先週は幼稚園の作品展でした。
7月から幼稚園の絵画教室に入ったので、クラス作品やホールでの共同製作の他にも絵画教室の作品も飾ってありました。
まずは絵画教室の作品から。
●雪ふりの絵●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/52c19de11bf53927a70c8ddcd8a03711.jpg)
積もるような雪降ってないけど。笑
暗い色の紙に白いクレヨンで描くとどうなるか?みたいなテーマだったのかな?
雪だるまに木の枝の腕と黒い手袋をつけたのが息子のこだわりだそうです。
●自分で考えた鬼たち●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/c5841c248be61843b651839b8066b290.jpg)
息子いわく「とんがった角を描くのが難しくってね」だそうです。
言われてみれば角が片方上下逆なような。笑
まゆげも口も強そうに表現できてるのに可愛い鬼で個人的にはこの絵がとても気に入っています。Tシャツかなんかにして息子に着せたいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_tshirts.gif)
●お雛様●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/bb6976dd5de38e69b9fe5fd6b7c0a936.jpg)
それじゃあ十人囃子だ息子。笑
●全国教育美術展出品作品●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/196af54459bbc9ee507db6cfcfc8919b.jpg)
お!!急に絵画教室っぽくなってる[m:66]
この「全国教育美術展」に関しては、絵画の先生が選抜した園児の絵だけ出品してるとの噂があるため、息子の絵が出品されたかどうかは不明。(されてない気がする←)
つづいてクラスの展示。
●カラスのパンやさん(個人の立体)●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/e95b8cf16cc9a4677564ca3f533f31e6.jpg)
息子のクラスの個人立体は絵本の「カラスのパンやさん」の立体でした。
左のカラスはカラスの母さん。
エプロン着けてるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/a133a23b79102e681b31391b55443b7d.jpg)
パンは個人個人自由に作ったそうで、息子はフランスパンとチョコドーナツ。
他にもおにぎりパンやバナナパン等個性的なパンが沢山あって見ごたえがありました。
食パン作ってた子達の美味しそうだったなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
●宇宙(マーブリング)●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a0/89599c6829f90fa0f9ba74987d95c9db.jpg)
マーブリングキレイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
虹色の輪っかが息子らしい。
周りにいるのは宇宙飛行士だそうです。
●海(吹き絵)●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/eb47055a4b835ad128ff61b8e4bf8b34.jpg)
ピンクのはウニだそうです。
ママ「なぜ海に太陽?!」と思っていたよ[m:206]
●移動動物園●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/4df6d728bc9fa8e1a55c15b8f46e256e.jpg)
羊さんとヒヨコさん。
羊さん足ありすぎ~。笑
でも年少さんの時の移動動物園の絵より全体を捉えられてる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
●運動会●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/8fc4551ae5ebc4d4734c677118f0d411.jpg)
みんなで中に入ってバルーンを持ち上げているところ。
これは絵にするの難しいよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
●発表会●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/33dd3618136306dda8619924f8b765d5.jpg)
発表会で忍者コスでikki!!!!を踊っているところ。
赤忍者が息子で青忍者が仲良しのお友達なんだそう。
●お父さんの顔●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/3b87a437dcf9367cd09f1955dee5019d.jpg)
去年のお父さんの顔の絵と比べてしっかりと大人の男性の顔が描けていてびっくり(゚д゚)!
