信州諏訪 くらすわ便り

食を通して健康に貢献するテーマ施設、ショップ&レストラン「くらすわ」の今をスタッフから紹介します。

一ッ浜公園 ~てくてくウォーク

2011-02-23 | てくてくウォーク

下諏訪漕艇場を横目に見ながら進むと一ッ浜公園に到着します。

漕艇場のゴールレーン近くにあり、晴れた日には諏訪湖越し、富士見峠の先に富士山が望める絶景ポイントです。

 

(てくてくと釜口水門から4km地点 一ッ浜公園)

  

(湖にせり出すテラスがありました)

  

(真っ白な富士山がくっきりと見えました)

これで諏訪湖一周16km12kmまできました。 あと残り4kmです。

この先くらすわまでは、美術館、博物館が多くあります。

※一ッ浜公園…くらすわから諏訪湖を時計周りで13km 徒歩133分 車31

          (反対周りで3.3km 徒歩47分 車9分)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下諏訪漕艇場 ~てくてくウォーク

2011-02-22 | てくてくウォーク

釜口水門2km地点から一ッ浜公園までは、河川の河口により湖のいりくみが多く見られます。おのずと湖岸を走る道も右へ左へとカーブが多くなります。

諏訪湖には三十一の河川が流れていると言われておりますが、そのひとつ清流砥川を渡ると埋立地のような広大な敷地が広がります。 赤砂崎といわれているところです。

 

(諏訪湖に流れる河川の一つ砥川 川の底が宅地よりも高い天井川 諏訪盆地には多い)

 

 

(赤砂崎の駐車場にてファミリーが楽しそうに凧揚げしてました 釜口水門から3km地点はここ)
 

赤砂崎をすぎると、下諏訪の漕艇場が見えます。

下諏訪漕艇場は1000m 6レーンあり昭和53年のやまびこ国体ではボート競技の会場となりました。

主な大会に諏訪湖ロングレース(4月)、諏訪湖レガッタ(5月)、下諏訪レガッタ(9月)があり地元のサークル、高校のボート部をはじめ強豪クルーが競いあい、にぎやかな一日となります。

(漕艇場の全景 信州ボートの発祥も諏訪湖だといわれてます)

 

 

(漕艇場に隣接し下諏訪町艇庫があります)

 

(地元の高校生がボートを整備していました)

 

※下諏訪漕艇場…くらすわから諏訪湖を時計周りで11km 徒歩120分 車30

        (反対周りで5km  徒歩60分 車10分)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな絵本美術館 ~てくてくウォーク

2011-02-21 | てくてくウォーク

諏訪湖から離れますが、ロマネット前の道をまっすぐ下諏訪方面に向かい、300mほど進んだら、左折。拡張工事をしている道に沿って果樹園が続きます。すぐにコンクリート作りの瀟洒な建物が目につきます。

「ばばばあちゃんシリーズ」の作者で絵本作家のさとうわきこ先生が主催する美術館です。

国内外を問わず様々な絵本が展示されています。家族でほんわかと楽しめる空間で、文字通り小さいながらもお勧めの美術館です。

 

(現在 前の道が公共工事のため休館中。3月中旬に開館予定)

 

(ここでも出会うばばばあちゃん)

 

SFの世界でしょうか?不思議な絵が壁に飾られてます)

 

(おーきな木製バッタがお庭に向かって今にも跳ねそう。馬乗りできます。)

再び諏訪湖に戻り、湖岸を一ッ浜公園に向かいてくてく・・・


(釜口水門から2km地点 対岸に上諏訪温泉街が見えます)

※小さな絵本美術館…くらすわから諏訪湖を時計周りで8.5km 徒歩125分 車26

          (反対周りで5.5km  徒歩55分 車14分)

          営業時間10001700(火曜日休館)

          入館料 700円(中高生300円 子供200円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てくてくウォーク ~諏訪湖ハイツ・ロマネット

2011-02-18 | てくてくウォーク

釜口水門から一ッ浜公園まで4kmをてくてくウォーク。 

渡り鳥の飛来地のすぐそばにある岡谷市の総合福祉施設が「諏訪湖ハイツ」です。

上諏訪温泉、下諏訪温泉ほどメジャーではありませんが、このあたりは岡谷温泉といって諏訪湖畔に噴出する天然温泉を利用した施設がいくつかあります。「諏訪湖ハイツ」は、日帰り入浴はもちろん、岡谷市民の方のコミュニティーの場として様々なイベントが催されております。

 

(立ち寄り入浴ができる諏訪湖ハイツ)

 

(足湯もありました)

 

(ここにもD51型機関車がありました。中央本線は、山間部を走るから馬力のある機関車が多く使われたのでしょう。)

 

 

 

(同じ岡谷温泉のロマネット)

ロマネットは諏訪湖ハイツから200m上流にあり、47℃の源泉を引いて古代ローマの浴場をイメージしたという円形の大浴槽があります。また周りの窓にはステンドグラスがはめらおり異国情緒を持った日帰り温泉です。

諏訪湖ハイツ:くらすわから諏訪湖を時計周りで9.5km 徒歩110分 車24

       (反対周り6.5km  徒歩70分 車16分) 

浴場営業時間 10002030 料金400円 休館毎週水曜日

 

ロマネット: 浴場営業時間10002230 料金500円 休館毎週木曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛来地 ~てくてくウォーク

2011-02-17 | てくてくウォーク

口水門から一ッ浜公園までてくてくウォーク。 

釜口水門をでて間もなく諏訪湖の視界が開け、よく整備された公園が続きます。

 

 

(気持ちの良いウォーキングロード)

 

 

(公園内に釜口水門からの1km地点があります。看板の色は赤紫色に変わります。)

 

 

(大きな柳の木の下には、車が何台も止まり湖の方を見ています。何かな?)

 

 

(ハクチョウ、カモの群れ! 渡り鳥の飛来地です。)

 

 

(こんなに近くまで寄ってきます)

 

渡り鳥飛来地:くらすわから諏訪湖を時計周りで9.5km 徒歩110分 車24

(反対周りで6.5km 徒歩70分 車16分)

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする