![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/7c8550ee2fe4ca8c82273e5d9f706892.jpg)
バス専用駐車場にバスが止まっていても、普通ならどうということないのだが、この駐車場となると話は違う。 いつもはガラガラ。ここに止めているバスなんて滅多に見ることはできない。 それが4月4日(水)はこんな状態だったのだ! すごいでしょ。空いているのは1台分だけ。 ![]() こんな光景は初めて見た。 1年に何回あるのだろうか。 ![]() |
バス専用駐車場にバスが止まっていても、普通ならどうということないのだが、この駐車場となると話は違う。 いつもはガラガラ。ここに止めているバスなんて滅多に見ることはできない。 それが4月4日(水)はこんな状態だったのだ! すごいでしょ。空いているのは1台分だけ。 ![]() こんな光景は初めて見た。 1年に何回あるのだろうか。 ![]() |
最近バスは後者が多いのでしょう。
土曜、日曜、祝日の中華街はどうなんでしょうかね。
私はあまり近づかないので分かりませんが。
平日を見る限りでは、駐車場を利用するバスが多くなったようです。
先日びっくりしたのは、元町の横を流れる川沿い(高速道路下)の路上駐車スペースを、2つ使って観光バスがとまっていました。--;
運転席を見てみると運転手は携帯をいじっていました。ーー;;
視線に気づいてすぐ顔をあげたところと見ると、悪いことしている意識はあるのでしょう・・・
あそこって観光バスとめちゃいけないですよね??
バス駐車場がガラガラなら、もっと値下げしてほしいものです。
休日は相変わらずですか。
パック旅行なんかだと、
少しでも安くするために、
こんな費用まで削るのでしょうかね。
中華街パーキングなども いまひ
とつ各店舗というか 街全体とし
て提携が弱いのではないでしょう
か?
提携を強くすれば利用が増え路上
駐車を減らせ ツアーや車による
来訪者増に繋がり 利も上がると
思うのですが…
マリンタワー横の「シーサイドレーン(ボーリング場)」跡が大型バス専用駐車場になり、今はメルパルク、時代を感じますね
中華街パーキングの提携店が減っているような気がします。
店の入れ替わりが影響しているのでしょうかね。
東門横には平面の駐車場がありましたよね。
それが今じゃあ、立体駐車場です。
その隣は高層マンション!
様変わりしています。