成長したねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
今年のホールでの全園児による共同製作は『にっぽんのまち』でした。
年少さんは新幹線の滑り台を製作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/35c1d40aec71252a5cd14190ad84a83a.jpg)
年少さんの頃と同様すべり台好きの息子は年少さんの作品で遊びまくり。笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/374954dea9c21d8b87065b7b77977b8c.jpg)
息子たち年中さんは忍者屋敷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/5e093af8cfdfebead20d99143c1cb8a3.jpg)
発表会のお遊戯と言い、年中さんは忍者に縁のある年だったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/d9e37fa11bf67859d3d90f524b655f1e.jpg)
一色ではなく濃淡つけたトイレットペーパーの芯で作った竹の壁や屋根瓦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
赤い橋にみんなの手形で作った川には金魚が。素敵に和を表現できてますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
壁には手裏剣が沢山貼ってありました。
イロトリドリの手裏剣が並ぶ中、以外にも息子が作った手裏剣は正統派(゚д゚)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/4530d25a9a6cfed6961760906d74989d.jpg)
これはお侍さんなんだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6a/84dd9642e433857c9be98eb668827d5a.jpg)
鬼と表情が似てる。
息子なりの強いイメージの眉毛と口なんだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
息子の大好きな実習生の先生と何度も岩のトンネルをくぐって競争して大喜び![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/78ce4f353e31f8c8a9827ca75da2be81.jpg)
先生疲れたでしょう
ありがとうございました。
この時期に実習生ってことは来年度の採用になった先生かな♡
ホール入口ののれんにあったお団子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/241a4dba5032800c488ecb1ae6b92abe.jpg)
息子が塗ったのはこれらしいです。
お花見団子かな(●´ω`●)
年長さんは富士山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/168559a2d0d9543e094a8a35c9a77fe4.jpg)
ちゃんと登れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
反対側には日本の街が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/9b161dae9dfd714b36f8cb21d5ed38ae.jpg)
年長さんが作った神社にお賽銭のペットボトルの蓋を入れて何度もお参りする息子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/a282fc4971ca49ea9861aab71e5fdf3d.jpg)
製作だけではなく、自分達で作った製作物で遊べるっていいですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
息子の成長も見れたし、他の園児たちの作品もたくさん見れて楽しい1日でした。
それにしても年長さんの個人作品たちのレベルの高さ!!!
自作の絵本とか!!お話しも考えて、絵も書いて、絵本の字も自分で書いていたり(゚д゚)!
お父さんやお母さんへの手紙を書いていたり(゚д゚)!
ひらがな・カタカナだけではなくアルファベットや漢字を書いている子まで(゚д゚)!
あと1年であんなふうになれるなんて想像もつかなくて大丈夫かな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
心配だーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![2013年4月~14年3月生ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4612_1.gif)
2013年4月~14年3月生ランキング
![にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ](https://b.blogmura.com/original/969222)
にほんブログ村
コケのお店MAVERICK→☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
Instagram・Twitterもやってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
フォローしていただけると嬉しいです
MAVERICK Instagram→☆
MAVERICK Twitter→☆
7月から幼稚園の絵画教室に入ったので、クラス作品やホールでの共同製作の他にも絵画教室の作品も飾ってありました。
まずは絵画教室の作品から。
●雪ふりの絵●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/52c19de11bf53927a70c8ddcd8a03711.jpg)
積もるような雪降ってないけど。笑
暗い色の紙に白いクレヨンで描くとどうなるか?みたいなテーマだったのかな?
雪だるまに木の枝の腕と黒い手袋をつけたのが息子のこだわりだそうです。
●自分で考えた鬼たち●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/c5841c248be61843b651839b8066b290.jpg)
息子いわく「とんがった角を描くのが難しくってね」だそうです。
言われてみれば角が片方上下逆なような。笑
まゆげも口も強そうに表現できてるのに可愛い鬼で個人的にはこの絵がとても気に入っています。Tシャツかなんかにして息子に着せたいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_tshirts.gif)
●お雛様●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/bb6976dd5de38e69b9fe5fd6b7c0a936.jpg)
それじゃあ十人囃子だ息子。笑
●全国教育美術展出品作品●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/196af54459bbc9ee507db6cfcfc8919b.jpg)
お!!急に絵画教室っぽくなってる[m:66]
この「全国教育美術展」に関しては、絵画の先生が選抜した園児の絵だけ出品してるとの噂があるため、息子の絵が出品されたかどうかは不明。(されてない気がする←)
つづいてクラスの展示。
●カラスのパンやさん(個人の立体)●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/e95b8cf16cc9a4677564ca3f533f31e6.jpg)
息子のクラスの個人立体は絵本の「カラスのパンやさん」の立体でした。
左のカラスはカラスの母さん。
エプロン着けてるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/a133a23b79102e681b31391b55443b7d.jpg)
パンは個人個人自由に作ったそうで、息子はフランスパンとチョコドーナツ。
他にもおにぎりパンやバナナパン等個性的なパンが沢山あって見ごたえがありました。
食パン作ってた子達の美味しそうだったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
●宇宙(マーブリング)●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a0/89599c6829f90fa0f9ba74987d95c9db.jpg)
マーブリングキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
虹色の輪っかが息子らしい。
周りにいるのは宇宙飛行士だそうです。
●海(吹き絵)●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/eb47055a4b835ad128ff61b8e4bf8b34.jpg)
ピンクのはウニだそうです。
ママ「なぜ海に太陽?!」と思っていたよ[m:206]
●移動動物園●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/4df6d728bc9fa8e1a55c15b8f46e256e.jpg)
羊さんとヒヨコさん。
羊さん足ありすぎ~。笑
でも年少さんの時の移動動物園の絵より全体を捉えられてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
●運動会●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/8fc4551ae5ebc4d4734c677118f0d411.jpg)
みんなで中に入ってバルーンを持ち上げているところ。
これは絵にするの難しいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
●発表会●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/33dd3618136306dda8619924f8b765d5.jpg)
発表会で忍者コスでikki!!!!を踊っているところ。
赤忍者が息子で青忍者が仲良しのお友達なんだそう。
●お父さんの顔●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/3b87a437dcf9367cd09f1955dee5019d.jpg)
去年のお父さんの顔の絵と比べてしっかりと大人の男性の顔が描けていてびっくり(゚д゚)!
