昨日は「コーラス花座」の練習日でした。
今年こそコンサートをと思い練習に励んでいる曲の中の
スタジオジブリ作品の一つ「みみをすませば」からの1曲『カントリーロード』と
「紅の豚」から『さくらんぼの実る頃』を歌いました。
『紅の豚』の中では加藤登紀子さんが、低い声でゆったりと
フォークソングス調?に歌われていて
主役の中年男性の悲哀感を醸しているように感じます。が
私も団員たちも、元々のこの曲の「淡い初恋と失恋の痛み」という雰囲気で
ほぼソプラノのソリ(solo・単数に対してsoli・複数形)の形で歌います。
コーラスの練習日や、外出時はこれまで最寄り駅まで自転車で行ってましたが
2日続けて12、3分を「歩き」でいきました。
脚には自信がありますが、それでもしばらくウォーキングもサボっていたせいか
左足の付け根あたりが少し痛くなり、昨晩はさすがに疲れて、珍しく早い時間から
眠気が襲ってきてウトウトし出した12時過ぎごろ
ふっと右奥歯が、僅かに腫れているような感覚があって触った途端ズキっと。
私の「親知らず」は四隅とも埋まっています。
このまま名前の通り死ぬまで何ともなく「親知らず」なのかと思いきや
行きたくないけど歯科治療に通う羽目になるのか。
行きつけの歯科医院は年明けから予約の患者さんで
2月まで埋まっているところを何とか来週月曜に入れてもらえました。
それまで痛みが酷くならないようにと祈っているところ。
ほんとは、お向かいに歯科医院はあるのですが、、、。
昨年暮れに、ふと思いついて初めて「ふるさと納税」をしました。
高知県と、高知県香南市(こうなんし)です。
暮れには立派な「鰹のたたき」が届き、おせちと一緒に食卓に並べまましたが
香南市の「パンとみかんバターのセット」は
今朝届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/bef6229e91d41a42a7a557d4fa0b09af.jpg)
甘党の私には嬉しい、少し甘くてオレンジピールのような粒々が混じっていて
ほんの少し柑橘系の香りがします。
なぜ香南市なのか。
主人が現役の頃、半導体製造のクリーン化技術に携わっていて
半導体・マイクロチップ製造の歩留まりの大敵、ミクロのゴミのをチェックする
女性の理系技術者集団を統括していました。これらの女性チームを
あの頃劇団四季でにぎわったミュージカルの「キャッツ」から取って
「CATS(キャッツ)」と名付けたそうです。
clean analysis teams of semiconductor(間違っているかも(^^;)の略だったかな。
この一員だった女性が香南市(こうなんし)在住で
今もシングルでお仕事を頑張っていらっしゃるらしく
主人に教わった仕事の仕方が、その後も自分の指針になっているとかだそうで
遠方からお参りに来て下さったことが有難かったので
今回の「ふるさと納税」の対象にさせて頂きました。
普通の山たか食パンとバターのセットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/bef6229e91d41a42a7a557d4fa0b09af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/52687631b5380eccf0153558ad752d20.jpg)
初詣で引いたおみくじは「大吉」
良いことがいっぱいあるように‼