イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

庭の花 ~クレマチス ビクターヒューゴ~

2020-07-25 22:59:21 | 庭の花木 新居(2020年)


クレマチス ビクターヒューゴ  キンポウゲ科

この花色に一目惚れして3年
今年もまずまず花をつけてくれた













お気に入りなのでクドイほど撮ってしまった。。。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浄瑠璃寺のハス | トップ | 庭の花木 ~ハマボウ~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tona)
2020-07-27 09:00:11
燕の巣立ち、感動的でした。
お引越しをされて後ろ髪惹かれる思いでしたでしょう。
でも燕をこんなに鮮明に写されて傑作ですね。
カメラも思いがけずまた使えるようになってよかったです。

クレマチス ビクターヒューゴ、このような色のは初めて見ます。きれいですね。
たくさん花がついてお見事です!
返信する
おはようございます (ポージィ)
2020-07-27 09:44:12
色といい、花の形といい、とても素適なクレマチスですね♪
こういうのは初めてのような… すごく良い雰囲気。
ちょびママさんが一目ぼれしたのもうなずけます。 私も ♡♡♡
最初、ビクターヒューゴ を ドクターヒューゴ と読み間違えて、
白衣の博士が頭に浮かびました。単純ですねぇ(^^;)
ビクターヒューゴ も、何となく想像掻き立てられる名前に感じます。
返信する
庭の花 (森山)
2020-07-29 17:48:25
ちょびママさん、こんにちは
梅雨明けも間もなくですね!
なが~いなまえの奇麗な花ですね
図鑑見ても、わからない
ママさん所の庭は花の楽園を創造します。
カメラ使えるようになったんですか?
よかったですね
森山
返信する
コメントありがとうございます (ちょびママ)
2020-07-30 00:59:36
★tonaさんへ

ツバメの巣立ち、見てくださったんですね、ありがとうございます。
引っ越しはホント辛かったし、ツバメたちにはとても可哀想な事になったなぁと悲しかったです。
朝起きたらすぐヒナを見に行くのが日課になって一日何度も観察してすごく楽しい時間でした。
カメラも思ったより安く上がって、また使えるようになって良かったです。
このクレマチスはもう私の好みにドンピシャでした。
今年はまずまず咲いてくれて、ご近所さんにもキレイねぇって声かけてもらって鼻高々です(笑)


★ポージィさんへ

この深い花色はもちろんのこと、この細い花弁が何とも美しくて一目惚れでしたよ。
葉や茎もね、弱々しくてね、ひゅ~んって伸びた先に花をつけてね、もうとにかく繊細なのですよ。
ムフフ、ポージィさんにも気に入って頂けたようで嬉しいです。
確かにドクターヒューゴの方が覚えやすいですよね。
ちょっと調べてみたら「Victor Hugo 」をフランス語読みするとヴィクトル・ユーゴー
あの「レ・ミゼラブル」を書いた小説家の名前になるそうです。ほぉぉって唸りましたよ。
どんな経緯があったのか、それともたまたまで何のゆかりもないのか、そこまでは分かりませんでした。


★森山さんへ

今日は天気もまずまずで、とにかく暑かったですねぇ
週間予報も晴れマークが続くし、なんたって気温が高くなりそうで早くもバテそうです。
花はクレマチスです。後の長ったらしいのはこの花色の名前なので覚える必要なしで~す。
義父母と同居の時は好きな花が植えられませんでしたからね
その反動か自分の好きな花を見つけると庭にお招きしたくなるのですよ(笑)
前記事にも書きましたがカメラは中古レンズを手に入れたので使えてます、ご心配おかけしました。
返信する

コメントを投稿

庭の花木 新居(2020年)」カテゴリの最新記事