
6/26金曜日。ちゃむ1歳4ヶ月になりました
恒例の月齢日記です。
1歳3ヶ月のちゃむの様子はこんな感じでした↓
今回はちょっと離乳食の話しから。
一般的に1歳~1歳半までが「離乳食・完了期」
1歳半~幼児食スタート。
市販のベビーフードを見ると「1歳4ヶ月~」と書かれたベビーフードを見かけるけど、あれどんなくくりなんでしょ?
試しに買ってみたけど、1歳~のベビーフードより具が大きくなって量が多い様子。
完了期と幼児食の中間って感じなのかな??
今度、保育士さんに聞いてみよ~っと。
と、思っていたある日。
保育園の連絡表の給食欄に毎回その日に食べる給食の種類を書くんですね。
例えば離乳食完了期であれば「完了」とか。
同じ月齢によってもその子によって離乳食の進み具合は違うからね
で、いつもどおり『完了』って書いたら先生が
「あ、お母さん。もうそこ“完了”って書かなくていいですよ」
「?」
「ちゃむくんもう一般食食べてますから。」
そんなわけで母の知らないうちに離乳食が終わってた息子
さて、家でなに食べさせたらいいのかな?
もう、幼児食でいいってことだよね?
完了期になってから親と同じ物を食べることが増えたけど、これからもっと同じご飯でよくなるのかな?
とは言えまだまだ薄味だろうしさじ加減が難しいなっと。
1歳2ヶ月の時よりもうちょっと言葉(というか擬音)が増えました。
お散歩中、前から犬が来るとベビーカーから指を指して「わんわん!!」
犬とネコの区別がつくようになったんだねぇ
消防車のイラストを見ると「ウーカンカン!!」
救急車のサイレンを聴いて「パーポーパーポー」
「ピーポーピーポーだよ
」って言ったら
「キーポーキーポー
」ってw
可愛いからもうなんでもいいやw←
スプーンで自分で食べたい欲が凄くて、コケがスプーンで食べさせようとしてもスプーンを奪って自分で食べるようになりました
まだ自分一人じゃ上手にすくえない時もあるのですが、自分で上手にすくえるとドヤ顔で口に運んで

自分で拍手w

バナナが大好きで
ほぼ毎朝デザートに食べているのに見せるとこの笑顔

こんな顔されたらバナナのストック切らせません
↑の写真でわかるかな?
気が付いたら歯が16本も生えてました
あ
だから保育園の給食も完了期→一般食に進んでたのか
バナナを求めてキッチンのゴミ箱を漁ってバナナの皮を取り出すようになったのでフタ付きゴミ箱に変更

ネコ達もゴミ箱あさるのでちょうど良かったかな
ネコのロビン&エマの真似をしたのか洗濯かごの中に入ったり

猫ベッドで寝てるロビンをどかして自分が入っちゃったり

猫毛だらけになるからやめてーーーー
そして毎回どかされる(と言うか逃げる)ロビン可哀想
家でそんなことばかりしているせいか、保育園での水遊びの時もすすんでプールよりもタライの中に入ってるそうです
♪トントントントンひげじいさん♪の手遊びを自分でやるようになったのですが。。。
全部コブ爺さんwww


歌は♪トントントントン♪のところしかまだ歌えません。
♪キラッキラッキラッキラ♪のところもちゃんと出来ます

♪トントントン♪と言えばノックも出来るようになりました。

ママの大切なMEGのツアーグッズのハートメガフォンはすっかり息子のオモチャに

ちゃんと「あーーー!!!」って言ってます。
パパの大切なカフォン(打楽器)は息子のイスor踏み台に。

もう、わたし達の私物なんて無いようなものです
絵本を読んで欲しいとき、今までは絵本を持ってくるだけだったのですが、「はい!!」とキレイに発音した後にママ(パパ)の膝の上に座るまでの動作がセットに。
「オムツ替えるよ~。」と言うとオムツケースを持ってきてくれるように。
昼間シャワーを浴びさせ、暑そうだったから肌着+スタイでいさせたら主人が
「変態じゃん!!!」って

