年長になったと同時に始まったラン活(ランドセルを探す活動)。
これまたわたしが子供の頃には無かった育児用語の登場です。
これからラン活をする方に少しでも参考になればと我が家のラン活を記録しておきます。
※あくまでもわたしが調べた限りの情報と個人の感想ですので参考程度に読んで下さい。
なんでも工房系や人気モデルは5月中旬には受付終了or完売になってしまうそうで(゚д゚)!
年長さんのママ達は進級早々バタバタです
(メーカーによっては3月~展示会スタート)
今これを書いてる時点でもある工房の男児モデルは受付終了したとか(゚д゚)!
ざっくりですが
息子の場合、重たい物を持つのを嫌がるのと、扱いが雑なので、素材はクラリーノに決定。(本革を雑に扱われたらキレそうw)
背カンに関してはその子によって持ちやすい背カンのタイプは異なるそうなので試着して決めることに。
これは悩むまでもなく、息子は集中力が続かず、視覚優位ですぐに気になるものがある場所へ行ってしまう為、展示会orショールーム一択。
【カタログ請求】
一般的に最初に行うのがカタログ請求。
これも息子の特性を考慮し、何社もあっても悩んで選びきれなかったり、カタログを見ることに飽きてしまう可能性があるため、我が家では2社に絞ってカタログを請求しました。
その2社で決まらなければ他メーカーもカタログ請求をすることに。
一社目は多くの保護者が考えるであろう“6年間使っても飽きのこないデザインのランドセル”飽きが来ないとはいっても、ただデザイン的に何の特徴もないランドセルでは息子の決め手に欠けるし興味も持たないだろうと考え、カタログ請求したのは株式会社グランドさんの新幹線ランドセル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/b5f148fc1a89416c9ad81b27d91c54d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/1ec5f2734cca2b8b54c113923b048cb3.jpg)
ラインナップはN700系みずほ・さくらモデルとE5はやぶさモデルの2モデルのみの展開。
新幹線と言われなければわからないようなシンプルなデザイン。
早速 息子にカタログを見せるも
無反応。
なんとなくね、そんな気はしていたんですよ。
だってピンクのメガネを選ぶような子ですよ。
洋服の好みもラブレボ・JAM・PARTY PARTYがお気に入り。
ベーシックなデザインの物を好むわけがない。
そこで用意しておいたもう一社のカタログの出番ですよ。
もう一社は完全にわたしの好みで選んだリリコランドセル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/7a9539a0148f6af85e94c4c555e72cbf.jpg)
カタログのデザインが既に凝ってる。
シンプルとは正反対。個性的だけどオシャレなデザインがめっちゃツボ。
わたしと息子は好みが似ているので気にいるはず。気に入ってくれ!!
1ページ目から興味津々で見ていく息子。
何ページ目かいったところで「コレコレ!!ちゃむくんこれにする!!」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
息子セレクトのランドセルはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/93/98d4a9239e65ad278e83366a703d93de.jpg)
地図柄が特徴的なヒストリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/77/6b080c379bd27c21f634f3adee242b30.jpg)
オシャレじゃーーーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
いいぞ息子!!大好き息子!!
気になるモデルが決まったところで早速4月中旬に恵比寿で行われた展示会へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/ae95111cddecc5f71d008ccf2998bff0.jpg)
カタログの表紙と同じ鍵と鍵穴が!!!
VMDがとても上手で、女の子やインスタママがわくわくするようなフォトスポットがいっぱい!!
