最終日。朝、起きた時は激しい雨。ちょうど沖縄から奄美辺りにある熱帯低気圧が台風になるんじゃないかという話題が、テレビでも持ちきりの日でした。帰りの飛行機、飛ぶかなーと思いながら、ホテル自慢のインスタ映えするという朝ごはんを食べてたら、青空が広がってきた。




【私の盛り付けセンスで、インスタ映え台無し
】

【朝になって初めて、ホテルのロビーあたりが素敵だって気づく。】
これが雨のままなら、チェックアウトの時間までホテルでのんびりして、早めに空港に行って時間をつぶすしかないなーと思ってたのに、青空見えちゃったからね。ホテルの敷地内にいたトカラヤギにも話しかけてしまう(笑)。

【ばにらとしょこら】
そして晴れたとなると頼れる人は、前夜も「明日もなんかあったら電話ちょうだい。待ってるよ。」と言ってくださってたガイドさんしかいない。すっかり、その言葉を鵜呑みにして、朝の8時から半日ツアーお願いの電話。寝っ転がってテレビを見てたそうけど、1時間くらいで本当に来てくださることになった。よく考えると、ガイドさん、睡眠時間短かっただろうから、申し訳なかったなー。
行くところはガイドさん任せ。だから、どこに連れて行ってもらったのかわからない所もあるけど、最終日になって、やっときれいな青空とコバルトブルーの美しい海を見れてテンション上がりまくり。西郷隆盛が住んでいた家の前を通ったり(中に入るとお金いるからって、通り過ぎただけー。)、観光客はほぼいないという灯台がある場所から絶景を楽しんだり、そこに行く時にはルリカケスを3羽も見れた!

あとは本当に普通の道路の路肩から、喜界島と東シナ海、太平洋が見えるポイントへ。

【写真では見えないけど、遠くに喜界島が見えてたのがここ。】
そうこうしてると車の冷房の効きがイマイチになり、ガイドさんの知り合いの車屋さんに立ち寄ってガスの補充したり(笑)。
それからおにぎり買って、かがんばなトンネル経由で崎原ビーチへ。むーっちゃきれいなコバルトブルーの海を見ながら、頬張るおにぎりの美味しいこと♡。

「おにぎり食べたら、ビーチを歩いておいで。その間、私はガイドをサボれるから😆。」と正直すぎるガイドさんのお言葉に従って、透明度抜群のビーチでしばし水とたわむれる。とっても気持ち良かったー!泳ぎたかったな。

【こんなきれいなビーチが貸し切り状態でした。】
その後はミニマングローブを見ながら、なぜ海水のところでマングローブが育つのかというクイズ大会(?)が行われたり、締めには願いをかなえるカメさんに出会わせてもらった。

最後、空港に送ってもらう道中、「あなた、神高い人って言われたことない?そういう風に感じるのよ。」って言われたけど、神高いという意味がわからなかったくらいだから、どうなのかな?でも、奄美という場所でそういう風に言われたってことは、少なからず何か意味があるのかな?
この1週間の旅の間、厳しい言葉で打ちのめされたことも実はあったけど、ただの観光旅行ではない、充実した時間を過ごせたことは間違いなし!奄美大島も徳之島も訪れる意味がある場所なんだってつくづく実感しました。そこまでのことを旅行に行っただけで思ったことは今まではなかったから、そう思えたことは本当に幸せだよね。出逢えたみなさんに、心から感謝です。また会いに行きまーす!




【私の盛り付けセンスで、インスタ映え台無し


【朝になって初めて、ホテルのロビーあたりが素敵だって気づく。】
これが雨のままなら、チェックアウトの時間までホテルでのんびりして、早めに空港に行って時間をつぶすしかないなーと思ってたのに、青空見えちゃったからね。ホテルの敷地内にいたトカラヤギにも話しかけてしまう(笑)。

【ばにらとしょこら】
そして晴れたとなると頼れる人は、前夜も「明日もなんかあったら電話ちょうだい。待ってるよ。」と言ってくださってたガイドさんしかいない。すっかり、その言葉を鵜呑みにして、朝の8時から半日ツアーお願いの電話。寝っ転がってテレビを見てたそうけど、1時間くらいで本当に来てくださることになった。よく考えると、ガイドさん、睡眠時間短かっただろうから、申し訳なかったなー。
行くところはガイドさん任せ。だから、どこに連れて行ってもらったのかわからない所もあるけど、最終日になって、やっときれいな青空とコバルトブルーの美しい海を見れてテンション上がりまくり。西郷隆盛が住んでいた家の前を通ったり(中に入るとお金いるからって、通り過ぎただけー。)、観光客はほぼいないという灯台がある場所から絶景を楽しんだり、そこに行く時にはルリカケスを3羽も見れた!

あとは本当に普通の道路の路肩から、喜界島と東シナ海、太平洋が見えるポイントへ。

【写真では見えないけど、遠くに喜界島が見えてたのがここ。】
そうこうしてると車の冷房の効きがイマイチになり、ガイドさんの知り合いの車屋さんに立ち寄ってガスの補充したり(笑)。
それからおにぎり買って、かがんばなトンネル経由で崎原ビーチへ。むーっちゃきれいなコバルトブルーの海を見ながら、頬張るおにぎりの美味しいこと♡。

「おにぎり食べたら、ビーチを歩いておいで。その間、私はガイドをサボれるから😆。」と正直すぎるガイドさんのお言葉に従って、透明度抜群のビーチでしばし水とたわむれる。とっても気持ち良かったー!泳ぎたかったな。

【こんなきれいなビーチが貸し切り状態でした。】
その後はミニマングローブを見ながら、なぜ海水のところでマングローブが育つのかというクイズ大会(?)が行われたり、締めには願いをかなえるカメさんに出会わせてもらった。

最後、空港に送ってもらう道中、「あなた、神高い人って言われたことない?そういう風に感じるのよ。」って言われたけど、神高いという意味がわからなかったくらいだから、どうなのかな?でも、奄美という場所でそういう風に言われたってことは、少なからず何か意味があるのかな?
この1週間の旅の間、厳しい言葉で打ちのめされたことも実はあったけど、ただの観光旅行ではない、充実した時間を過ごせたことは間違いなし!奄美大島も徳之島も訪れる意味がある場所なんだってつくづく実感しました。そこまでのことを旅行に行っただけで思ったことは今まではなかったから、そう思えたことは本当に幸せだよね。出逢えたみなさんに、心から感謝です。また会いに行きまーす!
