中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

鎌倉製蕎麦にて「せいろ」をすする

2014年09月06日 | おいしい横浜

 大船のヤマダ電機に行った帰り道、ずっと気になっていた蕎麦屋に入ってみた。

 店名は「鎌倉製蕎麦」と書いてあるが、これで「かまくらせいめん」と読ませるそうだ。
 蕎麦の文字が無ければ、どこか洋風の立ち飲みバルを連想させる造り。

 中は想像通り超狭いカウンターのみ。イスがセットされているが、基本は立ち飲みの雰囲気だね。


 注文してからしばらく時間がかかって出てきた、ゴマとネギタップリのせいろ。
 特別うまいというわけではない。私は蕎麦よりもむしろ、酒と肴の方が興味深い。
 仔羊ローストバルサミコソースとか、谷中生姜の生ハム巻きとか、人参とオレンジのサラダとか…
 旨そうだな。

【おまけ情報】
 うちの若い衆から聞いた話です。
 チリバーグで有名な、あの「グリル・サクライ」が復活したそうです
 

   

 平日の昼間だけの営業だそうです。
 近隣で働く方々か、自由業の方、あるいは営業でこの辺を回る方ぐらいしか行くことができませんけどね。
 あ、遠くの勤務地にいる人でも、休暇を取れば食べに行けるか。

 場所は関内の蕎麦屋「寿々喜」の隣だよ。


 サクライ 一度目の復活
 サクライ 二度目の復活
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は、日本における新聞誕... | トップ | チャイハネ・カヤの3階「椿... »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニュース (とも2)
2014-09-06 10:39:49
二つのグッドニュースというか、情報提供をありがとうございます。 どちらも行きづらいのですが、ナニカの時に役立ちそうなネタなので…メモメモ (笑)
返信する
グリルサクライさん (吉継)
2014-09-06 12:13:57
良かったですね、横浜中華街でも出来れば復活してほしいお店いくつかあるのですが。
返信する
蕎麦屋で一献 (ばんど)
2014-09-06 18:27:53
美味い肴と酒を楽しんで蕎麦を手繰って〆る、これは大
船遠征を検討しなければなりませんかな。

サクライの復活、月曜日に営っているならば行けるかも。
返信する
こちらは未訪です (ぶらくり佐藤)
2014-09-07 03:40:22
「大船おでんセンター」へ向かう時、必ず前を通ります。
気にはなっていますが、夜は雑多な感じがしまして、どうも素通りと言うことになります。
やっぱり、蕎麦もあるのですね。
とても、そんな雰囲気に見えませんので、『本当かなぁ』と思っていましたよ。
返信する
2軒 (管理人)
2014-09-07 07:54:39
>とも2さん
「サクライ」は営業時間も短いので、
ハードルが高そうですが、
なんとかして応援したいですね。
返信する
復活店 (管理人)
2014-09-07 07:56:06
>吉継さん
高齢、病気、あるいは後継者不足で辞めざるをえないのでしょう。
仕方ないですね。
返信する
サクライ (管理人)
2014-09-07 07:57:53
>ばんどさん
聞くところによると、行列のようですよ。
弁当も復活したそうですけど、
いづれにしても厳しそうです。
返信する
蕎麦屋 (管理人)
2014-09-07 07:59:17
>ぶらくり佐藤さん
中は超狭いです。
立飲みでイタリアンな肴を食べて、
サッと帰る店なのでしょうかね。
返信する
Unknown (いその爺)
2014-09-08 16:48:47
サクライ復活! 嬉しい!O(≧∇≦)o

ああ…ランチのみ営業ですか、ここが問題です。(笑
昔はお願いするとパック詰めのお弁当にしてくれたのですが、今は無理でしょうね。
チリバーグが食べたいです。
返信する
弁当やっています (管理人)
2014-09-09 09:33:01
>いその爺さん
復活、嬉しいですね。
でも、11:30から15:00までだとか。
お弁当は予約して取りに行けばいいのでしょうけど、
店まで行かなければならないので、
結局は難しいかな。
返信する

コメントを投稿

おいしい横浜」カテゴリの最新記事