そこは男の子なのであまり興味持っていなかったけどとりあえず試着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/6f3605ccde5b4672353bcf28b0ea4c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/d2582c4d05d3c8c9bad91962f1b7740b.jpg)
背負い心地を訊くも「大丈夫。」
念の為、他のモデルも見せるも興味なし。「地図がいいの。」
こうなるとピンクのメガネの時と同様てこでも動かないし、親も気に入っているので即決。
そんわけで、なんと我が家のラン活は苦労することなく瞬殺でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ノベルティに鉛筆をいただきました♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/7a14b9cd8c1005745e4b34bec803a615.jpg)
展示会の後はCONAで遅めのお昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/ceff8575291b4173a7031eba0a6dd311.jpg)
テキーラサンライズでも飲んでるみたいだな。
(当たり前ですがオレンジジュースです)
タコ公園で遊んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/d94dc1f161ef198afbdf5e3f0de62058.jpg)
おやつにひいらぎのたい焼き(´~`)モグモグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/85/4566fc7dda2bc1bd4c54ac89df6682f0.jpg)
父母会の翌日で疲れたけど有意義な一日でした。
しかし、このランドセルに合う入学式の服ってどんなんだろうね?
どうしてもデニムの印象が強いのだけど、デニム調のスーツでも作ろうかな?
デザイン考えよーっと。
↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![2013年4月~14年3月生ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4612_1.gif)
2013年4月~14年3月生ランキング
![にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ](https://b.blogmura.com/original/969222)
にほんブログ村
コケのお店MAVERICK→☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
Instagram・Twitterもやってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
フォローしていただけると嬉しいです
MAVERICK Instagram→☆
MAVERICK Twitter→☆
これまたわたしが子供の頃には無かった育児用語の登場です。
これからラン活をする方に少しでも参考になればと我が家のラン活を記録しておきます。
※あくまでもわたしが調べた限りの情報と個人の感想ですので参考程度に読んで下さい。
なんでも工房系や人気モデルは5月中旬には受付終了or完売になってしまうそうで(゚д゚)!
年長さんのママ達は進級早々バタバタです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今これを書いてる時点でもある工房の男児モデルは受付終了したとか(゚д゚)!
ざっくりですが
【ランドセルの種類】
・工房系
→土屋鞄とか○○鞄とか工房○○って名前が多いイメージ。受注生産・手縫い等こだわりが特徴。
受注生産が多いため、早めにオーダーしないと受注数が達して注文できなくなる。
ランドセル専門メーカー系
→セイバン(天使の羽)・フィットちゃん等。カラバリが多い印象。6万円前後。
アパレルブランド系
→メゾピアノ・アナスイ等。女の子ブランドに多い印象。10万円前後。
スポーツブランド系
→NIKE・PUMA等。男の子用中心。6万円前後。
百貨店オリジナルモデル
→各百貨店のオリジナルモデル。丈夫そうだけど高いらしい。
量販店オリジナルモデル
→イオンやニトリ等。3万円くらいの安価なモデルもあるが6年間もたなそうと訊いた。
【素材】
本革→丈夫・高級感がある・重い・高い
人工皮革(クラリーノ等)→軽い・カラバリが豊富・傷付きにくい物もあるらしい
【背カン】
背カンが動かない固定タイプ・左右別々に動くウィング背カンやフィットちゃん背カン(フィットちゃんランドセル以外にも採用されている)等がある。
息子の場合、重たい物を持つのを嫌がるのと、扱いが雑なので、素材はクラリーノに決定。(本革を雑に扱われたらキレそうw)
背カンに関してはその子によって持ちやすい背カンのタイプは異なるそうなので試着して決めることに。
【どこでランドセルを買うか】
百貨店・量販店のランドセル売り場
・メリット
→一度に沢山のメーカーのランドセルを見ることが出来、試着も可能。
→一箇所だけでラン活終了になる可能性あり。
・デメリット
→『子供用品売り場』に設営されていることが殆どな為、子供が飽きておもちゃ売り場やゲームコーナーに行ってしまう可能性あり。
→各メーカー全モデルが置いてあるわけではないので、メーカーを決めた後さらにショールームに行かなければならない可能性あり。
展示会orショールーム
・メリット
→ランドセルしか置いていない為、ランドセル選びに集中できる。
→全モデルが揃っている。
・デメリット
→決まるまで何社も出向かなくては行けない可能性あり。
これは悩むまでもなく、息子は集中力が続かず、視覚優位ですぐに気になるものがある場所へ行ってしまう為、展示会orショールーム一択。
【カタログ請求】
一般的に最初に行うのがカタログ請求。
これも息子の特性を考慮し、何社もあっても悩んで選びきれなかったり、カタログを見ることに飽きてしまう可能性があるため、我が家では2社に絞ってカタログを請求しました。