自分だってパンツ一丁だったりすんじゃんねぇ?w
スーパーの車型カートがお気に入り

男の子だね
父の日にはコケが焼いたチョコバナナマフィンを

パパに「どうぞ」してくれました

パパ感動
ある日、いつもどおりズボンを着替えさせようとしたら、自分で片足ずつ上げてズボンの中に足を入れるように
着替えなんてまだ教えてなかったのでびっくりしてたら得意のドヤ顔w
あ
保育士さんが保育園ではオーバーオールじゃなくて、普通のパンツを持たせるようにって言ってたのは、もしかして着替えの練習をさせるためだったのかな?
週末「パパに見せてびっくりさせようね
」って言ったら、本当に週末パパの前で足を通して見せてドヤ顔した上に自分で拍手w
わかってるじゃんw
子育て支援センターに行ったらある日突然、自分で室内滑り台に登って滑りだしてびっくり
普通に滑ることもあれば頭から滑って遊んだりも。
ついこの前までコケが滑り台に乗せてあげて補助しながら滑らせてたのに
保育園でもここのホールで遊んでるから、おそらく保育園の子供たちの真似をするようになったんだろうなぁ。
ママの知らないところでどんどん成長してて嬉しいようなちょっぴり淋しいような
保育園には今、週3で通っています。
一時保育扱いなので時間は短めだけど。
コケはその間にお家でチクチクお仕事。
コケの仕事についてはまた後日詳しく書きます。
おやつの時間、ちゃむにだけ食べさせてコケが何も食べないでいると「ママのは無いの?」って感じで自分のおやつをママに「あーん」してくれるように。
それじゃあ、ちゃむのおやつがなくなっちゃうので、コケも一緒に赤ちゃん煎餅を食べてたら、ママにあげるのが面白くなっちゃってたみたいでw
自分のお煎餅をママの口に。
ママが持ってるお煎餅をちゃむの口に。
お互いに同時にお煎餅を食べさせあいっこしながらラブラブなおやつタイムを楽しんでます
たった1ヶ月でどんどん成長して毎日見ていて楽しいです
風邪をひいたり、結膜炎になったりもしたけれど
毎日すくすく育ってくれていることに感謝。
次はどんな1ヶ月になるかな
↓2つのランキング参加中。クリックで応援お願いします

2013年4月~14年3月生 ブログランキングへ

にほんブログ村

恒例の月齢日記です。
1歳3ヶ月のちゃむの様子はこんな感じでした↓
今回はちょっと離乳食の話しから。
一般的に1歳~1歳半までが「離乳食・完了期」
1歳半~幼児食スタート。
市販のベビーフードを見ると「1歳4ヶ月~」と書かれたベビーフードを見かけるけど、あれどんなくくりなんでしょ?
試しに買ってみたけど、1歳~のベビーフードより具が大きくなって量が多い様子。
完了期と幼児食の中間って感じなのかな??
今度、保育士さんに聞いてみよ~っと。
と、思っていたある日。
保育園の連絡表の給食欄に毎回その日に食べる給食の種類を書くんですね。
例えば離乳食完了期であれば「完了」とか。
同じ月齢によってもその子によって離乳食の進み具合は違うからね

で、いつもどおり『完了』って書いたら先生が
「あ、お母さん。もうそこ“完了”って書かなくていいですよ」
「?」
「ちゃむくんもう一般食食べてますから。」
そんなわけで母の知らないうちに離乳食が終わってた息子

さて、家でなに食べさせたらいいのかな?
もう、幼児食でいいってことだよね?
完了期になってから親と同じ物を食べることが増えたけど、これからもっと同じご飯でよくなるのかな?
とは言えまだまだ薄味だろうしさじ加減が難しいなっと。
1歳2ヶ月の時よりもうちょっと言葉(というか擬音)が増えました。
お散歩中、前から犬が来るとベビーカーから指を指して「わんわん!!」
犬とネコの区別がつくようになったんだねぇ

