GIAPPA-MERO

ジャズシンガー・MISAの近況をお知らせします。

あれから3年…

2010-10-05 | 慢性膵炎&気管支喘息
2007年10月5日、鳩尾辺りの激痛にパニクって事務所近くのクリニックに駆け込んだ。
思い出したくないが忘れられない日

その前日の10月4日、軽い腹痛から何かを予感するように書き始めた「食べたものメモ
毎日書き続けて、やがて「闘病日記」となり「服薬管理ノート」となり、今では「体調総合管理帳」的存在となっている
現在20冊

3年間毎日欠かさず書いたら、もう毎日の食事コントロールのコツもつかめているし、体調も安定しているし、20冊を機に卒業しようかなとも思ったけれど、もう書くのが習慣になってしまった

それに、膵炎は断薬がうまくいっているけれど、喘息は吸入薬(シムビコート)の他に服薬が3種類あり、それぞれ1日1回、1日2回、1日3回…と飲むタイミングがバラバラなので、メモしないと忘れている時が多々ある

いろいろ書き込んでおくと、その時の細かい体調の変化がよくわかる。
ちょっと食べただけで痛くもないのにやたらとお腹がパンパンに膨らんだ時期、便秘と下痢を繰り返した時期、何をやってもどう節制しても長期に渡って痛みが止まらず落ち込んでいた時期…

最近は、痛みが出ないので結構食べていると頻繁にお腹をこわして体重が減少方向に…。
で、ノートを見て分析する。
なるほど、ここ1~2ヶ月は、消化剤を1日3~4包しか飲んでなかった
それでも基本的に毎日脂質40~50gな食生活なので痛みは出ていない。
で、すっかり治った気になっていると、ちゃんとカラダが注意信号出してくれるんですね。
消化能力ないなぁ…
消化剤は減らしちゃダメ

ノートはもう少し続けてみよっかな…

BERLIN & PORTER

2010-10-03 | LIVE
10月03日(日)
新宿「銅羅
  13:00~16:30
「スリービバリーズ」
川澄はるか(vo)MISA(vo)山崎真由美(vo)

橋本啓一(p)岡村紘志(b)


作詞家シリーズ第4弾。
今月は作詞作曲する二人、IRVING BERLINとCOLE PORTER。

BERLINは1888年に生まれて、亡くなったのが1989年
何と101歳まで生きてらしたのですね。
そのせいか、とーっても古~いイメージの曲から、モダンな香りがするものまである感じがします。

はるか姉さんの歌った「Alexander's Ragtime Band」などは1910年代の名曲、私が歌った「What'll I Do?」は20年代、真由美姫が歌った「How Deep Is the Ocean?」は30年代。
私のもう1曲「The Best Thing for you」は50年代でした

PORTERは、1891年生まれ。ほぼ同じ時期だけど、亡くなったのは1964年でした。
私は、「Easy to Love」と「Everytime We say Goodbye」。

本日は3バンドだったので、40分のステージを2セットでした。

さてさて、来月はどんな感じになるのかしらん???



11月のスリビバLIVE@新宿「銅羅」は、28日(日)です。
11月13日(土)の新宿トラッドジャズフェスティバルにも参加しますので、応援の程、宜しくお願いします
前売り券ありますので、必要な方はメッセ下さい。(左カラムの「メッセージを送る」をクリックして下さいネ。)
詳細については、後日アップいたします

過去のスケジュール (2010/10)

2010-10-01 | SCHEDULE
10月03日(日) 
新宿「
銅羅  13:00~16:30

「スリービバリーズ」
川澄はるか(vo)
MISA(vo)山崎真由美(vo)

橋本啓一(p)岡村紘志(b)

10月17日(日)  
草加「
Sugar Hill」 19:00/20:30
MISA(vo)鈴木正夫(tb)松本ケンセイ(p)秋山幸雄(b)畔蒜幸雄(ds)
埼玉県草加市住吉1-4-9    TEL.048-927-7489

10月22日(金) 
大口「グリーングラス」 20:00~
MISA(vo)松本ケンセイ(p)田内千勝(b) 

10月23日(土) 
浅草「
JANOME」 20:00~
MISA(vo)田村和大(p)谷口雅彦(b)
台東区浅草2-19-5  TEL.03-3844-6655