その2社で決まらなければ他メーカーもカタログ請求をすることに。
一社目は多くの保護者が考えるであろう“6年間使っても飽きのこないデザインのランドセル”飽きが来ないとはいっても、ただデザイン的に何の特徴もないランドセルでは息子の決め手に欠けるし興味も持たないだろうと考え、カタログ請求したのは株式会社グランドさんの新幹線ランドセル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/b5f148fc1a89416c9ad81b27d91c54d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/1ec5f2734cca2b8b54c113923b048cb3.jpg)
ラインナップはN700系みずほ・さくらモデルとE5はやぶさモデルの2モデルのみの展開。
新幹線と言われなければわからないようなシンプルなデザイン。
早速 息子にカタログを見せるも
無反応。
なんとなくね、そんな気はしていたんですよ。
だってピンクのメガネを選ぶような子ですよ。
洋服の好みもラブレボ・JAM・PARTY PARTYがお気に入り。
ベーシックなデザインの物を好むわけがない。
そこで用意しておいたもう一社のカタログの出番ですよ。
もう一社は完全にわたしの好みで選んだリリコランドセル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/7a9539a0148f6af85e94c4c555e72cbf.jpg)
カタログのデザインが既に凝ってる。
シンプルとは正反対。個性的だけどオシャレなデザインがめっちゃツボ。
わたしと息子は好みが似ているので気にいるはず。気に入ってくれ!!
1ページ目から興味津々で見ていく息子。
何ページ目かいったところで「コレコレ!!ちゃむくんこれにする!!」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
息子セレクトのランドセルはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/93/98d4a9239e65ad278e83366a703d93de.jpg)
地図柄が特徴的なヒストリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/77/6b080c379bd27c21f634f3adee242b30.jpg)
オシャレじゃーーーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
いいぞ息子!!大好き息子!!
気になるモデルが決まったところで早速4月中旬に恵比寿で行われた展示会へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/ae95111cddecc5f71d008ccf2998bff0.jpg)
カタログの表紙と同じ鍵と鍵穴が!!!
VMDがとても上手で、女の子やインスタママがわくわくするようなフォトスポットがいっぱい!!
そこは男の子なのであまり興味持っていなかったけどとりあえず試着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/6f3605ccde5b4672353bcf28b0ea4c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/d2582c4d05d3c8c9bad91962f1b7740b.jpg)
背負い心地を訊くも「大丈夫。」
念の為、他のモデルも見せるも興味なし。「地図がいいの。」
こうなるとピンクのメガネの時と同様てこでも動かないし、親も気に入っているので即決。
そんわけで、なんと我が家のラン活は苦労することなく瞬殺でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ノベルティに鉛筆をいただきました♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/7a14b9cd8c1005745e4b34bec803a615.jpg)
展示会の後はCONAで遅めのお昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/ceff8575291b4173a7031eba0a6dd311.jpg)
テキーラサンライズでも飲んでるみたいだな。
(当たり前ですがオレンジジュースです)
タコ公園で遊んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/d94dc1f161ef198afbdf5e3f0de62058.jpg)
おやつにひいらぎのたい焼き(´~`)モグモグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/85/4566fc7dda2bc1bd4c54ac89df6682f0.jpg)
父母会の翌日で疲れたけど有意義な一日でした。
しかし、このランドセルに合う入学式の服ってどんなんだろうね?
どうしてもデニムの印象が強いのだけど、デニム調のスーツでも作ろうかな?
デザイン考えよーっと。
↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![2013年4月~14年3月生ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4612_1.gif)
2013年4月~14年3月生ランキング
にほんブログ村
コケのお店MAVERICK→☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
Instagram・Twitterもやってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
フォローしていただけると嬉しいです
MAVERICK Instagram→☆
MAVERICK Twitter→☆