![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/3a59b0a156700e68d9db99d5c02b4371.jpg)
JR関内駅から県警本部方面へ行く関内桜通り。突き当たりが県警であるが、その一つ前のブロックに、よく利用していた「そば亭」があった。同店と一緒に和食の「花菱」やクリーニング店などもテナントとして入っていたビルが解体されて、その跡地にこんなマンションが建っていた。![]() グーグルストリートビューで見た営業中の「そば亭」♪ ![]() 1階のテナントが全部出て行ったころ ![]() ![]() ビルが解体され次の建設が始まったころ ![]() ![]() ![]() そして現在の風景… 「そば亭」の記録 「そば亭」の晩酌セットは3杯3品で1000円!(←クリック!) 「そば亭」で晩酌セット 千円! ピンク色に染まったジャックとキング 3杯3品1000円の晩酌セットの「そば亭」が消えた… いい店だったなぁ…(懐) ![]() ここは海岸通り。きれいに剪定された植栽が続いているが…… ![]() 後ろを見るとこんな感じ。何かが混じっている。 ![]() ローズマリーだ♪ もう一つはなんだろう? 以前、この近くで蕎麦の実がなっているのを見たことがある。あれは誰かが植えたのではなく、どこかから運んできた残土の中に種子が混じっていて、それが生育したものらしかったが、はたしてこのローズマリーは? 中華街の入口付近にあった龍舌蘭(リュウゼツラン)のようなことにならないよう願う。 ![]() |
それが、しばらくすると街路樹のすき間に植えられていたりして、気候に合ってしまうと育つようです。
幅広の植物はなんだか分かりませんが、
ローズマリーは近隣のレストランが植えていたりして。
必要な時に収穫しているのかもしれませんね。
道路わきのちょっとした地面に、
培養土らしきもので土盛をして、
ニンニクと、チンゲンサイを育てています。
ブログに書こうか迷っています。
笑えるようで笑えないですからね。
日本大通りのギンナン拾いも。
素人に混じってコック服を着たプロがかき集めていました。
中華街の店でしょうか。
新港プロムナード沿いのオリーブの実も。
MM21のイタリアンレストランかな。
ハマユリですか、知りませんでした。
ユリの花が咲くのを期待します。
横浜ビルは解体ですね。
もったいないけど。
最後に床屋さんに行っとけばよかった。
そういえば、浜木綿子という女優がいました。
その息子が香川照之!
眼の老化、私も同じです……