成長したねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
今年のホールでの全園児による共同製作は『にっぽんのまち』でした。
年少さんは新幹線の滑り台を製作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/35c1d40aec71252a5cd14190ad84a83a.jpg)
年少さんの頃と同様すべり台好きの息子は年少さんの作品で遊びまくり。笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/374954dea9c21d8b87065b7b77977b8c.jpg)
息子たち年中さんは忍者屋敷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/5e093af8cfdfebead20d99143c1cb8a3.jpg)
発表会のお遊戯と言い、年中さんは忍者に縁のある年だったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/d9e37fa11bf67859d3d90f524b655f1e.jpg)
一色ではなく濃淡つけたトイレットペーパーの芯で作った竹の壁や屋根瓦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
赤い橋にみんなの手形で作った川には金魚が。素敵に和を表現できてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
壁には手裏剣が沢山貼ってありました。
イロトリドリの手裏剣が並ぶ中、以外にも息子が作った手裏剣は正統派(゚д゚)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/4530d25a9a6cfed6961760906d74989d.jpg)
これはお侍さんなんだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6a/84dd9642e433857c9be98eb668827d5a.jpg)
鬼と表情が似てる。
息子なりの強いイメージの眉毛と口なんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
息子の大好きな実習生の先生と何度も岩のトンネルをくぐって競争して大喜び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/78ce4f353e31f8c8a9827ca75da2be81.jpg)
先生疲れたでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この時期に実習生ってことは来年度の採用になった先生かな♡
ホール入口ののれんにあったお団子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/241a4dba5032800c488ecb1ae6b92abe.jpg)
息子が塗ったのはこれらしいです。
お花見団子かな(●´ω`●)
年長さんは富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/168559a2d0d9543e094a8a35c9a77fe4.jpg)
ちゃんと登れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
反対側には日本の街が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/9b161dae9dfd714b36f8cb21d5ed38ae.jpg)
年長さんが作った神社にお賽銭のペットボトルの蓋を入れて何度もお参りする息子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/a282fc4971ca49ea9861aab71e5fdf3d.jpg)
製作だけではなく、自分達で作った製作物で遊べるっていいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
息子の成長も見れたし、他の園児たちの作品もたくさん見れて楽しい1日でした。
それにしても年長さんの個人作品たちのレベルの高さ!!!
自作の絵本とか!!お話しも考えて、絵も書いて、絵本の字も自分で書いていたり(゚д゚)!
お父さんやお母さんへの手紙を書いていたり(゚д゚)!
ひらがな・カタカナだけではなくアルファベットや漢字を書いている子まで(゚д゚)!
あと1年であんなふうになれるなんて想像もつかなくて大丈夫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
心配だーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![2013年4月~14年3月生ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4612_1.gif)
2013年4月~14年3月生ランキング
にほんブログ村
コケのお店MAVERICK→☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
Instagram・Twitterもやってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
フォローしていただけると嬉しいです
MAVERICK Instagram→☆
MAVERICK Twitter→☆