チュラちゃん、洗ってカットしました。
おひげがふわふわで、
しゃぶったらきっと、綿菓子みたいなんだろうな、と思うけれど、
口に含む度胸はちょっとありません。
さて、
家にあった素材、
パジャマを作った「ワッフル生地」
いつか使おうと思って買っておいた「キルト芯」
Sッ子ちゃんのスカートを作った「リバティ アンジェリカ・ガーラ」 ストレッチチノと綿ローン
クッションに使おうと思っていた「ジッパー」、
で、iPadケース作りました。
本来、小物系は作れる性格じゃないのですが、
どうしても必要に迫られまして、
あり得ない事に、ちくちく手縫いのバイアス仕立て。
ジッパーの角縫いも大変だった。
きっと、コツがあるのでしょう。
いつか調べます(いつか、か)
昔パパンが、足踏みミシンで、似たようなの作ってくれた事があったなぁ、と思い出しまして、
よくまあ、こんな大変なの、作ってくれたもんだ、と今更ながら感心しました。
おひげがふわふわで、
しゃぶったらきっと、綿菓子みたいなんだろうな、と思うけれど、
口に含む度胸はちょっとありません。
さて、
家にあった素材、
パジャマを作った「ワッフル生地」
いつか使おうと思って買っておいた「キルト芯」
Sッ子ちゃんのスカートを作った「リバティ アンジェリカ・ガーラ」 ストレッチチノと綿ローン
クッションに使おうと思っていた「ジッパー」、
で、iPadケース作りました。
本来、小物系は作れる性格じゃないのですが、
どうしても必要に迫られまして、
あり得ない事に、ちくちく手縫いのバイアス仕立て。
ジッパーの角縫いも大変だった。
きっと、コツがあるのでしょう。
いつか調べます(いつか、か)
昔パパンが、足踏みミシンで、似たようなの作ってくれた事があったなぁ、と思い出しまして、
よくまあ、こんな大変なの、作ってくれたもんだ、と今更ながら感心しました。