![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/6720310e006a18ff20d78fd989ec09af.jpg)
先週の暑い日、冷やし中華が食べたくなって町内をウロウロすると… 「桃源邨」のドアから冷麺の表示が消えていた。9月上旬だというのに、早くも終わってしまったようだ。 そして上海路から関帝廟通りを歩き、香港路に入ったところで、「牡丹園」が空いているのを発見。 昼時のコアタイムだとなかなか入店できないのだが、こんな場合は即、入るべし、だ。 ランチメニューから選んだのは、もちろん「冷やしそば+茶碗カレー」。 すぐお茶、箸、漬物が運ばれてきた。 ここの漬物が美味しんだよね。和風で、なんかホッとする味。 ![]() 先に茶碗カレーが来た。 小さな容器ではあるが、お肉もタップリだし、野菜もよく煮込まれていて柔らか~♪ ![]() 続いて冷やしそば。ここでは冷やし中華とは言わないみたい。 具に参加しているのはチャーシュー、モヤシ、キュウリ、クラゲ、茎ワカメ。 ![]() 甘酢のタレもタップリで、スルスルと入っていく。 旨いね。 冷やしそばを食べ終えたあと、残りのカレーを掻き込んで満腹となる。 ![]() 食後は、こんな杏仁豆腐だ。 見た目以上に美味しい♪ これで750円だからいいランチだと思うよ。 お店の方々の感じも良いし、昼どきは近隣の会社員たちで賑わっているのもうなずける。 ![]() |
まあ、秋や冬にはそれぞれの美味しさがありますから、ソチラを楽しみにいたしましょう(^-^)
冷し中華…今年はあまり食べないで終わりそうですよ~
(>_<)
冷やしそば+チャーハンでもいいような気がします。
でも、甘酢タレの冷やしそばには、
辛いカレーの方が合うのではないでしょうか。
本牧の「喜楽」では一年中出ています。
しかも種類が多いのです。
寒い日でも食べる人がいるんですね。
冷やしそばが中国、
カレーがインド、
漬物が日本、
なんだかインターナショナルセットみたいですね。
自宅でカレーを作って残ったら、
カレーうどんですね。