信州諏訪 くらすわ便り

食を通して健康に貢献するテーマ施設、ショップ&レストラン「くらすわ」の今をスタッフから紹介します。

くらすわのキャンディー

2011-02-10 | 私のfavorites

昨年初冬に発売して、大変好評をいただいているくらすわのキャンディー。全部で7種類あります。いずれも信州の名産の品やくらすわ自慢のハーブが配合された自信作です。ジンジャー、ローズヒップ、月桃葉、シルクペプチドと女性にうれしいのも魅力です。

さて、なかでもあんず好きな私は、あんずかりんのハーブのど飴が大好きです。かりんのおいしさとあんずの甘酸っぱい香りが絶妙。そして、味噌バニラの香りが高い味噌は本格的な味、かしわ餅の味噌あんがお好きな方にはぜひおすすめします。いずれもさっぱりとした甘さが上品です。

世のおばさま方が証明するように、飴は最強のコミュニケーションツール。旅のお供に、信州の魅力を伝えるおみやげに、ぜひお求めください。

written by ひびき

  

ハーブのど飴 あんず かりん

プルーンとブルーベリー メグスリノキ

         桃とローズヒップ 月桃葉

         リンゴとシナモン ジンジャー

ミルク飴    シルクバニラ

         味噌シナモン

         味噌バニラ

いずれも15個入り 340

 

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すわっこランド~ガラスの里 ~てくてくウォーク

2011-02-10 | てくてくウォーク

すわっこランドからガラスの里まで1kmちょっと。

右側には、遮るものなく諏訪湖が見え続けます。

 

(諏訪湖に沿って伸びるさざなみロード)

(石彫公園から3km地点)

 

(このあたりは葦や水生植物が豊富です。)

 

やがて左手にSUWAガラスの里の三角屋根が見えてきます。

 

SUWAガラスの里はお子様から大人まで楽しめる体験型ガラスミュージアムで、全国の観光施設の中で常に人気の上位にランキングされています。団体バスのお客様も多くお見えになります。吹きガラス、とんぼ玉等の体験コーナーから、ショップ、さらに北澤美術館 新館(有料)が併設されており、飽きることなく過ごせます。

SUWAガラスの里)

(国内最大級のガラス製品を集めたショップ内部)

 

SUWAガラスの里~くらすわから4,300m 徒歩50分 車8

 営業時間 4月~10月 9001800

       11月~3月 9001700

北澤美術館新館 入館料 800円(中学生400円 小学生以下無料)

 

(石彫公園から4km地点のガラスの里前)

 

ガラスの里までで諏訪湖湖周16kmの4分の1を過ぎたことになります。

さらに明日からはガラスの里から釜口水門までの4kmを歩きます。

明日は武田信玄公ゆかりの小坂観音院です。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする