので

自分では育ててないけれど、

小菊は可愛いですね。

私の好みは縁の白いピンクの小菊です。



それにしても下の写真のお宅はすごいですねぇ~さぞかしお手入れが大変でしょうね。

これだけ立派に咲いていれば、苦労も報われる

かなっ?
返信する
菊がいっぱい (オバチャン)
2005-11-22 01:19:24
菊って仏壇の花って

イメージが強かったけど

こうしてみると可憐で可愛い~花なんだね!

菊のお宅は凄いね~!

顔を乗っけたら菊人形だね。

小さい時に菊人形を見て怖くて泣いた思い出がある(笑)菊人形って怖いと思いません?(^曲^)
返信する
 (pochiko)
2005-11-22 00:37:55
菊 菊 菊…と、我が家にもお馴染みの小菊がいっぱいです^^

一番下の写真の真ん中の菊すごいですね!!

福島県に二本松市って、そこで菊人形祭りをやるんですけど、そこに展示されるような菊です。

食べられる菊もありますよね^^

酢の物。和え物。 何でもありですね~~♪
返信する
これだけあると・・・ (ルンバルンバ)
2005-11-21 23:17:10
ちょびママさん、こんばんは。

すごい量のキクですね。これだけあれば先日のイソギクもあるのでは?

でもこれだけあると、台風のとき大変だろうなと要らぬ心配をしてしまいます。

台風の時期に台風通過後、必ずひとりやふたり植木鉢を抱えて腰を痛めた人が治療に来ます。とくにキクは植木鉢が重いらしく大変だそうです。また背が高いものが多いので移動させるのに気を使うそうです。

これだけのものを育てるのは並大抵ではないと思います。
返信する
おこんばんわ☆ (nene♪)
2005-11-21 22:14:53
うちの、おばあさんが菊が好きでこの季節庭にはたくさん菊の花が咲きます。



それと、おばあさんは菊を食べたんですが。



菊の酢のもの。



菊は体にイイのよ!って食べさせられて、うっ(泣)にがっ!

体の悪いよ~

あれは、食用菊なのかな?
返信する
ちょびママさんちの (Kurumix)
2005-11-21 22:12:10
小菊の色は秋色っていう感じがするのと、露が残っていていいですね♪

あとは白ですね~。可憐な感じ。淡いオレンジのようなベージュのようなのもいいですね。

菊の花の存在感って、秋の魅力に数えられるんですね~。今回気づきました
返信する
菊は (横浜のおーちゃん)
2005-11-21 22:00:37
色、形、大きさ、姿、整え方さまざまで、素晴らしいものが多いですが、私にはまだ踏み込むのが恐いぐらいの存在です。

丹精される方の努力には頭が下がります。
返信する
Unknown (Cezanne)
2005-11-21 21:59:45
私の好みは3枚目のベージュと8枚目の左でした。

モチーフにするならこの2枚です。

色よりも立体感、優先ですぅ。

って、花の好みより写真の好みかもしれません・・・(笑)



やっぱり皆さん、好みが違って面白いです。

菊って色がなんというか・・・・淡くて和調ですよね。

日本画のようでステキです。



ホントは杏さんと同じく、自己主張している1枚目が一番良いかも・・・です。
返信する
小菊 ()
2005-11-21 21:42:07
ちょびママさんの小菊が一番可愛い^^
返信する
見事ですね~ (glenn)
2005-11-21 21:05:48
やはり日本の秋の代表の花ですね

どの花もきれいだけど、やっぱり

ピンクがかわいい



菊が一株あると仏壇のお花に困らないなぁと

思ってしまいました・・・(不謹慎?)
返信する
悩みますね (オヤジな私)
2005-11-21 21:01:37
私好みを言わせていただければ、6枚目、左の菊のなんともまぁ愛らしさですね。

吉永小百合嬢のようです。



いつかの、淡谷のり子嬢もよかったが・・・



この横に”浜田光男”菊を配したい私ですね。
返信する
小菊って (てんけい)
2005-11-21 15:51:03
色んな種類ががあるんだね。

私は正直なところあのでっかいボンボリの様な菊、あれあまり好きじゃないんだよ、けど今日の小菊達はいいねぇ、菊を見る目一寸変わったかな
返信する
ご無沙汰しました (ポージィ)
2005-11-21 15:01:25
温かいコメントの数々、力づけられました。ありがとうございました(^^)



スプレー菊たち、ほんとにバラエティーに富んでいますね。

個人的にはスタンダードの大輪よりスプレー、小菊が好きです。

ちょびママさんのお宅のは、夕焼けを思わせるような色合いですね。

返信する
ホント、居ながらにして「菊花展」! (tokoneko)
2005-11-21 14:54:31
どの菊も、写真の腕前が良いせいでしょうか

綺麗で見事ですね。



私は2枚並び3段目の左の薄ピンクの小菊ですね。いい色です!



本当にちょびママさんの写真は、風景(下の幻日と石鎚山も素晴らしい)はもちろん、お花の色がとてもすっきりとあざやかに綺麗に撮れていて、見る度にシアワセな一時をいただいてます。ありがとう。
返信する
香りの良いのが好き。 (ジェナス)
2005-11-21 13:14:47
ちょびママさんのブログは

いつも花いっぱい♡で、ホッとしますね。

好みとしては、六枚目薄いピンクのかな。

菊花展に出かけたみたいですね、

盆栽仕立てとか、手間かかるんだよねーっ

同じ位に花が開かなくてはいけないんだと

聞いた事がありますが‥この方の御趣味なんでしょうね。凄いわ。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事