2007年10月5日、鳩尾辺りの激痛にパニクって事務所近くのクリニックに駆け込んだ。
思い出したくないが忘れられない日
。
その前日の10月4日、軽い腹痛から何かを予感するように書き始めた「食べたものメモ
。
毎日書き続けて、やがて「闘病日記」となり「服薬管理ノート」となり、今では「体調総合管理帳」的存在となっている
。
現在20冊目。
3年間毎日欠かさず書いたら、もう毎日の食事コントロールのコツもつかめているし、体調も安定しているし、20冊を機に卒業しようかなとも思ったけれど、もう書くのが習慣になってしまった
。
それに、膵炎は断薬がうまくいっているけれど、喘息は吸入薬(シムビコート)の他に服薬が3種類あり、それぞれ1日1回、1日2回、1日3回…と飲むタイミングがバラバラなので、メモしないと忘れている時が多々ある
。
いろいろ書き込んでおくと、その時の細かい体調の変化がよくわかる。
ちょっと食べただけで痛くもないのにやたらとお腹がパンパンに膨らんだ時期、便秘と下痢を繰り返した時期、何をやってもどう節制しても長期に渡って痛みが止まらず落ち込んでいた時期…
。
最近は、痛みが出ないので結構食べていると頻繁にお腹をこわして体重が減少方向に…。
で、ノートを見て分析する。
なるほど、ここ1~2ヶ月は、消化剤を1日3~4包しか飲んでなかった
。
それでも基本的に毎日脂質40~50gな食生活なので痛みは出ていない。
で、すっかり治った気になっていると、ちゃんとカラダが注意信号出してくれるんですね。
消化能力ないなぁ…
。
消化剤は減らしちゃダメ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ノートはもう少し続けてみよっかな…
。
思い出したくないが忘れられない日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
その前日の10月4日、軽い腹痛から何かを予感するように書き始めた「食べたものメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
毎日書き続けて、やがて「闘病日記」となり「服薬管理ノート」となり、今では「体調総合管理帳」的存在となっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
現在20冊目。
3年間毎日欠かさず書いたら、もう毎日の食事コントロールのコツもつかめているし、体調も安定しているし、20冊を機に卒業しようかなとも思ったけれど、もう書くのが習慣になってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
それに、膵炎は断薬がうまくいっているけれど、喘息は吸入薬(シムビコート)の他に服薬が3種類あり、それぞれ1日1回、1日2回、1日3回…と飲むタイミングがバラバラなので、メモしないと忘れている時が多々ある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
いろいろ書き込んでおくと、その時の細かい体調の変化がよくわかる。
ちょっと食べただけで痛くもないのにやたらとお腹がパンパンに膨らんだ時期、便秘と下痢を繰り返した時期、何をやってもどう節制しても長期に渡って痛みが止まらず落ち込んでいた時期…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
最近は、痛みが出ないので結構食べていると頻繁にお腹をこわして体重が減少方向に…。
で、ノートを見て分析する。
なるほど、ここ1~2ヶ月は、消化剤を1日3~4包しか飲んでなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
それでも基本的に毎日脂質40~50gな食生活なので痛みは出ていない。
で、すっかり治った気になっていると、ちゃんとカラダが注意信号出してくれるんですね。
消化能力ないなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
消化剤は減らしちゃダメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ノートはもう少し続けてみよっかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)