9/26で息子が2歳7ヶ月になりました
この1ヶ月はわたしの体調がイマイチだったせいか、あっという間に2歳7ヶ月になっちゃったなって感じでした
●梨狩り●
今年も梨狩りに行って来ました。

去年行った時は梨園を走り回るだけで、なんだかわかっていない様子でしたが、今年は抱っこして梨の実がなっているのを見せてあげると
「わーーー!!美味しそう!!あっち!!これ!!」
と、狩りたい梨を選んでコケにサポートされつつ上手に梨をもいでいました
帰ってからは満足そうに梨を「1・2・3」と数えたり。

切ってあげると「梨 美味しいね~」と言いながら(´~`)モグモグ
梨狩り1つにも成長を感じました。
来年も行けるといいな
●イヤイヤ期●
“魔の2歳児”が本格的になりイライラ・ヘトヘトな毎日ですが、具体的に書いてると余計イライラしてきちゃうので割愛。
しかし、子供ってのはよく出来ているもので、“魔”がひどくなった分、今まで以上に甘えん坊にも
ママにラヴラヴ甘えてくると可愛くって、“魔の2歳児”の疲れも吹き飛び、イヤイヤと癇癪おこされてもちゃんとお世話しちゃうから不思議です。
最近はよく抱きついてきてコケの顔や首筋をペロペロペロペロ舐めていますw(エマの真似)
●専用ソファ●
TVを観るとき、自分で洗濯かごを持ってきて、カゴに自分のベビー布団を入れ、テーブルの上に置き、自分専用の特等席を作って満足そうに観るようになりました。

「テーブルの上に乗っちゃいけません。」と何度も言っているけれど
「頭いいなぁ」と感心しながらなんとなく許しちゃってます。
だって「テーブルの上に乗っちゃダメ!!」なんて言っても
「お布団の上に乗ってるんだもん」って怒りそうだし。
わたしが子供ならそうやって屁理屈言うしw
それ以外でテーブルの上に乗ったときは叱っていますが、せっかく自分で工夫した専用席だし、心地よさそうだし、今は大目に見てあげてます
●海苔●
上手く噛み切れないのか海苔が苦手だったのですが、ある日突然 海苔に目覚め、「もう1個!!もう1個!!」と言いながら 海苔ばかり無限に食べてます。

↑
朝食後、保育園に行くまでEテレ観ながら海苔タイム。
その他にも幼児食になってから始まった好き嫌いが少しだけ減りました
●歌とダンス●
ようかい体操第一に続き、幼児に大人気のエビカニクスにハマってよく踊ってます。
エビカニクス/ケロポンズ
ようかい体操第一も引き続き踊りつつ、たまにようかい体操第二も歌っています。
第二は何故か歌だけ。
歌は子供らしく「おもちゃのチャチャチャ」と「大きな栗の木の下で」がなぜか今更ヒット中。
保育園で歌ってきたのかな?
そして相変わらずゲスの極み乙女。の「心歌舞く」をよく歌っています
街でハロウィンの飾り付けを見ては♪オバケなんてないさ♪と歌いハロウィン全面否定w
あぁ、ハロウィン親子で何の仮装しようかな。
悩むな。
●プレ保育●
幼稚園のプレ保育では相変わらず園のプログラムに参加できず1人で教室を走り回っちゃったりが目立ち毎回コケはクタクタですが少しだけ慣れたのか、その日のプログラムの1つくらいは参加できるようになってきました
「それにしても変わった子だなぁ。」と思ってしまうエピソードも多々あって。
先日も、カスタネットを使ったリズム遊びをするのに先生がカスタネットの説明をした後に子供たちにカスタネットを配ったんです。
カスタネットを手にすると楽しそうにカスタネットを叩いて遊ぶ子供たち。
可愛い
ところがちゃむはカスタネットを貰った瞬間ロッカーにダッシュ。
コケのバッグの中にカスタネットをしまっちゃったんです(゚д゚)!
コケ:「いや、それくれたわけじゃないから
貸してくれただけだから。みんなと一緒にタンタンしてあそぼ?」
といくら説明してなだめても
息子:「やい!!(いや)お家!!(に持って帰る)」
と聞かず。
何度バッグからカスタネットを出して手渡したり叩いて見せてもバッグにしまう。。。
それじゃあ、ただの盗っ人だよ息子。。。
個性も大切だけどなんだかなぁ。。。
もっと普通の子だと思ってたんだけどなぁ。。。
個性を潰さず協調性をもたせるにはどうしたらいいものか。
「そもそも両親共に協調性がないんだから無理でしょ」と主人にも言われましたが。
そうなんだけどさ
むーん
●真似っ子●
今まで以上になんでも大人の真似をします。
言葉も行動も。
電話遊びにちょっとした変化が出て、スマホのオモチャを耳に当てながら
「あい!!もしもし!!はい。はいはい。よろしくお願いします!!」
と、必ず最後に「よろしくお願いします」と言って電話を置くんです。
ビジネス電話??
誰の真似なんだろう?保育士さんかなぁ?
他の子と比べると体も小さいし赤ちゃん感が抜けないけれど、こやって書き出すと少しずつちゃんと成長してるんだな。
来年から幼稚園(になるのかな?)で上手くやっていけますように。
↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします
2013年4月~14年3月生 ブログランキングへ
にほんブログ村
コケのお店MAVERICK→☆
インスタグラム・Twitterもやってます
フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→☆
Twitter→☆

