中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

理髪店「ハラシマ」の跡地に中国茶房

2012年04月07日 | 中華街(北門通り)

 やっぱりカフェができるんだね。

 それも中国茶の茶房。店名は「悠香房」だ。

 呑兵衛としては立ち飲みなんかができるのを期待していたのだがね……。

 オープンは5月7日ということだったが、昨日この案内を見たら11日に変更になっていた。
 満を持しての開店となるのだろう。



 店舗前の歩道は工事で傷めてしまったのか、本来の部材とは異なるタイル、デザインで修復されていた。






←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バス専用駐車場にバスが! | トップ | 先週はメチャ混み~「獅門酒... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハマスタに近いこの一角は (ふ゛り)
2012-04-07 22:14:32
雰囲気のまた違った通りですよね。
Cafeというと軽いイメージですが、長く深く根付いてほしいと思います。
返信する
悠香房 (馬の骨)
2012-04-07 22:42:03
小規模ながら、落ち着いた雰囲気をもった、良いお店になりそうですね?
返信する
北門通り (管理人)
2012-04-07 23:03:09
>ぶりさん
この通りは、バーが多いですね。
他の道とは存在感が違います。
そんなところにできた中国茶房、
定着してほしいね。
返信する
Unknown (管理人)
2012-04-07 23:07:51
>馬の骨さん
かなりこだわりを持っている店かも。
返信する
Unknown (陳礼皇(きたもん会))
2012-05-30 18:22:20
いつも楽しく拝見してます。

タイルの件ですが、あれはハラシマさん時代に
歩道に無許可造作して突き出していたコンクリート
部分を新設に伴い自主的に撤去し、自費で舗装した
結果です。

新しいオーナーさん大変だったと思います。

返信する
ああ (管理人)
2012-05-30 23:29:08
>陳礼皇(きたもん会)さん
そういうことだったんですか。
それなら
自費でやらないで、土木事務所にやってもらえばよかったですね。

まぁ、とりあえず、疑問が解けて良かったです。
返信する

コメントを投稿

中華街(北門通り)」カテゴリの最新記事