消防車のイラストを見ると「ウーカンカン!!」
救急車のサイレンを聴いて「パーポーパーポー」
「ピーポーピーポーだよ

「キーポーキーポー

可愛いからもうなんでもいいやw←
スプーンで自分で食べたい欲が凄くて、コケがスプーンで食べさせようとしてもスプーンを奪って自分で食べるようになりました

まだ自分一人じゃ上手にすくえない時もあるのですが、自分で上手にすくえるとドヤ顔で口に運んで

自分で拍手w

バナナが大好きで



こんな顔されたらバナナのストック切らせません

↑の写真でわかるかな?
気が付いたら歯が16本も生えてました

あ


バナナを求めてキッチンのゴミ箱を漁ってバナナの皮を取り出すようになったのでフタ付きゴミ箱に変更


ネコ達もゴミ箱あさるのでちょうど良かったかな

ネコのロビン&エマの真似をしたのか洗濯かごの中に入ったり

猫ベッドで寝てるロビンをどかして自分が入っちゃったり


猫毛だらけになるからやめてーーーー

そして毎回どかされる(と言うか逃げる)ロビン可哀想

家でそんなことばかりしているせいか、保育園での水遊びの時もすすんでプールよりもタライの中に入ってるそうです

♪トントントントンひげじいさん♪の手遊びを自分でやるようになったのですが。。。
全部コブ爺さんwww


歌は♪トントントントン♪のところしかまだ歌えません。
♪キラッキラッキラッキラ♪のところもちゃんと出来ます


♪トントントン♪と言えばノックも出来るようになりました。

ママの大切なMEGのツアーグッズのハートメガフォンはすっかり息子のオモチャに


ちゃんと「あーーー!!!」って言ってます。
パパの大切なカフォン(打楽器)は息子のイスor踏み台に。

もう、わたし達の私物なんて無いようなものです

絵本を読んで欲しいとき、今までは絵本を持ってくるだけだったのですが、「はい!!」とキレイに発音した後にママ(パパ)の膝の上に座るまでの動作がセットに。
「オムツ替えるよ~。」と言うとオムツケースを持ってきてくれるように。
昼間シャワーを浴びさせ、暑そうだったから肌着+スタイでいさせたら主人が
「変態じゃん!!!」って


自分だってパンツ一丁だったりすんじゃんねぇ?w
スーパーの車型カートがお気に入り


男の子だね

父の日にはコケが焼いたチョコバナナマフィンを

パパに「どうぞ」してくれました


パパ感動

ある日、いつもどおりズボンを着替えさせようとしたら、自分で片足ずつ上げてズボンの中に足を入れるように

着替えなんてまだ教えてなかったのでびっくりしてたら得意のドヤ顔w
あ

保育士さんが保育園ではオーバーオールじゃなくて、普通のパンツを持たせるようにって言ってたのは、もしかして着替えの練習をさせるためだったのかな?
週末「パパに見せてびっくりさせようね

わかってるじゃんw
子育て支援センターに行ったらある日突然、自分で室内滑り台に登って滑りだしてびっくり

普通に滑ることもあれば頭から滑って遊んだりも。
ついこの前までコケが滑り台に乗せてあげて補助しながら滑らせてたのに

保育園でもここのホールで遊んでるから、おそらく保育園の子供たちの真似をするようになったんだろうなぁ。
ママの知らないところでどんどん成長してて嬉しいようなちょっぴり淋しいような

保育園には今、週3で通っています。
一時保育扱いなので時間は短めだけど。
コケはその間にお家でチクチクお仕事。
コケの仕事についてはまた後日詳しく書きます。
おやつの時間、ちゃむにだけ食べさせてコケが何も食べないでいると「ママのは無いの?」って感じで自分のおやつをママに「あーん」してくれるように。
それじゃあ、ちゃむのおやつがなくなっちゃうので、コケも一緒に赤ちゃん煎餅を食べてたら、ママにあげるのが面白くなっちゃってたみたいでw
自分のお煎餅をママの口に。
ママが持ってるお煎餅をちゃむの口に。
お互いに同時にお煎餅を食べさせあいっこしながらラブラブなおやつタイムを楽しんでます

たった1ヶ月でどんどん成長して毎日見ていて楽しいです

風邪をひいたり、結膜炎になったりもしたけれど

次はどんな1ヶ月になるかな

↓2つのランキング参加中。クリックで応援お願いします


2013年4月~14年3月生 ブログランキングへ

にほんブログ村
バナナ見る顔は堪りません。
自分で食べ物を運んだり、食べかけのモノをくれたり情緒も豊かになってますね。
男の子は活発になって行くので、かたことの今の頃が、生きたお人形さんみたいなトコもあって可愛さの絶頂。
幼稚園の年長辺りには子供の世界が広がって行くので、可愛さの旬!!
育児は心身共に疲れるでしょうけど、癒しや進歩の感激も貰ってますね。たまにはちゃむ君と一緒にお昼寝して体力の温存も大事ですね。
楽しみだ~
親バカですが毎日ちゃむが可愛くて可愛くてしかたがないです
行動や言葉の発達とともに情緒の発達も見えてきて、まだ1歳ですが心身の成長に大切な時期なんだなぁと責任を感じています。
はい。いつも応援ありがとうございます
昨日まさにお昼寝の間に掃除する予定が息子と一緒にお昼寝しちゃいました