この1ヶ月はわたしの体調がイマイチだったせいか、あっという間に2歳7ヶ月になっちゃったなって感じでした

●梨狩り●
今年も梨狩りに行って来ました。

去年行った時は梨園を走り回るだけで、なんだかわかっていない様子でしたが、今年は抱っこして梨の実がなっているのを見せてあげると
「わーーー!!美味しそう!!あっち!!これ!!」
と、狩りたい梨を選んでコケにサポートされつつ上手に梨をもいでいました

帰ってからは満足そうに梨を「1・2・3」と数えたり。

切ってあげると「梨 美味しいね~」と言いながら(´~`)モグモグ
梨狩り1つにも成長を感じました。
来年も行けるといいな

●イヤイヤ期●
“魔の2歳児”が本格的になりイライラ・ヘトヘトな毎日ですが、具体的に書いてると余計イライラしてきちゃうので割愛。
しかし、子供ってのはよく出来ているもので、“魔”がひどくなった分、今まで以上に甘えん坊にも

ママにラヴラヴ甘えてくると可愛くって、“魔の2歳児”の疲れも吹き飛び、イヤイヤと癇癪おこされてもちゃんとお世話しちゃうから不思議です。
最近はよく抱きついてきてコケの顔や首筋をペロペロペロペロ舐めていますw(エマの真似)
●専用ソファ●
TVを観るとき、自分で洗濯かごを持ってきて、カゴに自分のベビー布団を入れ、テーブルの上に置き、自分専用の特等席を作って満足そうに観るようになりました。

「テーブルの上に乗っちゃいけません。」と何度も言っているけれど
「頭いいなぁ」と感心しながらなんとなく許しちゃってます。
だって「テーブルの上に乗っちゃダメ!!」なんて言っても
「お布団の上に乗ってるんだもん」って怒りそうだし。
わたしが子供ならそうやって屁理屈言うしw
それ以外でテーブルの上に乗ったときは叱っていますが、せっかく自分で工夫した専用席だし、心地よさそうだし、今は大目に見てあげてます

●海苔●
上手く噛み切れないのか海苔が苦手だったのですが、ある日突然 海苔に目覚め、「もう1個!!もう1個!!」と言いながら 海苔ばかり無限に食べてます。

↑
朝食後、保育園に行くまでEテレ観ながら海苔タイム。
その他にも幼児食になってから始まった好き嫌いが少しだけ減りました

●歌とダンス●
ようかい体操第一に続き、幼児に大人気のエビカニクスにハマってよく踊ってます。
エビカニクス/ケロポンズ
ようかい体操第一も引き続き踊りつつ、たまにようかい体操第二も歌っています。
第二は何故か歌だけ。
歌は子供らしく「おもちゃのチャチャチャ」と「大きな栗の木の下で」がなぜか今更ヒット中。
保育園で歌ってきたのかな?
そして相変わらずゲスの極み乙女。の「心歌舞く」をよく歌っています

街でハロウィンの飾り付けを見ては♪オバケなんてないさ♪と歌いハロウィン全面否定w
あぁ、ハロウィン親子で何の仮装しようかな。
悩むな。
●プレ保育●
幼稚園のプレ保育では相変わらず園のプログラムに参加できず1人で教室を走り回っちゃったりが目立ち毎回コケはクタクタですが少しだけ慣れたのか、その日のプログラムの1つくらいは参加できるようになってきました

「それにしても変わった子だなぁ。」と思ってしまうエピソードも多々あって。
先日も、カスタネットを使ったリズム遊びをするのに先生がカスタネットの説明をした後に子供たちにカスタネットを配ったんです。
カスタネットを手にすると楽しそうにカスタネットを叩いて遊ぶ子供たち。
可愛い

ところがちゃむはカスタネットを貰った瞬間ロッカーにダッシュ。
コケのバッグの中にカスタネットをしまっちゃったんです(゚д゚)!
コケ:「いや、それくれたわけじゃないから

といくら説明してなだめても
息子:「やい!!(いや)お家!!(に持って帰る)」
と聞かず。
何度バッグからカスタネットを出して手渡したり叩いて見せてもバッグにしまう。。。
それじゃあ、ただの盗っ人だよ息子。。。
個性も大切だけどなんだかなぁ。。。
もっと普通の子だと思ってたんだけどなぁ。。。
個性を潰さず協調性をもたせるにはどうしたらいいものか。
「そもそも両親共に協調性がないんだから無理でしょ」と主人にも言われましたが。
そうなんだけどさ

むーん

●真似っ子●
今まで以上になんでも大人の真似をします。
言葉も行動も。
電話遊びにちょっとした変化が出て、スマホのオモチャを耳に当てながら

「あい!!もしもし!!はい。はいはい。よろしくお願いします!!」
と、必ず最後に「よろしくお願いします」と言って電話を置くんです。
ビジネス電話??
誰の真似なんだろう?保育士さんかなぁ?
他の子と比べると体も小さいし赤ちゃん感が抜けないけれど、こやって書き出すと少しずつちゃんと成長してるんだな。
来年から幼稚園(になるのかな?)で上手くやっていけますように。
↓お読みいただきありがとうございました。更新の励みにクリックで応援お願いします



コケのお店MAVERICK→☆

インスタグラム・Twitterもやってます

フォローしていただけると嬉しいです
Instagram→☆
Twitter→☆