
7月1日のランチは、ひさしぶりの「はなまるうどん」でした。実はちょっと前から気になっていたものがあったのです。それは、夏の期間限定で提供されている冷やし担々ね♪ 色別に3種類あって定番の白は「白ごま担々」、 濃厚の黒は「黒ごま担々」、そして痺れの赤は「汁なし赤担々」というラインナップです。まずは今シーズン1食目ということで、定番の白を選びます。 麺つゆは見た目、かなり白いです。これをかき回すと、ほどよい色具合に。 ![]() 汁にかかっている胡麻ラー油がいい感じで融合してきます。さらにトッピングされている肉味噌を崩しながらうどんを啜り、汁を飲んでいくと、まさに担担麺ですね。 肉味噌は豆板醤、甜麺醤、豆鼓醤、オイスターソース、豆腐乳と紅花椒油、青花椒油で味付けをしているそうです。 ただ、自分的には麺がもっと柔らかいといいなと思いました。ここのは麺に張りがあってツルツルしています。だからなのでしょうか、担々の汁が絡みにくくなっているようです。 私の好みは伊勢うどんのような、張りのないシワシワな感じのもの。まるで自分の肌のようなら、もっと汁が絡んでくると思うのですが。 とはいえ、「はなまるうどん」の白ごま担々、美味しかったですよ。 ところで、担担麺といえば中華ですが、横浜中華街には白い担担麺を出す店があります。 重慶飯店の白担担麺です。 ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます