Cinema4Dメモ

Cinema4Dという3DCGソフトに関するメモ書きです。

選択範囲を変換(2011.02.14)

2012-02-23 23:32:56 | 過去記事

選択範囲を変換「メインメニュー」→「選択」→「選択範囲を変換」(ショートカット:U~X)

ポイント、エッジ、ポリゴンの各要素の選択した範囲を相互に変換できる。

「触 れただけで選択」のオプションにチェックを入れると、1つのポイントをポリゴンに変換した場合、その1つのポイントの周囲の4つのポリゴンが選択される。 このオプションにチェックが入っていない通常状態では、一つの四角ポリゴンを構成する4つのポイントが選択状態にないと、四角ポリゴンに変換されない。

各要素を選択した状態でCtrlキーを押しながら、他のモード(ポイントモードや、エッジモード等)に切り替えると、コマンドを呼び出すことなく、直接変換できる。(但し、上記の「触れただけで選択」相当の操作は出来ない)


特定のトラックだけにキーを追加する(2011.02.04)

2012-02-23 23:24:08 | 過去記事

特定のトラックだけにキーを追加する(回転のBだけとか)

1 この状態がスタートで、

2 回転のBだけにキーを追加したいのだが、○の近くをクリックすると、HPBともに薄いグレーに変化する。

3 この状態でキーを追加すると

4 このように、H、P、B全部のチャンネルにキーが追加されてしまう。

5 ○から離れるが、少し右のBの文字の部分をクリックすると、Bの部分だけ薄いグレーに変化する。

6 この状態で右クリックメニュー→「アニメーション」→「キーフレーム追加」


Quadro600を購入(2011.01.10)

2012-02-23 23:18:10 | 過去記事

グラフィックスカードをQuadro600に取り換えた。今まではRadeonHD5770だったのだが、いろいろと調子が悪く、加えて Cinema4Dを起動していると頻繁にCinema4Dがクラッシュしたりしていた(何もしてなくても、オブジェクトの1つも出してなくても落ちるの だ)ので、他に変えたいと思っていた。ドライバを最新版に何度も更新したが駄目だった。そもそも、起動時にファンの音が「ブオーン」と唸ってすぐ止まっ て、また唸ってというのを7回繰り返して、8回目にやっと起動画面(POST画面)が表示とかしていたので。これは古いAm2マザーで使ってるからかなと 思っていたのだが、Quadroに変えたら何の問題もなく動くようになった。

CinebenchR11.5のOpenGLベンチマーク結果は、

RadeonHD5770が49.72fps

Quadro600が23.49fps

と半減してしまったのだが、Cinema4Dの使用感はむしろパワフルになっている気がする。

安定性も申し分なしで大満足、Cinema4Dも全くクラッシュしなくなった。

※追記

CPUはPhenomII X4 945、RAM DDR2-800 6GB、OSはWindows7 64bit


エディタカメラの画角 (2011.01.06)

2012-02-23 23:14:00 | 過去記事

エディタカメラの画角を変えるには透視ビューの右上の拡大縮小ボタンをマウスの右ボタンでドラッグすればいいんだが、数値入力で画角を指定するには、属性 マネージャーの上の方の「モード」を押して開いたリスト中の「カメラ」選ぶ。「オブジェクト」タブ(タブと言っていいのかわからんが)を押すと、カメラの 設定項目が出てくる。この中の画角(水平FOV))の値を変えればいい。


変更したショートカットを全部捨てて初期状態に戻す (2011.01.16)

2012-02-23 23:03:59 | 過去記事

一般設定ウィンドウの一番下に「一般設定フォルダを開く」というボタンがあるので、押すとその中に「prefs」というフォルダがあってそれを開くと、 shortcuttable.resというファイルがある。これを捨ててCinema4Dを再起動すると、ショートカットが初期状態(多分)に変化してい た。のでこのやり方でいいのだと思う。


MoGraphで森を作る(2010.12.22)

2012-02-23 22:59:38 | 過去記事

木の形のポリゴン(平面)オブジェクトを作って、クローナーで平面的に配置。

ランダマイザーで適当に整列具合をくずす。

MoGraphのターゲットエフェクタでカメラの方に向ける。

レンダーインスタンスは使用しない

ターゲットエフェクタのデフォーマタブ内の「変形」は「オブジェクト」にした

エフェクタタブ内の「ターゲット」は「カメラを見る」、「ピッチを使う」のチェックははずした。

 

他の作品↓

enDOFinというDOF用プラグインを使っている。画面内のどの部分にピントが合っているのかプレビューでわかるので使いやすい。

 

MoGraphで木を配置する(2010.12.22)

2012-02-23 22:50:59 | 過去記事

MoGraphを使って、ポリゴンの選択した範囲内に植木を植えてみた。

まず、木を植える部分のポリゴンを選択して、選択範囲を記録(syokusaiにした)

木を作っておく。軸は木の根っこの部分にしておく。

クローナーオブジェクトを作って、モードをオブジェクトにする。

オブジェクトにdouroをドラッグ、選択範囲にsyokusaiの選択範囲タグをドラッグ

「クローンを整列」のチェックははずす。はずさないと木が全部寝てしまう。

分布は「ポリゴンの中心」にした

エフェクタ→ランダムでランダムのエフェクタを作成。

パラーメータタグで位置や、大きさ角度等を設定。

エフェクタタグの「強度」で全体的な適用具合を調整できる。

 


コンテンツブラウザのお気に入りに登録した項目をはずすというか消す (2010.12.18)

2012-02-23 22:48:32 | 過去記事

間違えてお気に入りに登録してしまったり、お気に入りではなくなったので、登録から抹消する場合、メニューの「消去」で消せない場合がある(プリセットのオブジェクトがそうである)。
この場合、編集→一般設定 のウィンドウを開いて、
一番下の「一般設定フォルダを開く」ボタンを押す。
その中の、prefs→cacheの中のBrowserDBというファイルを捨てる。同名の.bakファイルも捨てる。
これで、お気に入りの中身は全部消えるが、自分で作った「カタログ」の中身は消えていない。不思議。