イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

旅3日目その6 二王座(大分県臼杵市)

2010-01-26 00:00:00 | お出掛け(四国以外)
江戸時代に稲葉氏五万石の城下町として栄えた臼杵
臼杵城跡の西南にある二王座は
石畳の通りに重厚感のある瓦屋根と白壁の武家屋敷が建ち並び
今なお当時の面影が残る
















鑰屋さんの味噌ソフトクリーム
みそパウダー、みそクランチ、みそソース付き♪






龍原寺三重塔
安政5年 (1858年)建立


臼杵市のマンホール 
こちらはカボスに
江戸時代の初めに豊後臼杵に漂着したオランダ商戦リーフデ号とのこと

この日の宿は「別府ホテル 清風」→こちら

つづく。。。



ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→こちら

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅3日目その5 臼杵の石仏... | トップ | 旅4日目 三崎  »
最新の画像もっと見る

お出掛け(四国以外)」カテゴリの最新記事