今日は、昨日の『新薬師寺』から
レンタル自転車の置いてある『春日大社」に戻り
『東大寺』を目指します。
春日大社の参道を走っていると
『鹿せんべい』が売っていました。ワイフ購入。
証紙が付いているんです。
では、この売り上げはどこに行くのか?
ここでした。財団法人 奈良の鹿愛護会
奈良公園に生息する鹿は、国の天然記念物に指定されている野生動物なんですって。
これらを保護育成をしてくれているそうです。
いざ、せんべいをあげに草原に
いない、鹿を探すワイフ
来ました、鹿です。
チョット怖がってますね。
やっと『東大寺 南大門』に到着です。
とてつもなく大きいです。
『国宝』で鎌倉時代(1199年)(812年前)の建物です。
建物の様式は、中国から天平時代に入って来た
『大仏様』(だいうつよう)と言います。
柱が細めで、梁(貫)が柱を貫通しているのが特徴でしょうか。
もう1つ僕が、驚いたのが屋根の大きさです。
凄く出っ張っていますよね。
これは、屋根を支える『挿肘木』(さしひじき)
と言う『組物』が6個もあるのです。
1つの組物が飛び出る事を『一手先』といいますので、『六手先』(むてさき)です。
あまり見る事が出来ないと思います。
そして、門の中には
『木造金剛力士立像』(国宝)があります。
最近、有名な大仏師『運慶』がまとめて造ったらしいです。
身長は、8.4mもあるそうです。
門に向かって
左が阿形(あぎょう、口を開いた像)
右が吽形(うんぎょう、口を閉じた像)です。
普通は、左右が逆です。
昔の漫画の北斗の拳の『ライガとフウガ』を思い出します。
今日は、ここまでまとめるのがやっとです。
明日も楽しみにしていてください。
梅雨に負けるな
ぜひ皆様↓清々しい気分でクリック願います。
レンタル自転車の置いてある『春日大社」に戻り
『東大寺』を目指します。
春日大社の参道を走っていると
『鹿せんべい』が売っていました。ワイフ購入。
証紙が付いているんです。
では、この売り上げはどこに行くのか?
ここでした。財団法人 奈良の鹿愛護会
奈良公園に生息する鹿は、国の天然記念物に指定されている野生動物なんですって。
これらを保護育成をしてくれているそうです。
いざ、せんべいをあげに草原に
いない、鹿を探すワイフ
来ました、鹿です。
チョット怖がってますね。
やっと『東大寺 南大門』に到着です。
とてつもなく大きいです。
『国宝』で鎌倉時代(1199年)(812年前)の建物です。
建物の様式は、中国から天平時代に入って来た
『大仏様』(だいうつよう)と言います。
柱が細めで、梁(貫)が柱を貫通しているのが特徴でしょうか。
もう1つ僕が、驚いたのが屋根の大きさです。
凄く出っ張っていますよね。
これは、屋根を支える『挿肘木』(さしひじき)
と言う『組物』が6個もあるのです。
1つの組物が飛び出る事を『一手先』といいますので、『六手先』(むてさき)です。
あまり見る事が出来ないと思います。
そして、門の中には
『木造金剛力士立像』(国宝)があります。
最近、有名な大仏師『運慶』がまとめて造ったらしいです。
身長は、8.4mもあるそうです。
門に向かって
左が阿形(あぎょう、口を開いた像)
右が吽形(うんぎょう、口を閉じた像)です。
普通は、左右が逆です。
昔の漫画の北斗の拳の『ライガとフウガ』を思い出します。
今日は、ここまでまとめるのがやっとです。
明日も楽しみにしていてください。
梅雨に負けるな
ぜひ皆様↓清々しい気分でクリック願います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます