今月の中華街の様子です。といっても一部だけですが。 「隆蓮」横で建設中だったビルが完成に近づいてきました。 ここは「武田屋畜産」の倉庫があった所。新しい建物はどうやら料理店のようですね。肉屋さんの経営する中華料理店だと面白いのですが。 ブティック「カモメ」の跡地。 占いの店に変りました。 ぬいぐるみ専門店「ラブ ジャーニー」が入っていたところ。なにやら工事が始まっています。 どんどん変化する「工夫厨房」。 等身大の看板。 メニューにも変化があるようです。 「安記」の隣にあった「龍城飯店」がこんな風になっています。 「龍城飯店」とよく間違える「京城飯店」。 500円を切る価格設定。 夜の居酒屋に変ってしまった「愛香楼」。 東北復興支援をしているそうですが、店頭にホタテの殻が。 今年の3月11日になにかイベントでもやったのでしょうか。 喫煙OK… 美味しいパン屋さん「アン アップル」があった場所にマンションが… リヴェール105というのだそうです。 「桃桃林」のカレーランチ。 最近増えているカバブ。 トルコアイスも。 とうとう出てきた北京ダックの歩き食い! 全日本不良文化保存会。 最近は占いにも行列が見られます。 タイムサービスで500円占いも登場。 ここからは中華街ではありませんが… 「福源楼」が移転していました。 神奈川新聞社の横です。 価格は変更していないのかな。 日本大通りにあった日東倉庫跡。 更地になったため、旧三井物産ビルが丸見えになりました。 裏から見るとこんなだったんですねぇ。 その旧三井物産ビルの一階で、今日から始まるようですよ、ティンガティンガ原画展。 ←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね |
どうしたのかなと思っていましたが
移転したんですね。
冷やし中華も健在だといいのですが。
ところで店舗を一本化したのは「京城飯店」ではなくて
「龍城飯店」だったと思います。
確かめに行かなきゃ!
アップしてすぐ気がつきました。
「京城飯店」ではなくて「龍城飯店」だったと。
それですぐ修正したのですが、
閲覧されたのが早いですね。
福源楼の冷やし中華はあるようですよ。
冷やし中華、美味しいですよ。
ぜひ、行ってみてください。
ペルシャンドネルケバブですよね。
小売店ではないと思うので、
多分中華屋さんでしょうけど、
洋食屋のほうがもっといいです。