「ちょっとちょっと、おねえちゃん、
チュッチュおいて、どこに行ってたのよ。」

先日日記に書きました漫画を読んで、
思い立って、散歩で、
近所の(多分)氏神様のところへ伺ってみましたよ。
宮司さんのいらっしゃらない神社。
敷地面積しっかりあって、結構立派なんですけど。。
いつでも人気(ひとけ)がないので、一人で行くのを憚ってしまいます。
(もしかして、私が行く時だけ誰もいないだけだったりして)
お正月には、毎年家族みんなでお参りしているのですが、
一人だと、なんつうか、神聖な空気?に結構ブルブルでした。
でも、ちょっと検索すると、ここの空気感が好き!
という方もいらっしゃるようで、
厳粛な空気に、私が完全に負けてしまっているのでしょう。
とはいっても、
ご近所のお年寄りが、
こまめに、しっかり隅々手入れなさっているので、
とても綺麗なんですよ(´▽`*)
立派な彫刻のお社もあるし、
反対に、なぜ人がいないのか、ちょっと不思議なくらいです。
落ち着いて参拝出来るよう、
神様が入場制限なさってるのかもしれませんね^^。
現在10月。
10月と言えば、神無月。
もしかして出雲へお仕事に行ってらっしゃるのかしら?
と、調べてみれば、
神無月は旧暦なので、
今年は、11月の後半みたいです。
お参り後、なんとなく参道にいってみますと、
コツンッ
と脳天に何かがあたりまして。
上を見上げれば、立派なイチョウ大木。
下を見渡せば、銀杏がいっぱい落ちているではないですか。
「折角来たんだし、銀杏持ってきなよ。」
って、おっしゃってるような気がしたので
一度出直し、袋持参で、秋の恵みをいただいて参りました。

一晩水に付け、
昼に袋に詰めて、踏み踏みして、実から種(銀杏)をとりだし、
夕方に、無事干せる状態になりました。

明日も天気になってもらわないと。
(ザルが赤いのは梅干し専用のため)
さて、話変わりますが、
先日、新妻Nちゃんが、田舎の街に来てくれて、一緒にランチ。
そこのイタ飯屋さんが、
「ベビーリーフは、よく育ちますよ!」
と、教えてくれたので、
早速ホームセンターで、とりあえず3つ買ってセットしました。

ばっちり育って、美味しいサラダになりますように。
チュッチュおいて、どこに行ってたのよ。」

先日日記に書きました漫画を読んで、
思い立って、散歩で、
近所の(多分)氏神様のところへ伺ってみましたよ。
宮司さんのいらっしゃらない神社。
敷地面積しっかりあって、結構立派なんですけど。。
いつでも人気(ひとけ)がないので、一人で行くのを憚ってしまいます。
(もしかして、私が行く時だけ誰もいないだけだったりして)
お正月には、毎年家族みんなでお参りしているのですが、
一人だと、なんつうか、神聖な空気?に結構ブルブルでした。
でも、ちょっと検索すると、ここの空気感が好き!
という方もいらっしゃるようで、
厳粛な空気に、私が完全に負けてしまっているのでしょう。
とはいっても、
ご近所のお年寄りが、
こまめに、しっかり隅々手入れなさっているので、
とても綺麗なんですよ(´▽`*)
立派な彫刻のお社もあるし、
反対に、なぜ人がいないのか、ちょっと不思議なくらいです。
落ち着いて参拝出来るよう、
神様が入場制限なさってるのかもしれませんね^^。
現在10月。
10月と言えば、神無月。
もしかして出雲へお仕事に行ってらっしゃるのかしら?
と、調べてみれば、
神無月は旧暦なので、
今年は、11月の後半みたいです。
お参り後、なんとなく参道にいってみますと、
コツンッ
と脳天に何かがあたりまして。
上を見上げれば、立派なイチョウ大木。
下を見渡せば、銀杏がいっぱい落ちているではないですか。
「折角来たんだし、銀杏持ってきなよ。」
って、おっしゃってるような気がしたので
一度出直し、袋持参で、秋の恵みをいただいて参りました。

一晩水に付け、
昼に袋に詰めて、踏み踏みして、実から種(銀杏)をとりだし、
夕方に、無事干せる状態になりました。

明日も天気になってもらわないと。
(ザルが赤いのは梅干し専用のため)
さて、話変わりますが、
先日、新妻Nちゃんが、田舎の街に来てくれて、一緒にランチ。
そこのイタ飯屋さんが、
「ベビーリーフは、よく育ちますよ!」
と、教えてくれたので、
早速ホームセンターで、とりあえず3つ買ってセットしました。

ばっちり育って、美味しいサラダになりますように。
なんか感覚の問題と思うけど
あー文章能力ないから
表現できない(^_^;
この前訓練行った時駐屯地の中の
銀杏のの木がプレゼント
たくさん落としてたから
訓練終わって帰る前に
1時間かけてひらったよ(笑)
お掃除かねてねー!
12月の訓練で出来上がり持ってきてくれるって
それつまみで飲もうって話してる(笑)
美味しいよね♪
トトロが出てきそうな、と書かれてる方もいらしたくらい、森が茂ってるんだよね~。
ほんと、立派な空間で、お祭りとかやっちゃいそうなくらいの規模なんだけど、そう言うの、全然ないのよね。やっぱり許容範囲肥えないように制限してるのかも(笑)
訓練後拾ったのねっ^^
この頃、あまり拾う人いないのかなー?
30年前とか、朝早く行かないと、全く取れない、
とか言う話、あちこちで聞いたんだけどね~。
んで、仲間の方が、干してくれるのかな?
みんなで飲み会、おいしそ~!
一生懸命、訓練したご褒美だね!
今回もお疲れさま^^
昨日あまりにゴシゴシ洗いすぎたのか、
二日目干した今、堅い殻が既にひび割れて、
中身が見えてたりして、
食べられるのが、かなり減ってる感じ(謝)
すみません、神様。
張り切ってひらったよ(笑)
最初は箸でちまちまやってたけど
らちがあかないってことで
二重手袋でひたすら拾った(^O^)v
バケツいっぱいとスーパーの袋3つ^^
12月に持ってくるって!楽しみ(^o^)
そういう空気感のとこっていいわ
清らかになった気がする(*^O^*)
そうそう、
あとで調べたら、素手で絶対拾っちゃだめって、
書いてあってさ~(爆)
もちろん、なんも知らんから、素手で引っ掴んでいっぱい拾ったよ(笑)
うん。全然平気^^。
一応、実から取り出す時は、薄いゴム手袋。
うん。全然平気(笑)
とりあえず、何ともなくてよかったわ~。
うんうん、空気感いい場所なんだと思うよ~^^。
何事もなくてよかった^^
さすが手も頑丈なんだ(笑)
やっぱり神様の実だから、守られていたのね・:*: (人´∀`)アリガトカミサマ
昨日までのお天気で、美味しそうに乾燥されたよ(*´▽`)
割れたものから、今晩いただきます。