今月はくるみの誕生月です!
去年はロールキャベツだったので
今年はローストビーフにしました。
といっても
生の部分があってはイヤなので
ほとんど火が通ったお肉ですが。
それから
との君ママから、ケーキを頂きました!
両方あげてしまうと
くるみの1日の分のご飯としては多過ぎなので
当日は祝い膳、ケーキは翌日にしました。
くるみにとっては、お楽しみが続き
とても喜んで貰えたと思います(笑)
. . . 本文を読む
ネットの記事で
犬の「骨オヤツ」にアメリカ食品医薬品局が警鐘!与える際の危険性を考える
というものがありました。
くるみに骨をあげたことは
ほとんどないんですけど…
硬〜い食べ物は、ごはんでもオヤツでも
今はあげたりしていません。
くるみがうちに来た頃は
くるみのオヤツに気を付けてるつもりで、
防腐剤や着色料がないもの
無添加、自然素材のものならいいだろうと思い
市販品の馬のアキレス腱と . . . 本文を読む
週末にペット栄養管理士講習会がありました。
ペット栄養管理士養成講習会
去年、ペット栄養管理士の資格を
取得できたので受講は必須ではないのですが…。
年に3度の講習会なので、復習の意味合いと
新しいお話しなどを聞ける部分もあるので
なるべく受講したいなと思っています。
ペット栄養管理士の講座は
ほとんど毎回、武蔵境にある
日本獣医生命科学大学で行われます。
武蔵境は、びっくりするくらい
. . . 本文を読む
新潟に行った時
地元のスーパーに寄って見ました。
旅行に出た時、地元のスーパーに行くと
知ってる品揃えの中に、うわコレすごい!
と思うのとか
近所ではあまり売ってない日用品とか
調味料などがあったりするので
面白いです。
新潟ではこんなことにびっくり!
漬け物用の調味料が大変充実してました!
近所のスーパーではこんなにありません。
魚沼では、自家製のお漬け物を作るお家が
多いんですね、きっ . . . 本文を読む
くるみのおやつがなくなったので
りんごのおやつチップを作ることにしました。
くるみは普段のご飯はカリカリフードに
ボイル野菜が中心のトッピングしたものです。
おやつは市販品の場合は
素材だけというものを中心に選んでいます。
でも、フルーツや野菜などの
私たちの食べるものを
くるみにお裾分けすることも多いです。
くるみはお肌が弱くて
蒸し暑くなるとよく膿皮症になったりします。
かゆいのはかわい . . . 本文を読む
くるみはお魚も大好きです。
スーパーで、ぶりのアラがお買い得でした。
アラはウロコや血などと汚れを洗って
さっと茹でます。
骨とか、多分平気だろうと思いますが
でも、心配なので、
いつもほぐして身だけにしていまいます。
大きな骨は噛んだりすると思いますが
小さな骨は、丸呑みしそうです。
丸呑みして骨が喉に引っかかったら…
と思うと心配で、
念入りにチェックしてしまいます。
心配症でしょうか . . . 本文を読む
ときどき、とってもパンケーキとか
ホットケーキが食べたくなります。
そんな時の為に、ホットケーキミックスを常備。
コレが好きです!
ホットケーキミックスは
計量しなくていいので
手間も時間もかからなくていいのが
いいところです。
今日はヨーグルトが余ってるので
ヨーグルトパンケーキにしました。
全卵2つと牛乳100cc
シャカシャカっと混ぜて
ホットケーキミックスを加えて
ざっくり混ぜ . . . 本文を読む
前に有楽町の無印に行った時
本と関連する雑貨などが
ディスプレイされていました。
キッチン雑貨のあたりには
レシピ本がいろいろと…
そして
とてもそそられるレシピ本があり
結局、まんまとお店の意図に乗せられて
レシピ本とホーローバットを買ったのでした。
3センチの深さのホーローバット
クッキングペーパーをカットして
ホーローバットにセットしておきます。
またくるみとボランティアに行く . . . 本文を読む
くるみのBF犬のとのくん!8月がお誕生月でした!
だいぶ遅れてしまいましたが
先日、とのくんにお祝いプレートを作りました。
いつもより、ちょっと豪華版です。
野菜のわんパスタ
トマトときゅうりのキューブサラダ
鶏むね肉のボイルほぐし
トマトとナス、マッシュルームのラタトゥイユ
水切りヨーグルト載せ
です!
ちょっと名前に凝ってみましたが(笑)
味は、茹でたり、煮込んだりした素材の味です . . . 本文を読む
作ったのは、ちょっと前なんですけど、
氷川神社が長引いて(笑)
今頃になってしまいました。
先週、産直野菜を買い込んだ時、
新鮮野菜でくるみのトッピングを作りました。
↑きゅうりとトマト↓
大根、カリフラワー、小松菜の茎です。
いつものように細かく切って水煮して
出来上がり。
いつも3、4回分まとめ作りです。
こんな感じです。 . . . 本文を読む