みなさま、おはようございます😊








久々に、朝記事を書いています✨

最近、寝る時間が遅くなり気味で、そのぶん朝の動き始めも遅くなりがちだったんですよね😅
家事や入浴を終えて、
髪や体のケアをしながら1日をリセットする
時間を取れるのが0時過ぎになることが
このところ増えていました。
すると
起きる時間が変わらないから、睡眠時間が短くなる
↓
翌日帰宅後、寝落ちしちゃったりして
↓
家事が滞る
↓
起きて家事やら入浴やら
↓
寝る時間が遅くなる
↓
寝落ちの影響で睡眠の質が落ちる
↓
起きるのも遅めに、寝起きもイマイチ
…っていうループにいつのまにかなっていました。
これ、けっこう、私の場合、疲れが取れずに溜まっていく流れにはいるやつでして
ついこのまえまで
なんとなく不調モードだったんですよね😌
だけど、せっかくできた夜の自由時間を
楽しみたいなって
夜ふかしをしていたんです。

一昨日だったか
眠くて眠くて、うっかり23時まえに入眠して朝までぐっすり眠った日があったのだけど、
翌日からもろもろ調子が良くなりました😳
帰宅後の寝落ちがなくなると、
それだけで
リズムが整って行動にメリハリがつくから
家事も捗るし
1日の終わりを早く迎えることができて
自然と早寝早起きになるんですね。

わたしの場合は、
静かな朝の時間がたっぷりあって
その時間をゆっくり使って
五感でいろいろを堪能する
のが
やっぱり、いまのわたし自身が喜ぶ過ごしかたなんだなとあらためて気づいた次第です✨

1日の時間の過ごしかたって
ひとによって
体調によって
気分によって
お天気によって
全然違うし、それが当たり前です。

みなさまのお話を伺うなかで
眠れない
起きれない
動けない
ことで
ご自分を責めてしまうこと、
多いのかなと感じています。
その気持ち、めちゃくちゃわかるし
私もよくやります😂

まあ、だけど
なにをどうしたって
眠れないのなら
起きれないのなら
動けないのならですよ、
どんな理由があるにせよ
いまの自分は
それを選択せざるを得なかったんだろうな😌
っていう
自分をとことん許す視点を
どこかにおいて
存分に
眠れず
起きれず
動けない日を
1日過ごしてみてほしいなと
思うんですよね😌
このままじゃ、自分がダメになっちゃうんじゃないかと
休む
ことに対する罪悪感が湧いてきて
それがさらに心身を蝕むおそれがやってくるなら
1日だけとか
期間や期限を決めて
その間はとことんご自分に優しいことばをかけて
ゆっくり休める環境をつくり
そこでゆったりと寛がせてあげてほしいのです✨
そして、
その休日や休息がもたらしてくれる豊かさを
100%受け取って味わってみてほしい😆✨
どんな感じがするのか、キャッチして見てほしいんですよね😊

こんなんじゃダメなのにと思いながら
動けない、って
時期によってはリハビリとかトレーニングになるんだけど
一番しんどい時は、
辛い自分にあえて鞭を打つみたいなものかもしれないから
普段ご自分に厳しいな、という自覚があるかたはとくに
いちど試してみる価値はあるかと😊

みなさまにとって
今日という1日は
どんな過ごしかたであっても
素晴らしいものなのですから✨
1日:時間
というギフトをしっかり毎日うけとって
自由に、存分に堪能していきたいですよね😊
ではでは
またー✨
さら